_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2009/07/23(木) 僕の裏の顔?

松岡克政(まつかつ)@自宅リビングです。

今日は夕方から木全さんとデザイン×マインドマップの打ち合わせ。
新宿のルノアールにて。

最近ルノアールをよく使うんだよね。
昔は「だっせーーーー」と思っていたけど、
打ち合わせにはとても使い心地がいいんです。
電源も使えるし、しばらくすると お茶のサービスまであるんだよね(笑)。


さて、この数日、どうしたことか早起きを続けている。

なので、今日も、いつもなら写真とともにBLOGを書く楽しみの時間のはずですが、
もうお風呂に入って寝ることにします。


本は面白い感じになってきそう。


ああ、それからBLOGのトップの方に「これからのイベント」ってできたの、気づきました?

これからもうちょっとデザインをブラッシュアップするけど、
見やすいよね?

表の顔としてのセミナー講師部分が前面に出るようなBLOGになってきました。

でもね、変わらず行きたいのですよ。
いつも思いついたことをどんどん書いていくように。
飾らないように。


そして、こんなことばっかり書いているけど、コンサルティングは結構
シャープにやっていますよ。

これが僕の裏の顔(?)。 


セミナーでお伝えしているツールを使ってコンサルティングする。
そういった取り組みを通して蓄積されたネタを書籍や各種情報、ノウハウとして提供する。


うーん、悪くない、  っていうか、  いい!!!  ←バカ(笑)。



こんなこと、設計しようと思ってもできるもんではないでしょう。
そういう意味では今までの偶然のような選択とめぐり合わせに感謝。

そして、でも、人生万事塞翁が馬、今がいいのか悪いのかはわからんので、
淡々と一生懸命に生きるだけ。



では、おやすみなさーーーい。


ああ、大阪のマインドマップ特別講座フォトリーディング2時間再受講
どんどん締め切りが近づいていますからね。
ご検討中の方はお早めにどうぞ!!!

絶対に時間、お金とも損はさせませんよ!!!




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/07/22(水) キッザニアの大人空間より

松岡克政(まつかつ)@キッザニア です。

そう、今日は家族との2回目のキッザニア、夏休みイベントです。

二回目ということもあり、親の僕らは勝手がわかっているため、
大人のスペースで休憩中。

そこからBLOGを書いているという次第です。


なので、今日は仕事道具を持ってきています(笑)


ちょうど通勤ラッシュの時間に電車で移動したんだけど、
みんなで伝言ゲームをしたりして楽しみました。


内緒なんだけど、、、、



うちの子、相当かわいいです(笑)




はい、単なる親ばかです。

でも、こんなにかわいく子供たちが育っているのは、
周囲の方たちのおかげですよね。
みなさん、ありがとうございます。



さて、
子供たちは今、夢中になって遊んでいるはずです。
うちは3人ともそこそこ大きいので、子供と一緒にいないですが、
でも、3~5歳くらいの子供の親御さんなら、ずーーーーっと一緒にいて、
とっても楽しむことができます。

子供たちが生き生きしている姿が見られるのは格別でしょう。



さて、昨日はお約束どおり、フォトリーディング講座の翌日ということで、
しっかりやすませていただきました。

朝は子供たちとちょっと小学校へお散歩へ。

子供たち3人の担任(だった人も含む)6人とお会いしてしまいました。
みんないい先生たちばかりなので、うちの子ものびのびと育っています。
感謝、ですね。


その後、
官足法という足裏からマッサージをして体をよくする療法をした後、
午前はゆっくり寝ました。
疲れがだいぶ取れました。

そこでちょっと思ったんですが、その痛い官足法というマッサージ、
なんでわざわざするんだろう???ということ。

本当に疲れていると何もする気が起きないはずなんですが、
それでもがんばって、というか、自然にそれをやる。。。

その欲求の源はなんなんでしょうね?

この欲求があるうちは、そこそこに進んでいても大丈夫なのかもしれません。


それさえもする気力がないときは、じたばたせずに
たっぷり休んでいると思います。



今僕の欲求の源泉には、、、、


何があるか、わかんないや(笑)。


でも、多くの方と気づきや喜びなど、今よりもちょっとプラス方向へ感情が向かうことを
共有できることは、大きな動機でしょう。


そして、僕自身の内側にある、何かを創り出したい、という欲求
あえて言えば、クリエーターとしての本能が、源泉のひとつなんでしょう。


パーソナルミッションに書いてあるようなことでしょうか。



ああ、いけない、昨日の午前のところでここまで書いてしまった(苦笑)。


いったんBLOGをとめましょう。


コメントいただいた方、本当にありがとうございます!!!

近いうちに返事しますね。

講座を重ねる毎に、BLOGへのコメントやメールでのお礼等が増えていて、
ほんとーーーーにうれしいです。


僕も無理しすぎないように、でも、より精進していきたいと思います。

何よりも自分のために。。。。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/07/20(月) フォトリーディング講座、終了!



ケータイまつかつ、高田馬場より。
先ほど、29名での2日間の大冒険終わりました!
今回も、とーっても素晴らしい受講生の方が集まってくださったので、楽しい楽しい会になりました。

実は今、片づけの手伝いに来てくれた子供たちと反省会をかねた食事を。
猛烈に食べています。
皆様、お疲れ様でした!!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: しんじ 『今週末はありがとうございました!今回もとても楽しみながら学ぶことができました。再受講ながらも前回とは違った発見がたくさんあったの...』 (2009/07/21 0:04)

2: hiro 『楽しい講座を2日間ありがとうございました。7/20は私の大きな気づきを得た記念日になります。絶対に!“自由”というキーワードを中...』 (2009/07/21 1:04)

3: YashiroY 『昨日はありがとうございました。松岡先生にお会いできて非常に嬉しかったです。また、再受講でしたが非常に「AHA!」が多くビックリし...』 (2009/07/21 2:20)

4: rena 『昨日はありがとうございました。まだピンときてなくてふわふわした感じなのですが、早速、今朝通勤電車で挑戦してみました。毎日、続けて...』 (2009/07/21 21:44)

5: rena 『昨日はありがとうございました。まだピンときてなくてふわふわした感じなのですが、早速、今朝通勤電車で挑戦してみました。毎日、続けて...』 (2009/07/21 22:31)

6: 松岡克政(まつかつ) 『>しんじさん (みなさん)返信、大変遅くなりまして、失礼しました。再受講でも、さすが、多くのことをつかまれていましたよね。再受講...』 (2009/08/11 21:48)

7: 松岡克政(まつかつ) 『>hiroさんお返事遅くなりましてすみませんでした。BLOG拝見しました。講座後に伺った、「無」という言葉の周辺や状況がよぉくわ...』 (2009/08/11 22:11)

8: 松岡克政(まつかつ) 『>YashiroYさん返信、大変遅くなりました。>再受講でしたが非常に「AHA!」が多くビックリしました。それはよかったです!!...』 (2009/08/11 22:16)

9: 松岡克政(まつかつ) 『>renaさん遅くなりまして、すみませんでした。BLOGも拝見しました。今の感じで進めていってよさそうですね。とにかく目的を明確...』 (2009/08/11 22:27)

2009/07/19(日) 3連休中&夏休み開始とフォトリーディング講座

松岡克政(まつかつ)です。
おはようございます!

世間は3連休だったんですね&子供たちは夏休みになっているんですね。

我が家は昨日、娘のお稽古事の発表会があり(2年前にも掲載)、
その後、家族で食事、カラオケをしました。

なんか、そういうちょっとしたことでも子供たちは喜んでくれています。

ほかにもいろんな動きがあり、BLOGを書かないのはもったいないくらい。


さて、今日はフォトリーディング集中講座です。

3連休中にもかかわらず30名近くの方が集まってくれます。

子供たちを準備手伝い要員としてひきつれて、
これから行ってきます!!!





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 井上 純一 『緊張して始まった初めてのフォトリーディング講座でしたが、楽しく学べる事が分かり、徐々にリラックスしていくのが感じられました。すご...』 (2009/07/21 22:54)

2: 松岡 克政 『>井上純一さまお返事遅くなりました。もう一ヶ月も経つんですね。>本当に一生忘れられない授業になり、→ これから一生楽しめますね(...』 (2009/08/20 16:03)

2009/07/16(木) ほんの一息

松岡克政(まつかつ)@今は小伝馬町のスターバックス、です。

どうなるかと思いましたが、どうにかなりました(笑)。

でも、ちょっと拍子抜けだったり、
これから大変になったり。。。


ほんのちょっとでも 一服 してみることも大事です。


その間、頭はものすごいスピードで情報処理をしてくれていますしね。


今日はこのところでは本当にひっさしぶりに、
自分が求めるアウトプットを出せずに打ち合わせにのぞんだ、
ある意味、屈辱的(自分に対して)な日ではありましたが、

それでも僕は自分(の頭)を信頼しています。






そうそう、今週末は東京でフォトリーディング講座です。

実はお盆期間中に、福岡でもマインドマップフォトリーディング講座をやるんですよ。
ここは妻の実家があるところなので、継続的にやっていきます。
申し込みを迷われている方はご安心くださいませ。

3日連続で頭を活性化する、という2講座を申し込む猛者も増えてきました。


申し込みボタンが点滅しだしてからは、一気に埋まる傾向があります。
迷っている方は早めにお申し込みをしてくださいませ。


松岡克政(まつかつ)






【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ