
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2006/12/17(日) 相変わらずの脳天気野郎の一週間
matsukatsu(まつかつ)です。
そろそろ書かないとあかんよね。
この一週間もいろんなことがありすぎ。
毎日一箇所ずつ人に会ったり仕事をしたり。
7日間ずっとだよ!
そのうち、書ける内容だけ書くと、、、
●木曜日(14日)
以前の職場時代にお世話になった職場に挨拶に行く。
本当に恐竜のような会社だと痛感すると同時に、「成果を出す取り組み」ってああやったりこうやったりすればいいじゃん、とすぐに思えるようになっている自分に気づく。
その後、Webサイト運営の若手と一緒に飲み。
楽しかったですね、Aさん、Iさん。
Web2.0的な会で行きましょう!
●金曜日(15日)
トニーブザン公認マインドマップ研修インストラクターでもあり、中小企業診断士の先輩でもあるTさんのオフィスにお邪魔する。
現場でバリバリやっている方とお会いすると刺激をもらえる。
Webの仕事をひとつしましょうか?ってな話にもなる。
レンタルオフィス っていうのも素敵だなあ。
国会図書館も初めて(オイオイ)いった。
永田町、結構いい場所だったなあ。
●土曜日(16日)
中小企業大学校第58期(新1期)生の飲み会へ。
ほぼ二ヶ月ぶりのみんなとの再開はやはり楽しかった!
ケータイをなくし、青ざめるも、やはり今回も(奇跡的に)見つかる。そんなにSさんびっくりしないでよ。
Nさん、ごめんね、ゆっくり話したかったのに。
uchyとかあんじゅーすさんとかはMIXIとかで見ているので、なんか距離がぜんぜん感じられなかったりするのも面白い。
とても楽しかったです。
●日曜日(17日)
中小企業大学校新2期生のサドルマンさんとお気に入りのモスでお会いする。
ちょうど3ヶ月前の自分と同じような状況の話を聞いて、とても懐かしくもなり、そして本当にすんげえ半年間を過ごしたことに気づかせていただいた。
新一期生として、後輩のためにも新しい道を切り開いていかねば!なんてね。
とにかくいろんな方にお会いして話をすればするほど、自分のドメインというのが明確になっていく。
生活費と自分らしさとの兼ね合い、
別の観点では「能力」と「学習」、そして「歓喜」(『インナーワーク』より)のバランス、などをどう取っていくか。
自分の船の行き先を、ひっじょおに微妙な舵さばきでコントロールしていく必要があるのだろう。
って、口笛を吹きながら一番気持ちよさそうな場所をめがけて船を進ませるのがいいなって♪ ←現実逃避???
PS1 そうそう、これからマインドマップの仲間のセミナー情報も載せるようにするので、興味がある方、ぜひご参加くださいませ。
PS2 診断士二次口述試験、受けたみなさん大丈夫、でしたよね??? ちょっとドキドキ。でも大丈夫。
そろそろ書かないとあかんよね。
この一週間もいろんなことがありすぎ。
毎日一箇所ずつ人に会ったり仕事をしたり。
7日間ずっとだよ!
そのうち、書ける内容だけ書くと、、、
●木曜日(14日)
以前の職場時代にお世話になった職場に挨拶に行く。
本当に恐竜のような会社だと痛感すると同時に、「成果を出す取り組み」ってああやったりこうやったりすればいいじゃん、とすぐに思えるようになっている自分に気づく。
その後、Webサイト運営の若手と一緒に飲み。
楽しかったですね、Aさん、Iさん。
Web2.0的な会で行きましょう!
●金曜日(15日)
トニーブザン公認マインドマップ研修インストラクターでもあり、中小企業診断士の先輩でもあるTさんのオフィスにお邪魔する。
現場でバリバリやっている方とお会いすると刺激をもらえる。
Webの仕事をひとつしましょうか?ってな話にもなる。
レンタルオフィス っていうのも素敵だなあ。
国会図書館も初めて(オイオイ)いった。
永田町、結構いい場所だったなあ。
●土曜日(16日)
中小企業大学校第58期(新1期)生の飲み会へ。
ほぼ二ヶ月ぶりのみんなとの再開はやはり楽しかった!
ケータイをなくし、青ざめるも、やはり今回も(奇跡的に)見つかる。そんなにSさんびっくりしないでよ。
Nさん、ごめんね、ゆっくり話したかったのに。
uchyとかあんじゅーすさんとかはMIXIとかで見ているので、なんか距離がぜんぜん感じられなかったりするのも面白い。
とても楽しかったです。
●日曜日(17日)
中小企業大学校新2期生のサドルマンさんとお気に入りのモスでお会いする。
ちょうど3ヶ月前の自分と同じような状況の話を聞いて、とても懐かしくもなり、そして本当にすんげえ半年間を過ごしたことに気づかせていただいた。
新一期生として、後輩のためにも新しい道を切り開いていかねば!なんてね。
とにかくいろんな方にお会いして話をすればするほど、自分のドメインというのが明確になっていく。
生活費と自分らしさとの兼ね合い、
別の観点では「能力」と「学習」、そして「歓喜」(『インナーワーク』より)のバランス、などをどう取っていくか。
自分の船の行き先を、ひっじょおに微妙な舵さばきでコントロールしていく必要があるのだろう。
って、口笛を吹きながら一番気持ちよさそうな場所をめがけて船を進ませるのがいいなって♪ ←現実逃避???
PS1 そうそう、これからマインドマップの仲間のセミナー情報も載せるようにするので、興味がある方、ぜひご参加くださいませ。
PS2 診断士二次口述試験、受けたみなさん大丈夫、でしたよね??? ちょっとドキドキ。でも大丈夫。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
- ▼ muzoboz0824 muzoboz0824
- ▼ muzoboz0968 muzoboz0968
- ▼ muzoboz1324 muzoboz1324
- ▼ vfpb.org vfpb.org
- ▼ liamrichard.info liamrichard.info
- ▼ ethanbostwick.info ethanbostwick.info
- ▼ ryaneverard.info ryaneverard.info
- ▼ fish-heads.info fish-heads.info
- ▼ 不動産仲介京都 不動産仲介京都紹介
- ▼ kukarancha15 kukarancha15
- ▼ kukarancha06 kukarancha06
- ▼ kukarancha04 kukarancha04
- ▼ kukarancha22 kukarancha22
- ▼ kukarancha17 kukarancha17
- ▼ nebzdipodruga25 nebzdipodruga25
- ▼ nebzdipodruga06 nebzdipodruga06
- ▼ nebzdipodruga11 nebzdipodruga11
1: uchy URL 2006年10月21日(土) 午後11時44分
そんなこと言わないで。
でも、気楽に書けるのが
BLOGのいいところであることも
事実。
一応、毎日チェックしますよ。
2: akuty URL 2006年10月22日(日) 午後1時32分
私もチェックしますよ (--+)
3: mtsukatsu URL 2006年10月22日(日) 午後8時10分
uchy、akuty、元気ですか?元気ですよね。
昨日まで「更新し続けます」って言ってたのに、コロッと方針を変えてしまった(笑)。
uchyとコメントでやりとりしていた日課がなくなってしまってさみしいけど、まあお許しを。
無責任にも気持ち晴れ晴れってところです、今は。
なんか自分(の、このBLOG)の役目がひとつ終わったって感じ。
ではまた!
4: BizBrains管理人 URL 2006年10月25日(水) 午前9時31分
あれからもう既に5日も経とうとしているのですね...
時の流れは速いです。
matsukatsu様、uchy様、akuty様、お元気ですか?
私の方は営業活動が順調とは言えず、これから頑張らないと、というところです。
今日はこれから最年少氏とsleeping beautyさんと一緒に、ある団体の統合記念フォーラムに出かけてきます。
--------(matsukatsu氏への近況報告終わり)----------
ブログは続けてくださいね。お願いします。m(__)m
楽しみにしているし、再開するブログの最優先TrBk先
ですから。これからもよろしく。(来週再開予定)
5: hori URL 2006年10月25日(水) 午後9時56分
matsukatsuさんに挨拶しようと思ったら
終わってたYO。
遅くなりましたが、6ヶ月間お疲れ様でした。
matsukatsuさんの新たな活動を楽しみにしています。
オラは2次試験、全力を尽くしました。
それだけですが、これが自分の実力なのでしっかり
向き合って、これからの糧とします。
年内にお会いできることを楽しみにしております。
6: matsukatsu URL 2006年10月25日(水) 午後10時13分
To:BizBrains管理人さん
時の流れ、確かに速いですね。
一日一日をかみ締めてつつましやかに生活しております。
BLOG、ちょっとお休みじゃけん、ここのコメント欄を掲示板代わりにしようか?
BLOG再開、楽しみにしていますよ。
To:horiさん、終わってはいないつもりだYO。
本当にお疲れ様です。二次試験を受けなかった私は、なんかみんなに取り残されたような気持ちです。養成課程の方にしかこの気持ちわかってもらえないかもしれません、複雑なものです。
年内、ぜひお会いしましょうね。
近況報告
独立へ向けて動いてしまうことになるのか?今日お世話になった幼稚園の園長先生に新しい名刺を渡しました。
失敗しながらヒトは成長していくんだよ、きっと。(意味不明)
7: あんじゅーす URL 2006年12月18日(月) 午後4時17分
土曜日はありがとうございました。
疲れましたが楽しかったです。
できれば完全にお客さんとして飲みたかったですけどね。
また、
プライベートでも来て下さいね。
8: matsukatsu URL 2006年12月18日(月) 午後11時05分
あんじゅーすさん
がんばってる感が出てましたよ!
今度ゆっくりお話したいですね。
僕がひと仕事やっていて、それだけで大変なのに、あんじゅーすさんは、自分の時間を全部ささげているもん、大変だよね。
でも、養成課程で学んだ前後では取り組み内容が違っているよね!?
時間が空くときがあれば連絡くださいね。