_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【マインドマップのご案内】 で検索

一覧で表示する

2010/03/11(木) もうじき満席ですよ~~~ マインドマップ講座など。

松岡克政(まつかつ)です。

大事なことを忘れていた。


今後のイベントは下記の通りです。
いくつかの講座は満席間近ですので、ご興味がある方はお早めにどうぞ!


....................................................................................

3月16日:
初の著書『マインドマップ デザイン思考の仕事術』発売!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569771114


3月20日(土):
★マインドマップ基礎講座、二ヶ月ぶりに開催!
超少数6名限定です。(残り2名!)
恐らく国内で実例が最も豊富な場所で開催します!
http://www.matsukatsu.com/mindmap/moushikomi.html

3月23日(火):
はじめてのマインドマップ講座(+α)、ひっさびさの開催
平日の夜間でマインドマップの入門+αが体験できます。
明日からすぐに使える工夫を組み込んでいます。
http://www.matsukatsu.com/mindmap/moushikomi.html


3月25日(木):
★月刊まつかつ2010年3月号
毎回ご好評をいただいている皆様との「共有」のイベントです。
限定16名
下記に申し込み内容が掲載されています。(2月分の記載ですが、3月も同様です)
3月は、2月も好評だった「きれいなマインドマップのコツ」のお話もいたします。
書籍ではお伝えしきれない情報です。
http://blog.matsukatsu.com/2010/01/matsukatsu201002annai.html


3月27-28日:(4月17-18日)
フォトリーディング集中講座
単なる速読とは全く異なる情報処理術です。
マインドマップとの組み合わせで能力が大幅にパワーアップします。
<僕のサイトからお申し込みいただいた方には特典があります。
http://www.matsukatsu.com/photoreading/offer.html



4月3日(土):
午前;フォトリーディング2時間無料再受講講座
http://www.matsukatsu.com/photoreading/repeater2.html
無料ですからいかなきゃ損!!!
(もうじき公開します)



午後:「月刊まつかつ 臨時増刊号」
(詳細はメールマガジン読者に真っ先に公開)
絶対に面白いですよ。



4月4日(日):
★マインドマップ特別講座 ~人生のゴール~
http://www.matsukatsu.com/mindmap/2010/01/tokubetsu2010.html
限定12名 残席3名!
今回の書籍にも掲載している内容ですが、強烈な体験をされることでしょう。



と、こんな感じです。


どこかでお会いできるとうれしいです!!!



ではでは。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/02/25(木) 書籍のタイトル決定!!! &3月マインドマップ講座ご案内。

松岡克政(まつかつ)です。

生きています(笑)。


twitter見るとわかります。

→ http://twitter.com/matsukatsu

写真付きだと、結構ガシガシ動いていることがわかると思います。

→ http://twitpic.com/photos/matsukatsu



で、月曜の朝が最終締め切りの、マインドマップとデザインの本のタイトルも
決まったようです。

『マインドマップ デザイン思考の仕事術』

3月16日 PHP新書より発売です。

うん、これなら合意だ!
かなーり力作です。
二人で鬼のようなキャッチボールを繰り返しましたので。

→ http://twitpic.com/photos/matsukatsu

上記ページで様々な関連マインドマップをお見せしていきます。
是非チェックしてくださいまし。

BLOG書くよりtwitterの方がはるかに楽なので、
今はこの感じで進ませてください。



書籍の話もたっくさんしたいのですが、
これから最後の詰めがありますので、また後日。

それから週末に行ってきた日光でのマインドマップを用いたイベントも
すごかったし、他にも他にも。。。。



*****


そう、それで、マインドマップの各種講座についてです。

3/20:マインドマップ基礎講座
3/23夜:マインドマップ入門講座(はじめてのマインドマップ講座)


4/4にはマインドマップ特別講座(人生のゴール)

これら講座のご案内は下記ページまで。




そう、それと、マインドマップアドバイザー講座の優先ご案内も始めます。

これは次の投稿で。









【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

マインドマップ・マスター講座

mindmapIMG_3687-2.jpg.300px.jpg
*講座体系および名称が変更になりました。詳細はこちらを御覧ください。

最近、雑誌やテレビ等で取り上げられることが多いマインドマップ®のマスター講座のご案内です。

最近では、「ワールド・ビジネス・サテライト(2006年11月27日(月))」 →記事へのリンクなどでテレビ放映されたり、雑誌「」週刊ダイヤモンド(2007年2月17日号)や「週刊東洋経済(2006年12月16日号)」などでも取り上げられ、注目度が急上昇中です。

マインドマップは30年前に開発されており、現在では欧米を中心に2億5000万人以上の方が活用している実績あるものです。
マインドマップ関連の書籍は、100カ国以上、30の言語に翻訳され、世界で1000万部以上のセールスを誇っています。

マインドマップとは脳の正しい使い方にもとづいた全く新しいアプローチです。

マインドマップを活用することで、発想力、記憶力、企画力、アイデア展開力、コミュニケーション力、プレゼンテーション能力、段取り力等の向上が可能となります。

本講座は、このような、多くの活用方法があり、あなたの現在の悩みを解消する本物のマインドマップ®の基礎を、翌日には活用できるレベルまで、1日で身につけていただく内容となっています。

本講座内容はALMACREATIONSで開催中のマインドマップマスター講座に完全準拠となっております。

本講座の内容

思考のOS(オペレーティング・システム)としてのマインドマップ®の基礎を身に着けていただく講座です。

マインドマップの創始者、トニー・ブザンから直接薫陶を受けたインストラクターの一人である松岡 克政が、マインドマップの真髄、ブザンのDNAをお伝えします。

マインドマップ未経験者から、独学でマインドマップを描かれてきた経験者の方まで、マインドマップの本質が理解でき、そのため、本物の(=パワフルな)マインドマップ®が描けるような構成となっております。

体験型の講義により、未経験者の方でも多くの気づきが得られ、また、経験者にとっては、今までの実践や書籍等では得にくいマインドマップ®の本質がわかるため、ご好評をいただいています。(→ 受講者の声


トニーブザン氏のマインドマップと本講座の特徴

世界の「脳と学習の権威」と言われている開発者トニーブザン氏の考えるマインドマップ®は、巷で伝わっている情報整理術的なマインドマップとは大きく異なっています。

mindmap_universe.jpg

トニーブザン氏のマインドマップ®のすごさと可能性は、BBC(英国放送協会)で放映されたトニー・ブザン氏のドキュメンタリービデオをご覧いただくとよくわかると思います。
→ トニー・ブザンのマインドマップ日本公式サイト:ブザン・ワールドワイドジャパン(株)のサイト

本講座では、その深い本質はもちろんのこと、講師自身がトニーブザン氏から直々にマインドマップを学んだ後の驚くべき変化等を、あますことなくお伝えします。

photoreading_mindmap.jpg
child_kouza_mindmap.jpg
そしてマインドマップの目指す未来などもお伝えしていきます。

また、"7つのルール"に集約される、トニーブザン氏の30年超の成果をお伝えしますので、講座終了後、すぐに"本物の"マインドマップを描き始めることができます。
講師自身の豊富な経験をもとにした多数のサンプルも本講座の特徴であり、皆様の受講後のマインドマップ活用のヒントになるとご好評をいただいています。

本内容は、あなたがマインドマップ®を正しく理解し、脳の無限の活用方法をご自身で作り出していくために有用なものとなっています。

講師紹介

松岡 克政
 ・経済産業大臣登録中小企業診断士
 ・トニーブザン公認マインドマップインストラクター
 ・ラーニング・ストラテジーズ社公認フォトリーディング・インストラクター

 千葉大学大学院修了後、(株)日立製作所にて、各種デザイン業務(製品デザイン、情報デザイン、コミュニケーションデザイン)やブランド戦略推進、Webマネジメントに従事。

中小企業診断士の資格を取得後、 独立。

現在は、各種経営コンサルティングやWeb戦略立案、中小企業基盤整備機構での人材育成アドバイザー&経営支援アドバイザー等の公的業務等に従事。
 独自の情報整理、編集術をさらに高めようと、2006 年 11 月にマインドマップ®の創始者トニー・ブザン本人から直々にマインドマップを教わり、その本当の力に驚くとともに、現在は「本物の」マインドマップ®の普及活動にも力を注いでいる。

2006年12月からのマインドマップセミナー開催時から1000名を超える方々にマインドマップを伝達。
企画業務やコンサルティング、様々な問題解決から家庭でのコミュニケーションにまで、今までに描いたマインドマップは優に6千枚を超える。

(→ 松岡 克政(まつかつ)のプロフィール


本講座の講師である松岡 克政はブザン・ワールドワイド・ジャパン(略称:BWJ)(現 株式会社ALMACREATIONS)でも2007年7月マインドマップ講座立ち上げ時から35名定員の同一内容のセミナーをやってきました。
 参考→ 株式会社ALMACREATIONSでの松岡克政の講師紹介ページ

また大手製造業等でのマインドマップ研修も実施しているため、内容、品質は皆様にご満足いただけることを確信しています。

その内容を、松岡 克政主催のマインドマップ®基礎講座では、15名程度までの少人数に対してお伝えしています。
講師との距離が近いことや、大人数での講座開催時にはないプラスαが用意されていたりと、より松岡 克政の個性がよりお楽しみいただける内容としています。

また、懇親会(実費)を開催していますので、受講者や講師と踏み込んだ話をすることにより、一気にご自身のマインドマップ®のレベルを高めることが可能です。


是非皆さんにも「本物の」マインドマップ®のすごさを知っていただきたい。
そして、みなさんのお力になれれば、と考えています。



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

実例集

「マインドマップはどんな使い方がありますか?」というご質問をいただいた時、私はこう答えます。 「マインドマップは何にでも使えます!」と。 だって、何かを考えるという行為を紙に現したものがマインドマップなんです。何かを考える時には必ずテーマを設定すると思います。 そのテーマを「イメージ」で捉えて、まず真ん中に表現します。 その後、その「イメージ」を見ながら重要なキーワードを放射状に広げていけば、ほらマインドマップの出来上がり!
また、一方で、「どんな風にかいたの?」「その時なにを考えていたの?」と聞かれることも少なくありません。
そんな時、研究所在籍時代に培った「方法論=プロセス」を俯瞰して見る癖を活かして、マインドマップを描くまでの途中経過を記録したものもお見せします。
本コーナーでは、多岐にわたるマインドマップの具体的な活用方法を、様々な事例でお伝えしていきます。
皆様のマインドマップ活用のヒントになれば嬉しく思います。
なお、私自身のマインドマップ事例は本コーナー以外にも、matsukatsu BLOGにも随時掲載していきます。そちらもご覧いただければ幸いです。

過去の実例集



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

講座の特長

マインドマップとは




マインドマップとは紙の中心にテーマをイメージ等で描き、そこから放射状に枝を伸ばしながら描くノート法です。
この一見風変わりなノート法により、不思議なことに発想力、記憶力、企画力、アイデア展開力、コミュニケーション力、プレゼンテーション能力、段取り力等が勝手に向上してしまいます。
端的に言うと「あなたの頭がよくなる」のです。

それはなぜか? という理由は書籍や講座等で詳しく知っていただきましょう、私としても語り始めると止まらなくなるので(笑)。

ここでは直感的にご理解いただけるような事例をご用意しましたので、是非お読みください。
その他サンプル事例や書き方等は「実例集」をご参照ください。

上図はマインドマップと普通のメモ書きです。
あなたは、どちらが仕事・生活・学習に有効なのか、一瞬で判断できたでしょうか?
正直、私は何千枚とマインドマップを書いてきました。ところが、トニーブザン氏の講座を受講し、目からウロコでした。その時、受講生みんなで愕然としたのを覚えています。今まで書いてきたマインドマップは、「マインドマップ風のメモ書き」だっただけで、マインドマップではなかったのです。
もちろん、メモ書きがマインドマップになっただけでも、それなりにノート術としての変化は起きていたとは思っています。しかし、「マインドマップ風」がマインドマップになれば、単なるノート術ではなくなります。
あなたのノートから、アイディアや情報が歩き出すでしょう。

カラーペンを持って、紙に向かってマインドマップを描き始めるということは、あなたはの脳をそのまま紙に書き写すことなのです。発想がどんどん湧いてしまう→湧いてきたそばから、情報整理ができる→分析ができる→情報が溢れているので、検証ができる→意志の揺るがない最高の結論が出る!
ただのノート術ではないということが、なんとなく解っていただけたでしょうか?
やり方や知識だけを知っただけではもったいない!是非、ワークショップ形式で、どんどん実践・練習をしながら、やり方を覚え、あなたの脳を最大活用するスキルと体感覚をお持ち帰りください。

まつかつの講座の特長

まず、参加者が皆素晴らしい人だということ!
そして、そんなみなさんだから、講座の中でとても良い学び合いができます。
まつかつのマインドマップ講座では、参加者が自分たちで気づきあって学びあいができるような環境づくりに気を使っています。
ほとんどすべての方が「あっという間に時間が過ぎました」「自分の考えていることがこんなに見えるなんて!」と驚かれます。
そんなあなたにとっての気付きが多い『場』をご用意しています。







受講直後の参加者の方からの感想も是非御覧下さい。
みなさん、講座でしか体験できない領域の驚きと発見を表現されています。

そのバロメーターが「描いたマインドマップがきれいかどうか?」です。

「きれい」であることが必須では決してありません。
(詳細は自著マインドマップ デザイン思考の仕事術にも記載しています。)

ただし、マインドマップをしっかりかけるようになる過程では、「きれいさ」は切っても切り離せませんし、
参加者の方が、自然に「きれい」に描けるように講座を進めるのは、実は簡単なことではないのです。

あなたの頭の使い方が変化する実感を得られる。
その抽象的な感覚が、ご自身のかかれたマインドマップに表現されている、
ということも松岡克政(まつかつ)のマインドマップ講座の特徴です。




松岡克政(まつかつ)自身はと言えば、
日々のBLOGtwitterを見ていただければおわかりのように、
あらゆる機会で、呼吸するようにマインドマップを書き続けているため、
どんな質問にも答えることができるふところの広さがあります。
あなたの疑問、質問に対して、的確なお答えができます。
圧倒的な書いてきた枚数(毎日最低3枚、年間1000枚、計6000枚以上)と、
資格試験勉強(中小企業診断士)やコンサルティング、家族でのイベントまでの幅広い取り組みを
豊富な事例でご紹介しています。



自著『マインドマップ デザイン思考の仕事術』のノウハウも現場でお見せできるかもしれません。
middle


本だけでは体験できないライブな感覚をお伝えできるのがまつかつ講座の特徴です。






【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ