_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/12/03(土) つよがり

まつかつです。

まずは不合格者へのステキなエールを書いてくださった3名の方にトラバ。 しかと受け止めました。ありがとうございます。

さて、
今さっきまで気持ちすっきりしてたのに、自分のBLOGのリンク先経由でいろんな方のBLOGを読んでいて、おまけにTBCの先生方のBLOGを読んだりしてたら、ついに二次の問題用紙を取り出してしまった。
やっぱりまだ実力不足を感じざるを得ない。

もうしばらくは試験問題も見ないつもりでいたのに。
自分は十分にやったし、後は実践を積むことを優先したほうがいいと思っていたのに(その気持ちは基本的に持ち続けることになるだろうが)、まだ勉強した方が良い、という点をみつけてしまった。

なんかくやじーよお。   今はね。  ←なんて強がってみる。



今日はさ、息子と一緒にJリーグの試合を見に行った。もし受かっていればいけなくなるよ、と言っていた試合だ。



最近の息子からの「落ちろ」コールの大きな理由だ。
しかし、何はともあれ、とても楽しく過ごせた。
子供にとっての価値は大人のそれとはまた異なる。
そして僕はそれもとても大事にしてあげたい。


それはそうと、

朝も夜も多くの方のBLOGを読ませていただいた。コメントもいくつか書かせていただいた。間違いなく勉強を始めて一番BLOGに費やす時間が長い日だろう。
他の方のBLOGを読むことで、次の自分の方向性を探ろうとしていたのだろうと思う。

今日一日でいろんな自分が見え隠れする。
・TBCの講師の内容を読んで、いとも簡単にぐらつく自分
・妻と話して、来年は無理だね、と話している自分
・同じく不合格だった仲間を心配する自分
・将来を模索する自分
・やりきった感で満足していたい自分

どの自分の気持ちを最終的に優先することになるのか?
はたまた、全然別の設定をすることになるのか?


予想できないから人生は楽しいのである。

今日はこの辺で終わりにしておいてやろう(笑)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: きんぜう URL 2005年12月04日(日) 午前5時03分

(|||'ω`) お気持ち、痛いほどわかるですよ。

だって「経験者」だもんww。

これから、何をどうされるのか、
まぁおいらに言われなくとも
まつかつ様なら大丈夫だとは思いますが。

月並みですが、少しだけ先いってますわ。
んでわ。

2: Terry URL 2005年12月04日(日) 午前5時32分

はじめましてテリと申します。
たまにですが楽しく読まさせて頂いてます。
わたしもまつかつさんと同様に妻あり、子供二人(5歳男、2歳女)
のサラリーマンで家族の不平不満を受けながらの診断士受験生です。
やはり2次試験はだめでした。
しかし、2次終了後あまりにも手応えがなかったので試験結果に
脅える日を過ごさないよう会計士の勉強をはじめました。
現実逃避と財務の解答力を強化するという目的からです。

2次の結果は不合格でしたが、その点あまり落胆はしませんでした。
特殊な試験なので明確な敗戦要因はないのですが、会計士と2足の
わらじで来年のリベンジを果たすつもりです。
お互いがんばりましょう!

会社の仕事と勉強の両立は特に問題はないのですが・・
家族と勉強の両立は苦戦しています。

診断士の勉強は今年4月からでしたが、販売士の勉強を含めると
昨年10月からなので妻のストレスがたまり気味で困惑しています。
追い込み期以外は週末のうち1日は過ごすようにしているのですが
まだまだ不満を言われる日々です。
何かアドバイスがあればお教え下さい。

3: hori URL 2005年12月04日(日) 午前7時13分

まつかつさん

horiです。

結果出したかったですね。
悔しいですね。

なぜ落ちたか?深く分析しようと思っています。