
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/03/15(火) FSP? 一番乗りぃ!
ウソです。ごめんなさい。
一度やってみたかったんです、FSP。←あれっ、合ってるっけ?
昨日の夜からずっと仕事をしています。
もうやけです。やけなんですから無視してください、こんなやつ。
でも、意外と起きれている自分に驚いています。今日の仕事はどれだけの生産性で出来るんだろうか?
いつかちゃんと朝に起きて、
「財務やりまーす!」なんて言ってみたいな。
おじゃましました。
すんげえブーイングの嵐が聞こえてくるようだ。。。
一度やってみたかったんです、FSP。←あれっ、合ってるっけ?
昨日の夜からずっと仕事をしています。
もうやけです。やけなんですから無視してください、こんなやつ。
でも、意外と起きれている自分に驚いています。今日の仕事はどれだけの生産性で出来るんだろうか?
いつかちゃんと朝に起きて、
「財務やりまーす!」なんて言ってみたいな。
おじゃましました。
すんげえブーイングの嵐が聞こえてくるようだ。。。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: Late Comer URL 2005年03月07日(月) 午後8時19分
Matsukatsuさん、
またまた登場したくなる話題のご提供有難うございます。
美容院でも勉強ですか! それもコンサルティング・ネタで話もされていて、時間の無駄がない。流石です。
自分の時間の使い方を大いに考えさせられました。
一日の最大勉強時間についておっしゃることは可能です。 私の場合、宅建試験(日の午後だった)の前日で確か約16時間だったと思います。 ただし、普段の週末は基本的に土・日のどちらかにスポーツジムに行き、エアロビクスで汗を流す生活パターンなので、私の場合、週末30時間は不可能です。
ちなみに、この土・日の過去問がない(問題が持ち帰れない)ある試験のためにスポーツジムに行かずに最後のあがきと頑張りましたが、勉強時間は金から土、土から日にかけて各約12時間でした。
「勉強したい欲求の最大化」を心がけておられるのにも感嘆します。 私はそこまでいきませんが、現在、勉強が面白くてしかたがありません。 一日一日と新しいことに触れることができるのは、素晴らしいことであり、世の中には、様々な理論や体系づけられた学問があるものだと、感心し続けております。
「覚えた」ことを「忘れる」ことは、受験生にとって嫌なことであり、私自身何回も自己嫌悪に陥りましたが、現在ではこう考えています。モ嫌なことを忘れないと、楽しいことは覚えていられないモ。 [忘れた」ことは、「楽しくなかった」ことだったのだろう。 ここに、今後のヒントがあるような気がします。
本日から、皆さんの後を追いかけます。
2: Matsukatsu URL 2005年03月07日(月) 午後8時53分
Late Comerさん、毎度のコメントありがとうございます。うれしいです。
ようやく、中小企業診断士に本腰を入れられる環境になったのですね、ウエルカムです。(?)
>現在、勉強が面白くてしかたがありません。 一日一日と新しいことに触れることができるのは、素晴らしいことであり、世の中には、様々な理論や体系づけられた学問があるものだと、感心し続けております。
→ 私も同感です。こんなに体系だってソリューション(=問題解決)の糸口が学べて、本当にお得ですよね。
単純に「好き」だということなんでしょうけどね。
では、お互いがんばっていきましょう!
3: Matsukatsu URL 2005年03月15日(火) 午前4時12分
ばっかじゃぁん! >自分
4: 近所のK URL 2005年03月15日(火) 午前8時13分
職人の態度に憤慨20%、残り80%は憤慨を通り越して悲しい気持ちです。そんなことで僕のほうは早めに眠っているにも関わらず、睡眠が非常に浅く、疲れが全身に回っています。
これで徹夜したら僕は一週間くらいは生ゴミ状態になってしまいます。
ひとのブログでグチるなんて、サイテーのヤツ!
ご近所のよしみでお許しを。
5: Matsukatsu URL 2005年03月15日(火) 午前8時19分
近所のKさま
kさんがこんなに憤るなんて、よっぽどのことなんでしょうね。 僕のBLOGでよかったらいつでもなんでも言ってってください。 (でもBLOGで愚痴るのってやってみると結構快感なんですよね(笑))
でも、疲労って、体力的なものより精神的なものの影響の方が大きいんですってね。 ですから、「気持ち」を尊重して、いたわって、その「気持ち」の流れに寄り添ってあげるのが一番いいことなんでしょうかね。
まあ、怒りたいとき、悲しいときにそれを表現できるのが人間らしいこと、だと僕は思っています。
また、いつでもどうぞ!!
6: hori URL 2005年03月15日(火) 午前9時02分
おはようございまーす。
11時に寝て4時に起きるhoriです。
matsukatsuさん、さらに忙しくなって
いるみたいですね。ちゃんと睡眠時間
を確保できている僕は、恵まれている
んだな。matsukatsuさんに負けないよ
う頑張ります。
お体にだけは気をつけてくださいね。
今日は適度に仕事してくださいね。
7: オレンジ色のユニフォーム URL 2005年03月15日(火) 午後11時47分
どうも。FSPへいらっしゃーい
一緒に勉強すると楽しいから一緒に勉強しましょうよ
待ってマース