
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/02/09(土) 独立二年目曲がり角?
matsukatsu(まつかつ)です。
久々に一日の終わりの日記っぽく。
今日は中小企業大学校で一日業務。
中小企業診断士養成課程でお世話になったO指導員とお話をした。
O氏の話はいつも示唆深く、刺激になる。
話の結果、
お互い同じ方向を向いているということになったが、
僕は自分のことが正直言うと、まだよくわからない(苦笑)。
自分のことがわからないと言えば、
やはり自分の強み弱み、立ち位置というのは、
本質的には自分でわかりようがないのだろう。
それと、今中小企業大学校でやっている業務では、
成長している企業さんの、経営戦略、マネジメント、学習、経営者の考えなどを多数読み解いて、文章にまとめている。
その中で異なる会社さんで共通してやっている取り組みがいくつかある。
それは●●だったり××だったり▲▲だったりしていて、
非常に興味深く、参考になる。
そんなことやあんなこと(←意味深)など、
いろーんな今の身の回りに起きていることが、「これからの組織のあり方」→「(自分)戦略」に関連しているのが面白い。
なーんて、朝のBLOGにも書いたけど、
自分の中で何かが質的に変わり始めているようだ。
独立して、きっと多くの人が通る道を、まっすぐに(笑)通りながら、僕も変化していくのだろう。
最近のBLOGを見ていると「おお、まつかつ、迷ってんジャン?」って思っている人も少なくないだろう。
それ、当たり! (笑)
いいじゃん、迷ったほうがいいときは迷いましょう。
というか正確に言うと、立ち止まるべきときは立ち止まって、
そのとき必要なことをしっかりやればいい。
僕が今迷っているというか、修正を検討しているのは、仕事と家族とのバランス。
目指していたところとだいぶ違ってしまっているので、そこを中心にしながら、全体のバランスやなにやらを修正検討中。
おお、それと、
たまにふと思うことがあるんだけど、
僕はたとえばインストラクターだからってかっこいいことばっかりはこのBLOGで書いたりしないだろう。
苦手ではあるけど、やろうとすればそれはできると思う。
でも、自分らしさが縮こまってしまうような気がする。
BLOGでは、2004年から作ってきた、自分に心地よい書き方で今後も続けていきたい。
このBLOGは今思っていることをできるだけ飾らずに正直に書きたいなと、今は思っている。
ああ、それとね、去年一年間、講師経験を積んで、もう職業病になってしまったことを実感。
講義中はスーパーインストラクターモードになっちゃってるから(笑)。
カゼひいてても、スーパー元気でいられるんだよね。
そうじゃないとき、特に家にいるときは、ほんと、だらしないやつなんだけどね。
なんだかよくわかんないね。
書きながら自分の今を確認していました(笑)。
では、皆様はよい週末を!
マインドマップ情報が満載。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報
久々に一日の終わりの日記っぽく。
今日は中小企業大学校で一日業務。
中小企業診断士養成課程でお世話になったO指導員とお話をした。
O氏の話はいつも示唆深く、刺激になる。
話の結果、
お互い同じ方向を向いているということになったが、
僕は自分のことが正直言うと、まだよくわからない(苦笑)。
自分のことがわからないと言えば、
やはり自分の強み弱み、立ち位置というのは、
本質的には自分でわかりようがないのだろう。
それと、今中小企業大学校でやっている業務では、
成長している企業さんの、経営戦略、マネジメント、学習、経営者の考えなどを多数読み解いて、文章にまとめている。
その中で異なる会社さんで共通してやっている取り組みがいくつかある。
それは●●だったり××だったり▲▲だったりしていて、
非常に興味深く、参考になる。
そんなことやあんなこと(←意味深)など、
いろーんな今の身の回りに起きていることが、「これからの組織のあり方」→「(自分)戦略」に関連しているのが面白い。
独立1年目とは、もう自分は違う。
なーんて、朝のBLOGにも書いたけど、
自分の中で何かが質的に変わり始めているようだ。
独立して、きっと多くの人が通る道を、まっすぐに(笑)通りながら、僕も変化していくのだろう。
最近のBLOGを見ていると「おお、まつかつ、迷ってんジャン?」って思っている人も少なくないだろう。
それ、当たり! (笑)
いいじゃん、迷ったほうがいいときは迷いましょう。
というか正確に言うと、立ち止まるべきときは立ち止まって、
そのとき必要なことをしっかりやればいい。
僕が今迷っているというか、修正を検討しているのは、仕事と家族とのバランス。
目指していたところとだいぶ違ってしまっているので、そこを中心にしながら、全体のバランスやなにやらを修正検討中。
おお、それと、
たまにふと思うことがあるんだけど、
僕はたとえばインストラクターだからってかっこいいことばっかりはこのBLOGで書いたりしないだろう。
苦手ではあるけど、やろうとすればそれはできると思う。
でも、自分らしさが縮こまってしまうような気がする。
BLOGでは、2004年から作ってきた、自分に心地よい書き方で今後も続けていきたい。
このBLOGは今思っていることをできるだけ飾らずに正直に書きたいなと、今は思っている。
ああ、それとね、去年一年間、講師経験を積んで、もう職業病になってしまったことを実感。
講義中はスーパーインストラクターモードになっちゃってるから(笑)。
カゼひいてても、スーパー元気でいられるんだよね。
そうじゃないとき、特に家にいるときは、ほんと、だらしないやつなんだけどね。
なんだかよくわかんないね。
書きながら自分の今を確認していました(笑)。
では、皆様はよい週末を!
マインドマップ情報が満載。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ