経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/06/30(月) 演劇プロジェクトとマインドマップ
matsukatsu(まつかつ)です。
タイトルが安直だよね(笑)。
でも、僕が関わるところにマインドマップが絡まないことなんて、あるわけがない!!!
今度は6月29日午後の出来事です。
上の子、二人と演劇ワークショップに参加してきました。
これから2009年2月の公演に向けて30回ほどの活動をしていきます。
その初回

言葉で説明するのは難しい。
でも即興劇は本当に面白い。
僕自身にも「場の構築」あるいは「リアルタイムの生成知」ということで
大いに刺激、満ち溢れている。

子供たちを見ながら、その場で書いたマインドマップが下記
演劇スタッフの方々も(親御さんも)興味をもっていらした。
僕の感じでは、演劇とマインドマップも根っこのところで親和性が高いと推察。
(詳細割愛)

その後、親向けの説明会。
1時間半で様々なスタッフの考え方、思いを聞かせていただく。
そのときに書いたマインドマップ。
ぶれててごめんなさい。
右側にスタッフの考えを、あとはインフォメーションと、それと考察。
こういうマインドマップは後々、ものすごい意味を持つことを経験済み。

30回の積み重ねの結果としてのカーテンコール、
その情景が今から目に浮かぶ(早すぎぃー(笑))。
そして、この演劇、そして地域密着、そして子供たちの能力開花、、、、
こういったものの先に何が産まれるか!!!???
まったく未知なんだけど、僕の魂の部分が反応している。
きっと何かがある。
このプロジェクトには積極的に関わるつもりでいます。
タイトルが安直だよね(笑)。
でも、僕が関わるところにマインドマップが絡まないことなんて、あるわけがない!!!
今度は6月29日午後の出来事です。
上の子、二人と演劇ワークショップに参加してきました。
これから2009年2月の公演に向けて30回ほどの活動をしていきます。
その初回

言葉で説明するのは難しい。
でも即興劇は本当に面白い。
僕自身にも「場の構築」あるいは「リアルタイムの生成知」ということで
大いに刺激、満ち溢れている。

子供たちを見ながら、その場で書いたマインドマップが下記
演劇スタッフの方々も(親御さんも)興味をもっていらした。
僕の感じでは、演劇とマインドマップも根っこのところで親和性が高いと推察。
(詳細割愛)

その後、親向けの説明会。
1時間半で様々なスタッフの考え方、思いを聞かせていただく。
そのときに書いたマインドマップ。
ぶれててごめんなさい。
右側にスタッフの考えを、あとはインフォメーションと、それと考察。
こういうマインドマップは後々、ものすごい意味を持つことを経験済み。

30回の積み重ねの結果としてのカーテンコール、
その情景が今から目に浮かぶ(早すぎぃー(笑))。
そして、この演劇、そして地域密着、そして子供たちの能力開花、、、、
こういったものの先に何が産まれるか!!!???
まったく未知なんだけど、僕の魂の部分が反応している。
きっと何かがある。
このプロジェクトには積極的に関わるつもりでいます。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ





