_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2009/09/03(木) 編集される快感



ケータイまつかつです。先程,出版のための編集会議 終わりました!
いや おもしろい! というか エキサイティング!!!
編集される快感ってものを初体験!いや,編集者,優秀です!!!
今はアタマをからっぽにしてるところ 生産的休息ですね,フォトリーダーのみなさん!
この喫茶店(というか珈琲問屋),ながさわ もみんなに紹介したい!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/09/02(水) マインドマップ革ケースと変な断言と。

松岡克政(まつかつ)です。

まあ、いろいろあるやね(笑)。

昨日出版のダメ出しの話を書いたら、何人もの方から
「それはよい兆候ですね!」(笑)、というメールをいただいた。

脳天気なヒトが周りに多いのか? というと、それもイエスだけど(笑)、
でも、これって、本質的なことだと思いませんか?


断言します。


ゆらぎは進化である! と。


やべ、相当宇宙用語になってしまった。
途中経過をすべて省いて一言に表しました(笑)。



さて、今日は終日オフィスで書籍のためのネタの棚卸です。
ピースはそれこそ無限にある。

どのようなパッケージにしてご提供するか? 
それのネタを出しながら再設計をしていきます。


で、今書こうとしたのは、上記のことではなくて(笑)、


マインドマップ手帳(革ケース)のことなんです。
僕もインストラクターということで、先週入手しています。

正直なところ、マインドマップ手帳は持っているけど使えていません。
・それは僕の思考のキャンバスが、あのサイズではどうにもおさまりきらないから
・今まで6年使い続けたフランクリン・プランナーの一部の機能を、まだ捨てきれないから 他。。。


ただ、今回のマインドマップ手帳の革ケースは、相当いいです!

僕は自分がいいと思わないものは、一切宣伝しないのは、
セミナー等でお会いした方は存じていただけていると思いますが、

本当にいい です(笑)。

一言でいうなら 「カッコイイ!!」.
 





これなら、来年は僕もマインドマップ皮ケースを持ち運びしている、かもしれません。
半分 マジですよ。

また、下記リンク先の文章が、これまた、うまいんだ(笑)。
つい買いたくなりますよ。

では下記ご参照くださいませ。


-------------------------

▼【マインドマップ革ケース】
http://www.kandamasanori.com/cover/

価格15,000円(税・送料込)

【マインドマップ革ケースセット内容】
 * カバーケース仕様:(縦)約16cm×(横)約12cm×(幅)40cm
 * 重さ:(約)180g
 * カラー:黒
 * 同梱物:STABIROオリジナル8色マーカー
 マインドマップ・ノート(オリジナル非売品)
 -------------------------------------------------------


では、今日も一日がんばりましょう!




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/09/01(火) ピンチ!愛機Let'sNote壊れる。。。

松岡克政(まつかつ)です。

こんなときに、、、、


我が愛機Let'sNoteCF-W5の液晶バックライトがいかれてしまった。。。

幸いオフィスにはもう一台PCがあるし、データは完全同期させているので、
どうにかはなるが、、、

修理に2週間程度はかかる模様。
(合わせて有償リフレッシュもしてあげよう!)

ああ、サポートセンターはとても親切な対応です。
Let'sNoteは安くないけど、総合的に考えて絶対お買い得だと思います。
信頼、安心、高性能、文句ないです!



セミナーは、自宅にある大きなノートPCを持参すればOKだし、
プロジェクターや液晶ディスプレイへの投影は出来るから、
意外とどうにかなる。
(自宅にも液晶ディスプレイを早急に買おうか?)


唯一問題は移動中とコンサルティング先でのパソコン操作です。
今の執筆佳境のさ中に、移動時に仕事ができないのはかなりきつい。
さりとて、新品を購入してまたメンテする時期ではない(すっげーやりたいけど)。



3年前の11月に独立したときに大奮発してから、
本当にがんばってきてくれたPC。

もうじき3年が経とうとしているから、
年内にはお休みさせてあげようと思っていたけど、
ちょっと早めに息切れしちゃいましたね。


さあ、ノマド生活、次の一工夫も必要になりそうです。


あれ、でも、、、

買っちゃおっかなー(笑)

評価:
---
パナソニック
¥ 199,000
(2009-06-12)





【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/09/01(火) マインドマップ検定、始まりますね

松岡克政(まつかつ)です。

マインドマップ検定、いよいよ始まるようです。

メール内容をそのまま下記しますね。

我が家の3人はどうしようか?
俺が受けてみようかな(笑)。

....................................................................................
「マインドマップを正しく使う」ってどういうことだろう?

●セントラル・イメージをキチンとかくこと?

●ブランチ(枝)を放射線上に伸ばすこと?


そういったコトも確かに大切ではありますが...。

この検定では、
単に「マインドマップが正しく描けるか」というコトではなく、

 「キチンと活用し、結果を出せているか」。

 「自分の考えをまとめる能力が身についているか」。

など、マインドマップで得られる能力の検定と
「学ぶチカラ」「考えるチカラ」を培うことを目的とします。


登竜門ともいえる、
第一回目の7級・6級は、以下の点を検定します。


*与えられた文章をマインドマップに
まとめることができるか?(7級)

*身の回りにある単語30個を10分で
マインドマップを使い記憶できるか?(6級)

*800字以内の文章をマインドマップで整理して
問題に答えられるか?(6級)


■□マインドマップ検定
------------------------------
---------------
受験資格:小学生以上

出題設問の言語レベル:小学校4年生以上

試験日程:11月29日(日)

時  間:10:30開場
11:00~11:50(50分間)

試験会場:札幌、仙台、東京
名古屋、大阪、広島、福岡

※詳しくは、WEBサイトをご覧ください。
http://www.mindmapkentei.jp/individual

---------------------------------------------



執筆の方は、力作の目次案等を提出したら、
完全にダメだしをされた。。。

また再構築です。

でも、今回、一度ゆるぎない体系を作ったので、
この後、型をくずすのはとーっても気が楽です。

はっきり言って、いくらでもノウハウは書けるのですが、
ブザン教育協会公認本とするための各種バランスをどうとるか?
マインドマップ検定が始まる今にふさわしい内容にしていきたいです。



今日は今まで寝かしておいていましたので、
これから一気に新しい内容で考えてみたいと思います。

あっ、ちなみに、「切り口」までは途中段階(今日はランチ時)に考えてあります。

だから、寝かしている時間が、より意味を持つんですね。


ではでは

....................................................................................


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2009/09/01(火) ああ、贅沢な日々よ。ただいま成長中(笑)

松岡克政(まつかつ)です。

明日の朝(というか数時間後(笑))が目次案最終版の締め切りです。

ので、今もがんばっています。

出版って僕にとって新しいジャンルだった。
新しい取り組みって、結構予想通りに行かなくて大変な思いをするもの。

若かりし頃はそんなことの連続で、日々プレッシャーとの戦いだった。
今回のターゲットユーザーの時代の自分を、
そんなことを懐かしくも思い出しながら、作業をしています。


夜に木全さんと内容のすり合わせをしました。
論文チックに、重た目になっていた構成がスリム化できました。

本当にいつもありがとうございます。

それと全体構成を見ていて、
フォトリーディングが混ざっていることにも気づきつつある。
僕のフォトリーディングセミナーで「5つのステップ」のマインドマップをお配りしていますよね。
それの影響も色濃く出ている。

すべてが融合して、ひとつの新しい理論を提唱している、、、、

と、思いきや、結局行き着くところはどれも重なってしまうことに気づいたら、
ちょっと苦笑、って感じ。

どんなにがんばって考えても、結局それは最初の場所に戻るだけ。

わかっていても進むんだよ、そのプロセスにこそ価値があるから。





ああ、その打ち合わせに使用した新宿駅小田急ハルク地下のルノアールで、
パントマイムの●●さん(youtubeで有名)にバッタリ再会しました。
●●さんにお会いしたのは、神田昌典さんがインストラクターの人向けに
試験的にやったセミナーで、でした。

人の出会いも面白いもの。



しっかし、執筆は楽しくも大変なもの。

何かを産み出すのって、
大変であればあるほど
出来上がったときの快感ったらないよね。

大変、っていうのは、脳内の神経回路の結びつき、
あるいは、自分の中での「!」という気づきを、
明確な形で言語化まで落とし込むのに時間がかかるということ。

だからこそ、面白いし、
それこそ、人間がなしえる英知のひとつであろう。


そうすると、今まで本を書いて、自分の理論を発表してきた人って、す ご い 。。



ああ、プロセスも写真掲載したいんだけど、
そこまで思考をとぎらせるのは、がまん。



今日は木全さんとの打ち合せ後、贅沢にもレッドアローという特急を使った。
食べ物も一番ほしいものを妥協せず。

やった時間だけで成果が計られるものではないので、
生産性を高めるために、自分に投資、投資、投資 (ちっちゃいけどね(笑))


もうじき、夜があけてきそう。

明日は少しだけ休むので、皆様ご心配なく。


ああ、ワークショップにご参加いただいた方、次回以降の日程が決まりました。
7日夜、13日午後です。
可能な方、ご参加ください。
あとでメールします。


後は講座受講者向けプレセミナーを10月3日午後実施予定です。


ああ、贅沢な日々よ。
ただいま成長中(笑)

いつもどおり、見返しもせず投稿します。

ただ指にまかせるまま一気に殴り書き。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ