
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/01/19(水) モチベーション復活の方法-1
今日は何を書くか書くまいか、大いに迷った。すごく迷った。
でも今の自分が発信できるベストのことを書くことにした。
それは、
でも今の自分が発信できるベストのことを書くことにした。
それは、
それは、 なんてことはない。活力が出ないときのモチベーション復活の方法についてである。(今の自分が直面している問題)
今朝は疲れからか動きが鈍かった。
こういうときはまず体の言い分に耳を傾けてあげる。
なになに? うんうん、少しゆっくりしろ? →よしわかった。
ソファーに横たわってみる。
昔リストアップしたモチベーション復活のリストを思い出し、今日やることを二点決定。
1)足湯 (注1)
2)昔のアルバムを見る (注2)
リラックスできる音楽をかけ、出来る限り頭を空っぽにする。
普段やっている気功もよいが、こういう時には思い切って異なること、無駄な時間だと思うことをやってしまう方が潔くてよい。
で、会社に行ったのが12時前。裁量勤務のメリットをフル活用だ!
で、結果として、会社に行ったら悲しいかな、スイッチオンされてしまう。
結局やらないと後で泣くことになるので、半自動的に進んでしまうんだなあ。
このくらい、せっぱつまった感じで中小企業診断士勉強もやりたい???
(注1)40度前後のお湯をバケツ等に入れ、そこに7分ほど足を入れ温める。 疲れが抜けるよ。
(注2)これはただ鑑賞にひたるのもとてもよいけど(出来れば感情移入しきるほうがいいんだろうな)、実はワタナベ式記憶術の「基礎記憶法」の「基礎」にも活用するつもり。 なるべく一つのことをいくつかに関係させてやるのだ。「相乗効果」と似たような話。
ということで今日は職場から夜に書いてみました。
明日は朝投稿できるかな?
そのときの気分でね。
今朝は疲れからか動きが鈍かった。
こういうときはまず体の言い分に耳を傾けてあげる。
なになに? うんうん、少しゆっくりしろ? →よしわかった。
ソファーに横たわってみる。
昔リストアップしたモチベーション復活のリストを思い出し、今日やることを二点決定。
1)足湯 (注1)
2)昔のアルバムを見る (注2)
リラックスできる音楽をかけ、出来る限り頭を空っぽにする。
普段やっている気功もよいが、こういう時には思い切って異なること、無駄な時間だと思うことをやってしまう方が潔くてよい。
で、会社に行ったのが12時前。裁量勤務のメリットをフル活用だ!
で、結果として、会社に行ったら悲しいかな、スイッチオンされてしまう。
結局やらないと後で泣くことになるので、半自動的に進んでしまうんだなあ。
このくらい、せっぱつまった感じで中小企業診断士勉強もやりたい???
(注1)40度前後のお湯をバケツ等に入れ、そこに7分ほど足を入れ温める。 疲れが抜けるよ。
(注2)これはただ鑑賞にひたるのもとてもよいけど(出来れば感情移入しきるほうがいいんだろうな)、実はワタナベ式記憶術の「基礎記憶法」の「基礎」にも活用するつもり。 なるべく一つのことをいくつかに関係させてやるのだ。「相乗効果」と似たような話。
ということで今日は職場から夜に書いてみました。
明日は朝投稿できるかな?
そのときの気分でね。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ