_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/12/30(金) しばしお別れ502教室!

まつかつです。
大変ご無沙汰していました。

実はBLOGは別の場所でほぼ毎日書き続けています。「呼吸」をするかのようなインプット&アウトプットのリズムが自分の中で習慣化してきているようで。

しかし、ここのBLOGで書くべき内容かどうか?考えていました。
ということで、ここらでいったん ケジメ をつけようと思います。


この一年あまりに渡って、440程度の記事を書き、6万超の閲覧がありました。
開設当初は想像も出来なかった領域へと行けました。
勉強だけでなく、本当に素敵な皆さんとお知り合いになれたことも含め、「僕の生きる世界」は様変わりしました。

だから、いったん502教室からは切り離していただくとしても、僕にとっての中小企業診断士勉強(とこのBLOG)はまだまだ続きます。
それを前提にして、でも切り離していただこうと思う理由は一応下記しておきます。
ケジメですからね。

診断士受験502教室 Webサイト
診断士受験502教室 Webサイト


?中小企業診断士勉強をいったん封印しているので、書く内容が診断士関係だけではなくなっている。ゆえに502教室経由で来てくださるたくさんの方にとってノイズになってしまうから。

?不合格に終わり、かつ来年の受験が出来る環境ではない中では、やはり診断士関係のこと、多くを語るべきではないと思うから。
本当を言うと書きたいこと言いたいこと山ほどあるんです、今まで書き続けてきた勢いで書いていいなら。
まあ、でも今は無口になっておきます。

といったことで、502教室の管理人であり、受験生の応援団長でもあり、大変お世話になったnetplusさんにもメールを(これからですが)出して、とりあえず、更新記事が502教室に載らないようにしてもらおうと思います。

また、今後の(この)blogのことですが、

・勉強を再開するか中小企業診断士関連の継続的な動きがあれば、また502教室へエントリーをします。
・勉強仲間たちのBLGOは定期的にみていきます。みんな応援していますよ!
・診断士内容の振り返りもたまにはすると思います。不合格という結果がある以上、僕が言うことの重みはあまりないかもしれませんが、それは読んだ人が決めること! 僕が自分で書きたいと思ったこと、みんなに役に立つと思うことがあれば勝手に書きます。

・そして、今自分が思うことを"自由"に書き続けて行きたいと思います、このBLOGに。 ←これが一番の理由かも

現状を壊すことを恐れず、前進し続けます。
新年になったら、BLOGの名称も変えて、テーマも少し拡大していこうかと構想中です。


日々のBLOGは、おいおいこちらに書くようにしていきます。
いつの日か、パワーアップして皆さんにお会いできるように、皆さんに負けずにガンバります!!!

みんな、それぞれの夢に向かってがんばっていきましょう!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: つぼ URL 2005年12月07日(水) 午前9時28分

家庭との両立は大変だと思います。子供がいらっしゃればなおのこと大変です。私はまだ子供がいないため、妻の負担が軽いのだと思います。それでも、もっと一緒に買い物、旅行など、コミュニケーションが不足していることは反省しています。私は診断士試験、再挑戦にあたり妻の前でA4用紙にこの資格が欲しい理由と決意表明を書き、そして妻の前で読み上げました。これにはびっくりしたようで、笑顔でいいよと言ってくれました。これが参考になるかは分かりませんが、matsukatsuさんが学習復帰するにあたり活用して頂ければ幸いかと思います。では。

2: matsukatsu URL 2005年12月08日(木) 午前10時12分

つぼさん、コメントありがとうございます。
つぼさんが奥さんに話していた状況が目に浮かぶようですし、なにより、このコメント(を書いてくださるということも含め)そのものがつぼさんらしく、暖かなコメントだと感じました。

ファイトです!!

3: 別所7丁目 URL 2005年12月31日(土) 午前0時29分

どうも、別所7丁目です。
matukatsuさん、発想がまじめですね。私の方はね。。

端的にいうと、課題を解決するのが目的だから。。

後日、新ブログのアドレス教えて下さいです。

4: RASSY URL 2005年12月31日(土) 午前1時05分

まつかつさん

私は合格するまで502教室にいますので、

「そのとき」がきたらいつでも戻ってきてくださいね。

お待ちしております。

RASSY

5: 異端児=Late Comer 2005 URL 2005年12月31日(土) 午前2時38分

Matsukatsuさん、
いってらっしゃい。
さらなる飛躍をしてのお帰りをおまちしております。
(ちょっとメイド喫茶風でしたか?)
メールアドレスをご存知なので、お気軽にご連絡ください。

6: hori URL 2005年12月31日(土) 午前6時29分

こっそりブログのアドレス教えてね。
お互い、夢に向かって前進しましょー!!!

7: まつかつ URL 2005年12月31日(土) 午前7時48分

horiさん、異端児さん、RASSYさん、別所さん、早々のコメントありがとうございます。
本当にみなさんとお会いできたこと、心から感謝します。

で、裏のBLOGは誰にもURLは教えていませんです。
そんで、このBLOGが、中小企業診断士勉強だけでなく、もっと雑記帳風になるっていうことです。

みなさんの勉強の邪魔にならないよう、一人黙々と書き続けますので、たまーーには見ていただければと思います。

皆様、良いお年を!!!

8: アイーマ URL 2005年12月31日(土) 午後0時21分

えっ・・・まつかつさん・・・(絶句)。
また戻ってきていただけますよね!
同じ時期にブログを始めたまつかつさんなので、わたしとしては寂しい限りです(しかもまつさつさんの実績でお別れされるならわたしなんてとっくに隠れなくてはいけない・・・苦笑)。パワーアップされたまつかつさんの復帰を心よりお待ちしています。よいお年を!

9: matsukatsu URL 2006年01月01日(日) 午後11時01分

アイーマさん。
戻ってきます! というより、このBLOGはそのまま生かして、中小企業診断士だけでない内容を、まずは書き続けていきます。
そして、チャンス(機会 とも言う)があれば、必ず復帰します。

そのときには、すっげえええパワーアップしている「予定」(笑)です。

アイーマさんも今のがんばりで10月まで、いや12月まで駆け抜けてくださいね! 応援しています!

10: いし URL 2006年01月05日(木) 午後11時48分

あけましておめでとうございます。

なんかmatsukatuさんらしケジメのつけかたっすね。これからこのブログがどんな方向にいくのかが非常に楽しみです(^^)

お互い目標に向かって前進していきましょう!

11: matsukatsu URL 2006年01月06日(金) 午前8時34分

いしさん、BLOG見ました。いい社長さんですね。

ケジメ、netplusさんと約束しましたし、何より、柔軟性がないというか中途半端ができないというか、不器用というか、いや、違う。
自分で自分に制約をかけたくないのですヨ。

つーことで、今は自分の縛りを解いて、のびのびと書いています。

いしさんも独立に向けてまっしぐら! 応援しています。