_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2004/12/28(火) 勉強方法-高速大量回転法

***本内容は本来月曜日(12/27)に投稿しようとしていた内容です***

さて、昨日は図書館に行ったり、隙間時間を活用したりで、今の時期にしてはまあまあ充実の勉強時間をすごせた。

以前、年内に勉強方法を確立すると書いたが、正確には一次向けの、暗記項目についての部分ですね、今確定できるのは。

それ以外には「理解する項目」・・・財務や経済学等、および、二次の論述対策、がある。

それで一次向けの暗記項目についてですが、
Masaさんの提唱する高速大量回転法を、先日の渡辺式記憶術と合わせて、中小企業施策のTBCテキストをサンプルにして試した。

Masaさんの内容はメルマガと本とセミナー参加という材料を持っているのだが、今回はメルマガのバックナンバーをマインドマップですべて整理しなおした。 ようやく彼のメッセージが理解できてきた気がする。

詳細は割愛なのだが、ひとつのポイントは、渡辺式記憶術のイメージ記憶法も、高速大量回転をしていく中で必要な部分だけに使えばよいということ。

これは確かに理にかなっている。

ただ、これらは理論だけ知っていてもお話にならない。

現在、サンプル素材として活用している、「中小企業施策」の50ページほどのテキストでは、ほぼ体系は覚え、これから詳細を覚えてしまうところ。あと一週間やれば、この領域に限って言えば7~8割はできるレベルにいくであろう。

ただし、今週のように、一つの科目だけに集中する期間はあまりないので、現実的にはもっとスピードアップさせる必要があるし、もう少し長いスパンで複数教科を同時進行していく必要がある。

そうするとイメージ記憶法の活用が効果的でもある。最初は時間がかかるが、確かに中長期的にわすれにくいメリットはあるから。


さあ、いつまでも勉強方法のことばかりも考えていられない。
理論 ⇒実践 ⇒理論 ⇒実践 ⇒実践
の繰り返しを続けていこう。

今週のテーマは、「中小企業経営・政策」および
「財務会計」の本格開始の導入である。

そして、合格に向けての大きな山場の一つである、年末年始が始まる。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ