_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/05/03(月) iMindMap Ver4活用しています。

iMindMap Ver4活用しています。
VerUPしてまた良くなりましたね。

Ver1から使用してきて、だいぶこなれてきた感がありますね。
Ver4ではテンプレート機能とか画像のドラッグアンドドロップなどの
ちょっとした変化が、より使いやすさを増した感じになるのでしょう。


middle
Buzan's iMindMap Ver.4 日本語版 Pro for Windows


今パソコン内のファイルを確認したら、
ざっと1000枚程度は作っているようです。

まあこれも仕事のうちだし、
マインドマップを書くのは日常の一部ですから
当たり前とも言えるだろうけど。




僕がVer3から使用しているのは最上位グレードのUltimateです。
バリバリ使う方は最上位のUltimateがいいでしょうけれども、
一般的には(という言い方が成立しない世の中ですが、、、)
Proでいいのではないでしょうか?


随時、より詳細なレビューを追加掲載していきますね。


公式サイトはこちらです。
imindmap.jp
キャンペーンや活用事例も豊富なようですよ。




僕がiMindMapの真価を初めて感じたのは
新幹線の中、マインドマップ講座を終えて、
振り返りのマインドマップを描こうとしたとき、、、

どんどん思考が引き出される感覚がありました。
パソコンのソフトでは初めての経験でしたね。

パワーポイントでも何でも、今までは
頭の中で整理しながら進めていたから、
全く違う感覚に驚いたのでした。

すっごい疲れていたのに、
2時間以上考えながら書いていました。



だから、有機的なブランチなどの見た目の相違だけではないんです。
明らかに目指しているところが他のソフトとは異なるツールなんですね。


ああ、表形式、いわゆるマップツール、iMindMapの相違を
下記みてみてください。(BLOG前述のと同様の内容です)


1)表形式のマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン



2)MindManagerで書いたマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン



3)iMindMapで描いたマインドマップ・アドバイザー講座アウトライン



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ