
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2010/05/08(土) エグゼクティブコーチングとマインドマップ
今日はちょっと真面目にコンサルティングのお話です。
4回ほどコンサルティング(というかエグゼクティブコーチング(リンクはgoogle検索結果)ですね)をさせていただいているOさんから下記のような感想をいただきました。
…………………………………………………………………………
問題解決をするために絶対必要だと思いました。
会話の中身をマインドマップに落としながら、ビジョン化していく作業は、
自分の頭の整理と立ち位置がしっかりとして、進むべき方向性が自ら出てきます。
どうしていいか分からないで、
ただ時間が過ぎてしまった自分にはピッタリでした。
初めは、コーチングなど必要ないと思っていた私ですが、
うけてみると、方法性が定まってきたことにビックリです。
しかも自ら発見したようになっているので、違和感がありません。
松岡さんのコーチングは人をステップアップさせるパワーがあります。
…………………………………………………………………………
その時の彼と一緒に作成したSWOT分析のマインドマップは下記です。
右と左に総括としての文章を書くことで、次へのメッセージを明確にしました。
こういうしっかりとじっくりと考えてまとめていく場合は、iMindMapを使用することが多い。
その方が余計な言葉がでなくて 静かで深い思考と表現になるから。。。
一方、通常のお話ではMindManagerを使用して
とにかく記録していくことが多い。
経営者との一対一のコンサルティング場面は下記のような感じです。
この場合は、相手の方は自由に思いつくままに話すことができる。
そしてそれが目の前で言葉化、文章化されることで、
焦点を絞ったり、関係性を見たり、あるいは別テーマを独立させて深めることもできる。
(これらにはMindManagerのリンク機能をうまーく活用する。
結構多くの方がこの機能を知らないようですが、超便利なんです。)
iMindMap、MindManager(いわゆるマップ作成ツール)手描きのマインドマップ、
あるいは図形で表現したり、
言葉で感情を引き出したりしながら、
僕のオフィスに来る前とは、全く別人になったかのように、
リセットされて皆さん帰っていかれます。
ああ、エグゼクティブコーチングの定義は、、、
こちらのを参考に掲載しておきます。
***
原則として僕のオフィス(東京都東村山市)でやっています。
リラックスしてお話するのに、記録するのに、様々なリファレンスを見るのに
最高の環境をご用意しています。
松岡克政(まつかつ)のコンサルティングは、
オフィスにお越しいただける方であれば、若干の空きがございます。
手広くはやっていませんので、本当に興味がある方がいらっしゃるようであれば
お問い合わせページからご連絡くださいませ。
何をどのようにやったらよいか混乱していて、落ち着かなかった気持ちが、、、
1~2時間後に帰るときには、頭と心がスッキリして、活力がみなぎってくることでしょう。
静かに静かにお待ちしています。。。
では!
松岡克政(まつかつ)
4回ほどコンサルティング(というかエグゼクティブコーチング(リンクはgoogle検索結果)ですね)をさせていただいているOさんから下記のような感想をいただきました。
…………………………………………………………………………
問題解決をするために絶対必要だと思いました。
会話の中身をマインドマップに落としながら、ビジョン化していく作業は、
自分の頭の整理と立ち位置がしっかりとして、進むべき方向性が自ら出てきます。
どうしていいか分からないで、
ただ時間が過ぎてしまった自分にはピッタリでした。
初めは、コーチングなど必要ないと思っていた私ですが、
うけてみると、方法性が定まってきたことにビックリです。
しかも自ら発見したようになっているので、違和感がありません。
松岡さんのコーチングは人をステップアップさせるパワーがあります。
…………………………………………………………………………
その時の彼と一緒に作成したSWOT分析のマインドマップは下記です。
![]() |
送信者 一般公開用マインドマップ |
右と左に総括としての文章を書くことで、次へのメッセージを明確にしました。
こういうしっかりとじっくりと考えてまとめていく場合は、iMindMapを使用することが多い。
その方が余計な言葉がでなくて 静かで深い思考と表現になるから。。。
一方、通常のお話ではMindManagerを使用して
とにかく記録していくことが多い。
経営者との一対一のコンサルティング場面は下記のような感じです。
![]() |
送信者 コンサルティング風景(一般公開用) |
この場合は、相手の方は自由に思いつくままに話すことができる。
そしてそれが目の前で言葉化、文章化されることで、
焦点を絞ったり、関係性を見たり、あるいは別テーマを独立させて深めることもできる。
(これらにはMindManagerのリンク機能をうまーく活用する。
結構多くの方がこの機能を知らないようですが、超便利なんです。)
iMindMap、MindManager(いわゆるマップ作成ツール)手描きのマインドマップ、
あるいは図形で表現したり、
言葉で感情を引き出したりしながら、
僕のオフィスに来る前とは、全く別人になったかのように、
リセットされて皆さん帰っていかれます。
ああ、エグゼクティブコーチングの定義は、、、
こちらのを参考に掲載しておきます。
コーチィが経営能力に磨きをかけ、目標を達成するために必要な経営ノウハウやスキルを備えさせるための建設的なコミュニケーションのプロセス
エグゼクティブコーチングとは?(SNA Coaching Association)
***
原則として僕のオフィス(東京都東村山市)でやっています。
リラックスしてお話するのに、記録するのに、様々なリファレンスを見るのに
最高の環境をご用意しています。
松岡克政(まつかつ)のコンサルティングは、
オフィスにお越しいただける方であれば、若干の空きがございます。
手広くはやっていませんので、本当に興味がある方がいらっしゃるようであれば
お問い合わせページからご連絡くださいませ。
何をどのようにやったらよいか混乱していて、落ち着かなかった気持ちが、、、
1~2時間後に帰るときには、頭と心がスッキリして、活力がみなぎってくることでしょう。
静かに静かにお待ちしています。。。
では!
松岡克政(まつかつ)
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ