_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2009/12/06(日) 30名でのマインドマップ「matukatsu&ひでしのクリスマスイベント」

松岡克政(まつかつ)です。

うーん、iPhoneから投稿できない、、、


写真なしだけど、全30名でのマインドマップイベント、
盛大に、楽しく終わりました。

皆さんありがとうございました。




同窓会(夜の懇親会)に参加できなかった方からも
メール等いただいています。

....................................................................................
松岡先生

本当にこの度は参加できず本当に心苦しい思いをしております。
(松岡注:碓田さんの発起で同窓会をやることにしたからなのです(笑))


必ず、また集まる機会を設けていただけますよう、
重ね重ねお願いいたします。

今年は、マインドマップのセミナーに参加したことから、人生の成長のスピードが速まったようです。

そのきっかけを通して、マインドマップ特別講座でお会いした皆様と知り合えて、
フォトリーディングまで受講させていただくことになりました。

来年も素晴らしい年にすべく、精進してまいります。

松岡先生、城村先生をはじめ、皆様のご活躍を心から楽しみにしています。

松岡先生の著書が発売されましたら是非お知らせください。

必ず購入させていただきます。

それでは、5日は私の分も大いに盛り上がってください。

 拓磨

....................................................................................

碓田さんは
虎ノ門カイロプラクティック院という治療院をやられています。
むちゃくちゃバイタリティのある方なので、
きっと碓田さんとお話しするだけで元気になってしまうんだろうな(笑)、と思います。


その他いただいたお声など、随時掲載していきたいと思っています。
たくさんの方からいっぱいいただいているのに、
なかなか時間確保ができなくて。。。





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: ライキ URL 2009年12月06日(日) 午後9時50分

まつかつさん、先日はお疲れ様でした。
そしてありがとうございました!

まつかつさんの授業、ひでしさんの「アフリカ」の話。
そしてその場を共有することができたみなさん。
本当に刺激的で有意義で、とても楽しい時間を過ごしました。

自分ひとりでは実現の困難なhigh activation状態で
9時半からのPR2時間再受講に始まり、2次会後の
帰りの電車での会話が終わるまでの22時半くらいまで
共有と気づきの連続でした!

まるでスピードと耐久性の限界に挑戦するF1グランプリの
ような一日でした(笑)。脳のF1グランプリ。

一番凄いと思うことは、大勢のみなさんと過ごした約13時間、一言もネガティブなワードを聞くことが無かった事。
まつかつさんの「場」の効果、恐るべしです(笑)。

2: のぶ URL 2009年12月10日(木) 午前9時44分

まつかつさん、こんばんは、のぶです。

12/5 は楽しく、有意義な一時をありがとうございます。
まつかつさんのイベントは、講座の内容が素晴らしい事は言うまでもありませんが、志の高い方が集まり、毎回新しい発見と出会いがあります。生活環境や世代が違う人が集まると、沢山の知的刺激がありますね。仕事仲間とは違うワクワク感です。

写真を別メールでお送りします。

3: 藤元 URL 2009年12月21日(月) 午前7時32分

お疲れ様です^^
藤元です^^

今回はこのような場を紹介していただき、重ねてお礼申し上げます。
今は詰め込むことが多すぎて笑
なかなかお邪魔する機会も少ないかもしれませんが、今後とも宜しくお願い致します。

大学とはまた違った学びを得ることのできた時間でしたので、あのような場も私にとって貴重なものだと改めて実感できたのが正直な感想でした。
ぜひまた参加させていただきます^^