_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【マインドマップのご案内】 で検索

一覧で表示する

2016/02/08(月) 手描きとPCのマインドマップ

0208.jpg

MacとWindowsの相違と
手描きとPCのマインドマップ相違
は2年前に書いた下記の記事の通り!!!

==================================

2013.2.8

「慣れるまでには時間がかかる」
でも、
「慣れてしまえばなくてはならない」
さらに、
「活用していくと以前の自分とは雲泥の差」
それはなーんだ???

ParallelsというWindows環境をMacで構築するソフトを入れるのも、実は一苦労。別のMacのDVD共有がうまくいかず、すったもんだ。

しかし!!!
Macのインターフェイスは素晴らしい。
というのは今も、Mac、Win両方を広げながら移行を含めた作業をしているのですが、
もう、全く違う!!

同じ作業をするのでも、Macなら鼻歌を歌いながらやるような感じ。
Windowsしか知らなければ全く問題ないのだけれど、プラスアルファの心地よさによる、生産性の向上ってはかりしれない。
普段結構な時間を割いているものだから。


*****


そして、僕がMacとWindowsとの対比と同様に見るのは、<普通の頭の使い方>と<マインドマップを活用した頭の使い方>はかなり似ている、ということ。

どちらも「心地良い」そして、「自然に沸き起こる」、そして、、、

これが一番大事だけど、

「慣れるまでには時間がかかる」
でも、
「慣れてしまえばなくてはならない」

さらに、
「活用していくと以前の自分とは雲泥の差」
になる、っていうこと。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/10/09(金) 秋のマインドマップイベント ~ 参加者さまのお声を紹介します!

12006247_911916902177614_2947960344427976834_n.jpg

みなさまこんにちは。
MatsuKatsu事務局の山本です。

秋らしいさわやかな天候が続いており過ごしやすい時節になりましね。

先日、MatsuKatsuでは今までにないイベントが行われました。
参加資格はマインドマップが好きな人、ということだけ。

「マインドマップで遊ぼう、あなたを深めよう、仲間と楽しもう」

と題し、深いマップ愛をお持ちの方々にお集まりいただきました。

自分を見つめ、深い思考を巡らす空気感・・。
脳が回転する音が聞こえるような静寂もあれば、仲間との安心安全の「場」として和やかに楽しく語り合う笑顔もあり。
お互いを高める学びの深いお時間となったことと思います。

今日はこのイベントに参加してくださった方のお声をご紹介させて頂きます。

====================

考えることは素晴らしいですね。
今日も頭を使いすぎてしまいましたが、
それが当たり前であるように過ごしてみます。

昨日よりも今日の変化が大変心地地良いです。
受容される喜びを感じました。
深く入るためのたくさんの方法を教えて頂きました。

今後もたくさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

Tさん

====================

久々にまつかつさんのセミナーに参加させていただきました。
今回のようなイベントなど、とてもうれしかったです。
久々に安心、安全な場で発散させていただきました。
とても充実した時間をありがとうございました。

Yさん

====================

自身の解決ができてよかった。
マップのパワーアップが図れそうです。
立体でのマップの位置づけが腑に落ちたことが一番良かった。

Sさん

====================

「Missionってなんだ?」
「なんでセントラルイメージって大事なん?」
「図形とどう関係するの?」etc
今日は日ごろのモヤモヤを解消できるようなマップを作成できて
とてもスッキリしました。

Cさん

====================

やりたいことをやりたいようにやる!
「調和性」を度外視することが(も)時には大切。
自分の中にある原石を磨いていきたいです!
※ストレングスファインダーの分析、とてもよかったです!

Hさん

====================

久しぶりにマップを書きました。
きっかけができた。
Missionを書く材料ができたのがよかった。
今後マップをどんどん書いていきたいです。
考え方のテンプレートをいくつか教えてもらったので
活用していきたいです。

Aさん

====================

本日はミッションについて様々な要素を考え
整理しただけですので、それをさらに試行し深め
自分にとってのミッションをマップを書き
考えてゆきたいと思います。

Tさん

====================

今日でまた一段と進化しました!
たくさんの図を見せて頂いて、
わかりやすくすっかりハマってしまいました。

Mさん

====================

年末にかけてマインドマップやフォトリーディング他
まつかつイベント・セミナーの開催が目白押しです。

こちらから今後の開催予定をご確認ください!
2015年後半イベント情報

皆様のご参加をお待ちしております!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/10/07(水) 自分は天才かもしれない! ~マインドマップとの出逢い

12115586_925720507502810_6230909822835430141_n.jpg


こんにちは。
MatsuKatsuインストラクターの下家千明です。

マインドマップとの再会から新たな発見!

先日、講座にいらしてくださった方から
素敵なストーリーを頂きました。

もしかしたら、みなさんの人生も
大きく変えるツールになるかもしれません。
私もそうでしたから。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

頭の中で言葉と画像が駆け巡る。
それはもううるさいったらありゃしません。
何をどうしたら良いのか全く分からなくなります。

元々デザイン畑でビジュアルからのメッセージが多い世界にあり、
そこにたくさんの言葉の情報が加わって、
さらにそれを総括し説明するとなると、私の思考は完全にストップしていまいます。

頭の中には確実にあるのに、
アウトプットがうまく出来ない長年のクセのようなものです。

結局いつも、お願いこの頭の中の映像を見て!とすがる有様。
けれど人と繋がるということは、言葉によってなされるもの。
メラビアンの法則では下位ですが、
コミュニケーションのきっかけに言葉はかかせません。
このまま一生嫌がってる訳にもいかない訳です。

言葉はむしろ大好きです。
ただ情報をうまく整理出来ないだけだと考えました。
巷にある思考の方法を色々試して、
ノートに書き出したり、壁に貼りました。
言われた通り実践しても、
自分らしさをプラスしてブラッシュアップしても、
それらは一行に腑に落ちません。

「心に響かない」アウトプットは、本当に消えて行きますね。

ところがそんな私のところに、マインドマップが近寄ってきました。
最初の出会いは2年程前、
10分程の不満の多いグループワークでしたが、
そんな中カラフルに彩り言葉を散りばめた自由な人を見つけて、
ちゃんと教われば素敵なツールなんだろうと、その時深く印象に残っていました。

そして再びキーワードとして私の元に現れ、
まつかつさんと出会い、講習会に参加したのです。

実際に足を運んでみると、疑問を解消出来るのは勿論のこと、
その場所、その空間に居ることで、マインドマップを
五感と体中で感じてしまいました。

自分の頭の中を人に見せるのは、
心の中まで見せるようで抵抗がありそうでしたが、
それがすんなりと受け入れられ、私も当然のことのように受け入れます。

何だろう?この変な場所。
何でこんなに居心地がいいんだろう?
どうして?どうやって?

と、摩訶不思議な体験でした。

まつかつさん、千明さん、そこに集まるみんな、
それぞれが素晴らしく、幸福感に包まれたのを思い出します。
その人がその人らしく居られる場所というものを私は他には知りません。

マインドマップは、自分の頭の中を一旦外に取り出して、
連想ゲームを繰り返し、潜在意識の声も聞ける、魔法のツールですよね。

右脳と左脳の両方を使うところ、
得意の色・形も使うところ、私のスキルを活かしながら、
シンプルな物の捉え方、まとめ、アウトプット、
そして等身大の自分、現在地、目指すところ、
「答えは常に自分の中にある」を実感することが出来ます。

講習会を終えた後も描き続ける内に、頭の中のわさわさ、ガヤガヤが消えてきました。
今は先が見えない広大な景色で、シンプルで居心地の良い空間です。

頭が軽くなると、体まで軽くなることも実感し、
フローな状態で居る時間が非常に長くなりました。

自分は天才かもしれない!そしてきっと誰もがそうなんだ。
そう思うと楽しくてたまりません。

天才という言葉、小さい頃本当に憧れました。
私の人生のテーマは「冒険」です。
行動だけでなく、頭の中だけで大冒険が出来ることは
最高に幸せな瞬間です。

こんないいツールは、早くみんなに教えたい!
心からそう感じたので、インストラクターを目指します。
そしてもっと自分らしいマップを描いて、
整理を終えたらたくさんのアイデアを生み出したい。
そして出会った仲間はこれからも
私のマスターマインドであり続けて欲しい。

みなさまの願いも、たくさん叶いますように。


 パーソナルカラー・骨格診断アナリスト
          (溝渕杜代子さま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★マインドマップを徹底活用して
 『思考力を劇的に変化させる塾』がスタートします。
 10月12日・17日にプレイベント開催です。
 是非お越しください!
 ⇒ お申込みはこちら


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/09/30(水) 今と全然変わらないじゃん!!!(笑)

0930.jpg

facebookの過去の投稿が面白すぎる!
2年前にはフォトリーディングのマインドマップの投稿と、
3年前には今、すっごい夢中のストレングスファインダーを、
そして、4年前は悪友 神社 純一郎との銀座の夜で未来を語るマインドマップ。

今と全然変わらないじゃん!!!(笑)

きっと5年後もそうは変わらず、
呼吸をするようにマインドマップを書きながら、
前進し続けるんだろうなあ。。。


***

いよいよ再開します。
MatsuKatsuの仲間たちがこれだけ結果をだしてきた
「マインドマップを超えたマインドマップの秘密」を
明かすミニ体験会を10月12日(月祝)と17日、計4回だけ実施します。 
都内で 10時〜 と15時〜 となります。

明日あたりご案内できるかと思います。
(既存受講生には先行案内いたしますね)

ではお楽しみに!

==================================
2013/9/30

とある本の読書におけるフォトリーディングの前半
(いわゆる読書である「活性化」前まで)取組みプロセス。

恐らくこの課題図書を読む若者(某プロジェクト参加中)の
5倍から10倍の速度で必要箇所を抜き出せることだろう。

だって読む前から、どこをどう読めば答えがわかるかがわかってしまっているから。
あとは時間を決めてピンポイントで拾って行くだけ。

読書が目的でなくて手段の時は、いわゆる速読技術が多いに役立つ。

この内容(私がどのように考えて、どのように書いたか等)は
私の講座受講者向けのFacebookグループに投稿する予定。
(2002年以前の受講者で興味がある方はメッセージください。ご案内します)

では皆様良い週末を!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2015/09/27(日) 【最もパワフルなマインドマップは何ですか?】

2-⑨ 自分のミッション.JPG
トニー・ブザン氏の直接指導時に描いたまつかつのミッションのマインドマップです(2006年11月)。

2年前のfacebook投稿とつなげてのメッセージです。
娘との打合せマップ」の投稿は、
かなりしっかり状況を書いていると思う、
家族の件でのマインドマップ活用についての投稿でした。
 
 
「マインドマップはどういう時に使えますか?」という質問をよく受ける。

「どこでも使えます」という、
最もしてはいけない回答を
つい、してしまいそうになるのだけれども(苦笑)、

それって、

「まつかつさんはどんなとき呼吸しているんですか?」
 ⇒ 「いつでも呼吸しています」 というやりとりと同じ。

そのくらい、呼吸をするように思考をし、
それが≒マインドマップを書くことだったりしています。


***


で、タイトルのお話。

どんなマインドマップ(のテーマが)最もパワフルだと思いますか?


その松岡克政(まつかつ)的答えはとってもシンプル。

<ミッション>のマインドマップ です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・イメージを活用した、マインドマップでしか出来ないアプローチだから。

・潜在意識から出てくる、自分でも想像しなかった内容が描けるから。

・未来が、目の前に事実として表現され、後まで残るから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


このところ、秋のマインドマップイベントで、
<ブラッシュアップ><上達の3ポイント><ミッション>の
3つを実践してきました。

それらの点と点とを結びつける、
よりパワフルなマインドマップの活用が、

皆さんとの一緒の取組から見えてきつつあります。


その回答を10月12日(月祝)、17日(土)、赤坂付近で
3時間(10時〜13時、15時〜18時)の
体験イベントとして、

ご披露&体験していただくことに決めました。

月曜日にご案内予定です。

是非予定をあけておいてくださいね!



***

明日開催の<ミッション>のマインドマップイベントは
現在参加者が14名。

このテーマはおいそれと簡単にはやらない、
本来は重たいテーマです。
イベント、ということで今回少しゆるめに、自発性を活かした取組みとして
進めていきたいと思っています。


直前ではありますが、ピンと来た方、
どうしても参加されたいという方は、

下記からお申し込みをどうぞ。【先着2名】までご参加可能です。

9月27日(日) 「ミッションマインドマップ・強みのマインドマップを書こう!」
 
 
そして10月12日(月祝)、17日(土)、

楽しみにしておいてください!

 
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)
松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ