
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2016/12/06(火) ビジネスでマインドマップを活用する~小技

師走ですね、まつかつです。
僕も都内から今日は岡山と
あちこち走り回らさせていただいてます。
さて皆様も忙しいと思いますが
そんな中、マインドマップを活用する小技、tipsをお伝え!
これをやるとやらないとでは、
・描いただけのマップで終わるのか?
・行動にうつせるマップになるのか?
そんな違いが出てしまいます!
─────────────────────────────────
ビジネスでマインドマップを活用する枝の小技
◆ゴールの枝
◆アクションの枝
◆気付いたことに丸をつける
▼ゴールの枝
ビジネスにおいて目標や目的は大切です
右上にゴールのブランチを入れましょう!
大目的、中目的、小目的に分けて3つくらい上がると
ゴール設定が明確でステップアップしていきやすいですね
▼アクションの枝
マップを描いて満足しない為にも描き終って俯瞰し
アクションプランへ落とし込みましょう
小さなきっかけとなるBabyStepでも良いですし
これだけは絶対に行動しなきゃ!と言うToDoを仮に出しても良いですね
▼気付いたことに丸をつける
マップで発散させた後に数行の文字で気づきを記入するのが
後で見直す時にも大変効果的ですが、丸をつけるだけでも違います。
色ペンで〇囲みがあると重要なことにすぐ目が行きますよね
赤丸で重要なことを〇をつける、
アクションの枝は描かないけど、チェック用の[ ]を加えておく等
自分流の気付きを活かせる仕組みを加えてみましょう
─────────────────────────────────
いかがだったでしょうか?
もう既に実践されていることばかりでしたか?
マップに日付と、通し番号等を描いて一年の振り返りに見直したりすると
また大きな気づき、自分自身の成長を感じたりしますよね
残り少ない今年もみなさん楽しんでお過ごし下さい!
さぁ僕も頑張ります!
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ