_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/06/16(水) 緊急開催!書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』のマインドマップ講座

書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術
middle

の内容等を実践するマインドマップの独自講座を6/20(日)の日中で開催します。


初回ということもあり、
ごく小数で、かつお得な価格設定でのご案内です。



ご興味がある方、下記をどうぞ。


…………………………………………………………………………

「マインドマップの腕をあげたい!」と思っている方に朗報です。
あるいは書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』の内容について
もっと知りたいという方にぴったりの内容です。


今まで月刊まつかつで断片的にお伝えしていた内容を
一日で体系的に集中して学べる講座をご用意しました。


例えば、4章掲載のブランチ(枝のことです)の描き方をやったワークでの
過去の「月刊まつかつ」での声は???


めっちゃ!有意義でした!!
全部「!」特に最後の「きれいなマインドマップの書き方」は最高でした!
上手くかけないのは「字が汚いから」とか「全体を考えていないから」など
思っていましたが、改善策がわかりました。
僕が知る限り、他の本を見ても出てなかった。「!」×100位っす!

MMで感動したのは初めてです(長い)
MMの描き方。対称性という考え方。当たり前なのかもしれないが、
その考え方がしっくりきた。

などなど。



あるいは5章掲載のテンプレートを活用したワークでは
マインドマップを書いたことがないヒトでさえも、
わずか数時間後にはこんな感想を言っています。

面白かった!!
将来の漠然とした不安が、何をすべきかハッキリしてすっきりしました!!
まず今やっていることを整理してみます。
とっても短い時間にもかかわらず、エッセンスを理解できました!!
これからどんどん使っていきたいです。

考え方の整理にとても役立てそうです。
マインドマップを埋めていく過程で、自分が軽視しがちなポイントが
浮かび上がってきました。
自分でやっているつもりの部分に気付くことができました。
自分自身の考えている内容全体を客観的にとらえられる
良い手法だと思います。

頭の中をブラッシュアップできました。
頭の中で考えていたことを描くことで、整理が出来、
目標が明確化されました。
グループ内、家庭のなかでも活用していきたいと思います。
本日はありがとうございました


マインドマップが好きになりました。
マインドマップをすぐ描きたくなりました。
頭の中がスッキリして何をやるべきかなんとなくわかってきました。
じっくりやっていきたいと思います。

あ~そうなんだ!
マインドマップで問題解決を試みて、
物事を別の角度からとらえるのにも大変役に立つということがわかりました。



などです。


今回はこれら断片的に実施してきたワークを体系的に組み合わせ、
「きれいなマインドマップ」の学びを深めます。

書籍『マインドマップ デザイン思考の仕事術』に掲載している内容を中心にして、
あなたの日々の問題解決、意思決定をパワーアップする講座を開催します。


ただし、残席は、わずか3名!!!
実はまつかつメールマガジンで先行受付をしていました。

先着順で、人数に達したら締め切らせていただきます。


今回は初回開催ということで、
講座終了後にご意見等を聞かせていただける方を対象にして
モニター価格でご参加いただけます。


_______________________

内容:マインドマップ独自講座
日時:6月20日(日)10時~17時半
場所:オフィスmatsukatsuセミナールーム
(西武新宿線久米川駅徒歩4分)
金額:15000円(税込)正規料金:25000円(税抜き)
条件:マインドマップ講座参加者
  (基礎講座あるいははじめてのマインドマップ講座)
   私以外の講師から学ばれた方でもご参加可能です。

───────────────────────

お申し込みは、総合お問合せ窓口から
「6/20 マインドマップ応用講座申し込み」をお選びください。
折り返しこちらからメールでご案内をいたします。



松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ