
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/12/11(木) マインドマップやフォトリーディングが中小企業診断士試験に役立たないなんて、
まつかつです。
今日は自分(経営)戦略を午前中は練った。
過去に描いていたいくつかの青写真が統合され整理される感覚がありました。
夕方から娘(小4)の個人面談。
先生と妻との話を聞きながらマインドマップを描く。
僕が知らない話題が出るのは悲しいけど、
帰りは4人で自転車で帰宅。
帰宅後は息子の勉強を見ながら、マインドマップインストラクターの契約書にサイン。
そして、フォトリーディングの今後の取り組みについて考える。
おかげさまで12月講座は満席、1月講座も埋まりそう。
お客さんがたくさん集まってくるとしても、
僕はしばらくの間、少~中人数で開催していくことを決めました。
たとえて言うなら、郊外の住宅地にある、洒落たレストラン。
入ってみると、とても居心地がよくて、長居したくなるような。。。
そんな 場 を作っていきたいと、今は思っています。
その中での「ツール」部門が、
・そして、ジーニアスコード(2009年中にはインストラクターになる予定!)
この、情報処理の 3種の神器 について、お伝えすることが当初は多いでしょう。
でも、それは「ツール」なんですね。
僕にとっての「OS(?)」である「ワークフリー」については、
もう少し後のお伝えになるでしょうか?
お伝えできることは山ほどあります。
なんたって、実験実験の人生だから。。。
さて、
今の時代、 戦略 って 環境次第でどんどん変えていかなければいけません。
でも変えるためには、何かを仮でもいいから決めること!!
経営者の気持ちが少しずつわかるような気がしています。
自分がどちらの立場も経験しておくこと。
それにより、僕の本質である デザイナー=創造的な問題解決者 の取組み精度がより高まっていくのでしょう。
その他、個別で相談いただくことも増えています。
まあ、僕の講座に一度はおいで! といっておきましょう。
中小企業診断士の受験生の方も、今ならいい時期でしょう。
(初めての方なら、19日夜と20日に、とてもよい講座、開催しますよ。近日公開。)
マインドマップやフォトリーディングが中小企業診断士試験に役立たないなんて、
僕には考えられません。
それ以上に、中小企業診断士をとった後の自分のゴールについての、近道が出来ますよね。
だって、中小企業診断士の資格取得は、途中経過 なんですから。。
さらに自分の人生のいろんな解決策やきづきが起きると思います。
僕はいつでも、ここ にいます。
何も書く事ないやぁと思ってパソコンの前に座ったけど、
いろいろ書いてしまいました。
とある一日のメモ。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
1: okazaki URL 2008年12月02日(火) 午後1時54分
ケータイまつかつさま
興味深く拝見しました。
マインドマップは脳の構造やら
アイディア・・が出る順番とか・・とってもよく考慮した
方法ですよね。
気が向きましたらまた遊びに来ます。
2: kurogenkoku URL 2008年12月12日(金) 午前5時18分
>マインドマップやフォトリーディングが中小企業診断士試験に役立たないなんて、
>僕には考えられません。
きっと役に立つと思いますよ。
2次だったら
・与件整理
・論述に盛り込むべきキーワードの整理(列挙)
・問題点、課題、解決策等の抽出
1次だったら
・科目体系の整理 などなど
それから学習計画や・・・。
考えればいくらでも出てきますね。
スピードも速いし。
自分は販売士で実験していますが、受かったら共著しましょうか(笑)
3: hori URL 2008年12月12日(金) 午後10時17分
い~感じだねぇ(^-^)
骨折した甲斐?があったね☆
まつ兄らしい『場』だね☆☆☆
16日楽しみにしてるYO
こっちも面白くなってるZE☆
まつ兄くろ兄の共著、たのしみにしてま~す。