
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/03/17(木) さあ、今日も元気良く行こう!!
・・・って仕事だよ、仕事。
最近BLOGの投稿が自暴自棄気味になっているかなあと思うので、ちょっと明るくなれる話題を自分に提供。
やってられない中での仕事の自慢、自慢させてください。
勉強が忙しいヒトは読まなくて良い内容ですよぉぉ。
最近BLOGの投稿が自暴自棄気味になっているかなあと思うので、ちょっと明るくなれる話題を自分に提供。
やってられない中での仕事の自慢、自慢させてください。
勉強が忙しいヒトは読まなくて良い内容ですよぉぉ。
仕事相手(依頼を受けてやっているので依頼元)に転勤のメールを打ったら、みんなから本当にありがたいコメントをいただいた。
仕事でやってはいるのだけど、結局はヒトとヒトの信頼関係でつながっていることを実感。
まあ、僕がメインでやっているWebサイト構築、運営支援業務は、要は「コンサルテーション」(だと自分では思っている)であり、相手に心から納得してもらわないと、相手は自主的に動いてくれない。
それを6年間のWebの仕事の中でみつけてきたんだなあと少し振り返る。
相手に共感、納得してもらい、一緒に動いてもらえるようにするためには何をしたらよいかを常に考えてきた。これって「助言理論」の内容に近いなあ。
そしてそれがクライアントの一人一人に伝わったんだろうなと、メールの文面から勝手に読み取り、一人悦に入っているというしだい。
こんなことしてないで、勉強しろ勉強!!!
じゃなかった、仕事しろ、仕事。
ではもうじき仮眠に入り、朝から一日にわたる打合せへ。今期最後の山場であり、僕のスタートでもあったWebサイトの6年間の最後のまとめへ。そして直接クライアントに転勤の話をするつもり。 すっげえ驚かれるんだろうなあ。
なんか、本当に節目で、高校の卒業式依頼って感じ。人生でもそう多くはない感覚なのではないかな。
体よ、こわれないでおくれ。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: ayajun URL 2005年03月17日(木) 午後1時17分
matsukatsuさん、こんにちは。
陣中見舞いのコメントです。
引継ぎ関係の仕事、佳境のようですね。
スキマ時間は、勉強も大切ですが睡眠に当てるのも効果的では?
すこーし寝るだけでも(体を休めるだけでも)、ずいぶん生産性が回復すると思いますよ。
そんな時間もないかもしれませんが・・・
昨日財務会計のアウトプットでした。
テキストレベル、セレクト問題集をきちんと理解できていれば、全く分からないという問題ではありませんでしたが、
手計算が多く時間は足りませんでした。
60分という制限時間の中でのプレッシャーに負けず冷静に知識を引き出して、答を導けるかがポイントです。
※実際、あせって最短ルートで計算できず、すべて解ききれませんでしたし、ケアレスミスもありました。
よい訓練になりました。
ではでは。