_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2005/11/25(金) マインドマップの活用事例-口述試験対策と全体概要編

まつかつです。

今朝は7時10分に会社着。

今日は初めて、「会社に行って何しようかなあ?」という感じだったのですが、そうはいっても、職場に入れば、モードが切り替わって、気が引き締まります。

やはり、こういう「場」を設けてしまうのも大事なことなのですね。

たくさんの資料から、やることを整理しました。

そんな中で、中小企業診断士試験の内容としては、口述対策のたまった資料を整理し、下記のマインドマップにまとめました。

(これが画面いっぱいいっぱいのサイズなので、見えそうで見えず、すみません)



こうすることで全体像を捉えられるため、安心できます。(時間もほんの数分で済みます)
重要事項を見極めたり、ある細かい項目に集中しても「木を見て森を見ず」ということがなくなります。



こんな感じで、中小企業診断士試験取り組みの概要もマインドマップで俯瞰図を描いて進めていました。



この画面では説明しにくいのですが、図の一項目(例えば「口述試験対策」という項目)をクリックすると、その項目が大きく一画面に表示されるソフトウエア(Mindmanager)であり、全体と部分を行ったりきたりが自由自在でした。

もちろんこれは仕事のプロジェクト進行でも1年以上やっていて、まだ試行錯誤中ですが、自分の思考回路にはとても合っているような気がしています。


今まで説明したくても時間が全くなくて出来なかったマインドマップの中小企業診断士試験活用法の一端を、ちょっとがんばって書いてみました。

(マインドマップのことを書き出すとキリがないので、今日はここまで)

さあ、今日を乗り越えたら週末ですね!
紅葉を見に行ったり、DIYや、、、そう、勉強も!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ