_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2004/12/11(土) 今日のTBC講義-中小企業白書



今日は週末。子どもや妻とのコミュニケーションがあるので、さすがに朝の投稿は出来ず(完全に言い訳)。
色々書きたいことがあるのだが、今日の講義に絞って書こうと思う。

今日は「中小企業政策・施策」の1日目(全2日)。中小企業白書そのものを使って授業は行われた。
講師のよっちゃんは、さすが10年白書を見ているだけあって、全体像からストーリーまで、とてもわかりやすく説明してくれる。(ただ時間配分を少し誤ったようにも、ちと、思うが)

この講義で、今までどうしようかと思っていた、全300ページほどの白書の攻略の糸口が見えた。
多分これを講義無しでやっていたら、ここまでの理解に至るまでにゆうに10時間以上かかっていたし、白書にかける時間そのものもトータルでは20~30時間は楽に節約できている。

「講義のメリット」って様々あって、自分なりの考察もいつか書こうと思っているが、やはりストーリー性(=物語)とか大局的な観点からのポイント、それに一気に最後まで駆け抜けてしまうことによる部分って、とてつもなくでかいと思う。
講義を受けない勉強方法で「ストレート合格!」なんて宣言はとても出来ない。

例えば財務にしたって、たった3日間(計16.5時間)でキャッシュフローや企業価値まで突き抜けるなんて、一人の勉強ではとても考えられない!!

受験校さまさまである。

しかし、5.5時間の講義の最後の1時間くらいは集中力がとぎれてくるのは、どうにかしていかないと、だね。
1次もそうだけど、2次の80分×4問題をやり抜くためにはこの程度でくたばっていてはダメだもんね。

PS1 今日は講義後にKさんとディスカッションを行った。2次の取り組みなど、とても参考になり、有意義な時間となった。Kさん、サンクス&二人とも必ずストレート合格しましょう!!

PS2 写真は午前にいった喫茶店での予習時のもの。でも実際は子どもといたので、わさわさして20分も勉強出来なかったのだけど。。。

今日も楽しい一日でした。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ