
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2005/01/18(火) 仕事との相乗効果 -生産管理やOne to One,-
普段は夜「書くぞ!」と思ってBLOGの投稿画面を見たら、一気に書き上げるのだけど、今日は何を書こうか躊躇しちゃっている。
うーん、早くもスランプか?
うーん、早くもスランプか?
なんて言うほどの期間もやっていないよね。まだまだスランプなんて言うには早いなり。
まあ、でも、仕事のプレッシャーに負けそうなんだろうな。
今一番の大きな業務のWebサイト構築は、かなり大きな案件を、ほぼ一人で、今までにない取り組みで進めている。3月末締め切り。週末にその仕事の詳細スケジュールを立てたのだけど、ちょっとくらくらしてきそうだった。
中小企業診断士の勉強をしていることは、まだ職場のみんなには言ってなくて、勉強していることに甘えたくないから、今期は人一倍の量をこなしている。
ただ、「相乗効果」ってすごく強く意識していて、例えば、ある部分を外注に発注するのだけど、じゃあ資材課の人はどういう観点で見ているんだろうか?そもそも外注に頼むときってどんな時?なんてことを考えて、そしてテキストを広げて勉強しちゃったりしてみたりして(皆がいる職場ではさすがにやりませんが)。
他にも仕事での相乗効果は本当に多い。
例えば、別の案件では、あるメンテナンスサービスの顧客解約率を低減する支援、なんてのをWebサイト構築を出発として考えたり。これはやはりOne to Oneだよね、でもそれにはDBとシステムと、、、が必要だよね、なんてことを考えてみたりする。
顧客解約率対策って言うけど、そもそもSWOT分析してる?ビジネス戦略を立てている?って考えるとほとんどやっていない。
ここから先は今まで踏み込んでなかったけど、中小企業診断士の勉強をするにつれ、その辺のことがやりたくてうずうずしている。
どういうわけかプロダクトデザイナーがWebサイト構築をやっているんだけど、それは中小企業診断士の業務の縮小版、みたいなところがあると感じています。
さらに、
僕自身がデザインを「創造的な問題解決」って考えているんだけど、中小企業診断士の勉強に含まれる過去の英知は、「問題解決」のパターン集だなあとつくづく感じていて、それで楽しく勉強が出来ているのでた。
ああ、よかった。少しやる気が戻ってきた。
流れに身を委ねながらも、また気持ちを高めてやっていこう。
まあ、でも、仕事のプレッシャーに負けそうなんだろうな。
今一番の大きな業務のWebサイト構築は、かなり大きな案件を、ほぼ一人で、今までにない取り組みで進めている。3月末締め切り。週末にその仕事の詳細スケジュールを立てたのだけど、ちょっとくらくらしてきそうだった。
中小企業診断士の勉強をしていることは、まだ職場のみんなには言ってなくて、勉強していることに甘えたくないから、今期は人一倍の量をこなしている。
ただ、「相乗効果」ってすごく強く意識していて、例えば、ある部分を外注に発注するのだけど、じゃあ資材課の人はどういう観点で見ているんだろうか?そもそも外注に頼むときってどんな時?なんてことを考えて、そしてテキストを広げて勉強しちゃったりしてみたりして(皆がいる職場ではさすがにやりませんが)。
他にも仕事での相乗効果は本当に多い。
例えば、別の案件では、あるメンテナンスサービスの顧客解約率を低減する支援、なんてのをWebサイト構築を出発として考えたり。これはやはりOne to Oneだよね、でもそれにはDBとシステムと、、、が必要だよね、なんてことを考えてみたりする。
顧客解約率対策って言うけど、そもそもSWOT分析してる?ビジネス戦略を立てている?って考えるとほとんどやっていない。
ここから先は今まで踏み込んでなかったけど、中小企業診断士の勉強をするにつれ、その辺のことがやりたくてうずうずしている。
どういうわけかプロダクトデザイナーがWebサイト構築をやっているんだけど、それは中小企業診断士の業務の縮小版、みたいなところがあると感じています。
さらに、
僕自身がデザインを「創造的な問題解決」って考えているんだけど、中小企業診断士の勉強に含まれる過去の英知は、「問題解決」のパターン集だなあとつくづく感じていて、それで楽しく勉強が出来ているのでた。
ああ、よかった。少しやる気が戻ってきた。
流れに身を委ねながらも、また気持ちを高めてやっていこう。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ