_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/01/16(日) たまには積極的に気を緩めよう??

昨日は娘の誕生日のお祝いの外食等、家族で一日過ごした。

子供たちとゆっくり過ごすことで、それぞれの個性がより深く見えてくるし、自分自身にも大きな学びがある。
なかでも、小学二年生の息子の書いた詩は感銘を受けた。もちろん中小企業診断士受験的にも、である。
息子の書いた詩は

*********************
一日

学校へ行くとけんかをすることがある。
けんかをすると、おなかがへる。
おなかがへったら、ご飯を食べたらねむくなる。
ねむくなったらねてさあ次の日だ。
*********************

いいでしょ!(←って、ただの親ばか?)
荘子みたい、かな?

こんな自然体な生活は自分にとっても理想的。
やはり眠くなったら、たまには欲求にしたがって、さっさとねてしまおう。〔この部分、昨晩書きました。〕

今年合格されたABAさんも「適当に手を抜くこと」も大事だと言われていた。

ちょっと仕事やらが大変だったこともあって、中小企業診断士勉強的には一息ついたこの数日であった。長丁場だしね。あわてず騒がず、でもゴールからは目を離さずにね。

多分、自分の明確な意思で選択していれば、時間の使い方って、それでいいんじゃないかなあ?なんて言ってみたりして。


PS 面白いことに昨晩こんなこと書いたから、今朝はたっぷり寝坊できた(?)。意外と自分が書いた内容に暗示を受けてるのかも??


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ