
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 【既存受講生向け】1年間の振り返り ~仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分~

多忙で、立ち止まることができない自分に1年に一度、
自分自身へのアポイントを。
経営戦略と人生戦略を考えるための
時間、場所、マインドマップという手法をご提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年間の振り返り ~仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分~
12月14日(日) 10時〜18時 都内
⇒ お申込み(受講生向け特別割引有)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****
送信者 ★★★ MatsuKatsu取組み ★★★ |
上のマインドマップ(+図形思考)は本イベントのコンセプトを表しています。
見てみて、どんな印象を受けますか?
あなたはここから何を読み取りますか?
そして、あなたに役立てられる観点は何?
私はこの一枚の絵の中に、あなたが今必要としている取組みが含まれていると断言しましょう。
本イベントは私からあなたへのエールであり、
今のあなたに是非体験して欲しい時空間であり、
過去の私自身が心から求めていたであろう講座であり、
そして、この一年だけでも、20以上の新規のイベントをつくってきた私から
あなたへの、出し惜しみないノウハウを提供する取り組みなのです。
下にスクロールしていく中で、きっとあなたの心の内側に
ちょっとプラスの感情が湧いてくるはず。
是非、自分に問いかけながら読み進めていただければと思います!
***
あなたは自分の今後に自信を持って「大丈夫!」と言えますか?
例えばこんなことは思ったりしませんか?
- もやもやとした<不安>があって、でもどう<解消>して<前進>したらよいかわからない
- 軸がぶれている自分に、<喝>を入れたい
- <安心>の気持ちを手に入れたい
- 「頑張ってるね!」「あなたは大丈夫だよ!」と誰かに言ってもらいたい
- 自分でも「明日から大丈夫」と心から言える時間を過ごしたい
- 迷いを吹っ切って、一歩ずつ確実に進めるヒントが欲しい
- 立ち止まって自分の事を見つめ直す時間が欲しい、、、
- 自然に、自分の内側から湧き出る熱い気持ちを持ちたい
- いつの間にか自然に行動してしまう取り組みをみつけたい
- 心から笑い合える時間が欲しい
- 何でも言い合えるわかりあえる仲間が欲しい
- 仲間たちと飛び抜けて<楽しい時間>を過ごしたい
- 一年間をしっかり振り返り、来年の糧としたい
そんな方への私と仲間からの回答をご用意しました。
今回ご紹介したいのは、
<楽しい>のに<本質的>、
<後戻りしなくて><持続する>、
そんな取り組みです。
本イベントの正式タイトルは、
「2014年の振り返り
~仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分~」。
そう、「振り返り」をするのです。
「えっ? ただそれだけ???」
「はい、そうです(笑)」
ただ、あなたは振り返りの本当のパワーーを知りません。
私がそう断言出来るのは、
過去40回以上の振り返りイベントをやってきた経験からです。
私、松岡克政(まつかつ)は、
月刊まつかつというワークショップでは2009年12月から、
社長の息子さん達向けの10ヶ月の研修、「経営後継者研修」では4年前から一ヶ月に一回の振り返りをしてきています。
その「経営後継者研修」での彼らの感想はとても興味深いです。
最初は「めんどくせーなー」と思っていた若者が、振り返りイベントを終える頃には、背筋が伸び、静かな闘志が体全体に満ち溢れてくるのです。
私に近づいてきてこう言いました。
「まつかつ先生、こういう機会を創ってくれて本当にありがとうございます。。。」
年末に実施した、
わずか数時間のイベントでの参加者の感想を紹介します。
参加して良かったです!!
どんなに忙しくても立ち止まって振り返ることが大切。
もっとじっくり時間をかけて振り返る講座があると嬉しいです。
河野真吾様 人事教育
久しぶりでしたが、at homeな雰囲気の中楽しかったです。
過去ー現在ー未来のつながり。日々を流さず、30年後を3つのスパンで。
もう少し長くてもいいのかな?この短い時間の中での月刊まつかつだったので
このPowerが出たのか、大変楽しかったです。ありがとうございました。
高田ひろみ様 教員(地方公務員)
楽しかった。深い話は大好きです。
久々にじっくり書けて楽しさを思い出しました。1年いろいろあったことも思い出せました。
Y.I様 会社員
カッ飛んでますね!!
仲間とのつながりは手段でもあり目的でもあり充実でもあります~。
原田陽輔(ライキ)様 木工
本日リラックスで、マインドマップを始めてから(2008~)毎年振り返り(年末)、目標、
アクションプラン(年始)やってます。今日はいつもと違うノリでフリカエリマップかけました。
フリカエリに●●●●●を活用(終わってから気づきましたが)やってみます。
dai様 会社員
人と集まって振り返りをすることが意味があります。
人に話すことで自分の気持ちの気づかなかったところまで気づいてしまいました。
ステップをふんで振り返りを導いてくれるのがとっても良かったです。
匿名希望 会社員
2012年の振り返りができて本当によかった。
自分はネガティブ(出来なかった事を数えてしまうので)な評価をしがちだったのですが
今日の振り返りで今年を正当に評価できて元気が出た。
来年の目標も立てたい・・・ってこれは別の企画ですよネ。
む様 研究者
ふつうに楽しかった。この「ふつう」は大切。
●●●●●、かなりパワフルかも・・・。じっくりゆっくり考えてみよー!
1013年の計画もやらないと。振り返らないと計画できない、よね。
Jyunichirou Kanja 会社員
リラックスできました。
2012年は素晴らしい年でした。ということがわかりました。
ごっちゃん様 IT系
出会い、発見がたくさんありました。
会話の中で「命をつなぐ」というキーワードがあり「自分の役割」というものを考えさせられました。
M.S様
2012年振り返りが出来ました。有難うございます。皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
●●●●●で時間軸をチェックしながらマインドマップを書くと、変化した事が再認識できました。
木村和夫様 自営業
そして、その後の懇親会でもたくさんいただいたご要望である、
「もっとじっくりやりたい!」
それに答えたイベントをご用意したのが今回になります。
2時間だったものを約3倍の時間でやるわけですので、
3倍以上、いや10倍以上の濃さの時間となるよう、
3つの異なる観点の取り組みを複合させていきます。
まずは講座概要を。
講座内容(予定)
大きく3種類の取り組みを組み合わせることにより、独りでやるよりも、
いつもの方法でやるよりも、
厚みと深みが増し、
半端ない量の気づきと問いかけがあなたにあふれ、
その結果として、
「本当に頑張った! そして、よい一年を過ごせたんだな!」と
自然に思えるような時空間を体感いただけます。
【第一ステップ】マインドマップを活用した一年間の振り返り
~マインドマップのミニ講座的な内容も含むので久々のあなたも安心です~ミニマップ ⇒ フルマップの順に基本に沿ってやっていきます。
初心者の方や久々のあなたにも優しいし、
もうかき方は知っているというベテランさんは、仲間の質問に答えることや、
まつかつのインストラクション(指導方法)から多くを学べる時間にもなります。
単に講座をやるだけではなく、ミニマップをより深めるためのヒント集など、
今後活用できるノウハウ資料も差し上げます。
【第二ステップ】グループマインドマップによるさらなる大きな気づきと深みの体験ワーク
~仲間とでしか出来ない突き抜けた思考と表現の時間を味わいましょう~
このパートは本当に楽しみにしていてください!
グループマインドマップというのは複数人で一枚のマインドマップを描くものです。全員の脳が統合化されてものすごい優秀な脳みそを共有しながら、一人では絶対に到達出来ない思考をし、それを後で再生できるようなマインドマップ化(可視化)をしていきます。
初めての方は、グループマインドマップの威力に、心から驚かれると思います。
二回目以降の方は、もっともっと自分(の執着)を手放して、
仲間とともに創り上げる喜びをさらに実感してください。
今までまつかつ&仲間たちが実施してきたグループマインドマップの質&量には
相当な自負があります。
それらの多数のサンプルマップとプロセスの中からノウハウを抽出し、お伝えします。
今回一回の体験だけで、今後のあなたのグループマインドマップが一気に上達するようなそんな時間を過ごしていただけるよう、門外不出のマインドマップ集や取り組みのヒントを今回、特別にご提示します。
本イベントの終了後、是非あなたの仲間ともグループマインドマップの威力を味わって欲しいと思っています。

【第三ステップ】個々に応じた自己探求&次のステップに向けた各種ワーク
~その『場』、各自の目標に向けた最適な内容を柔軟に実施します~第二ステップまででもう十分なレベルの振り返り+αを行い、非常に濃密な時間が過ぎています。
これ以上何をするの?と今のあなたは思っているかもしれませんが、
当日会場にいるあなたは今とは全く異なったことを感じ、頭の中に無数のイメージやアイデアがうずまき、あなたの内側から、様々な心の声が聞こえてきているでしょう。
ここからはあなたが最もやりたいことをする時間です。
過去にも経験したことはありませんか?
これをやらずにはいられない。。。
時間を忘れて、没頭して夢中で思考し続ける時間。
この極上の時間の使い方は、その時のあなたが決めてしまって結構です!
第二ステップまでの取り組みを振り返り、内省する人や、
図形思考を取り入れた内面をみつめるワークをやる人、
書籍を活用して自分の回答を探しに行く人、
あるいは別の取り組みなど、数種類のワークをご用意する予定です。
最後のパートでは、自分に最適な時間をタップリと過ごしてください。
この<自由ななんでも出来る時間>が本当の贅沢な時間活用なんだ、一番自分にプラスになる時間なんだ、ということがきっと当日にわかるでしょう。
もちろん松岡克政(まつかつ)はずっとみんなのサポートをしていますので、
この時間も含め、是非全員と対話させていただきたいと思っています。
一番最後にもみんなでのマインドマップや気づきのシェアをやります。
この共有時間で実はこの日最大の気づきが起きことも多々あります。
人の話に耳を傾け共感できる仲間ばかりの、まつかつ&仲間 のコミュニティ、
そこでは不思議な静かな感動とともに、多くの気づきや学びが舞い降りてくることでしょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年間の振り返り ~仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分~
12月14日(日) 10時〜18時 都内
⇒ お申込み(受講生向け特別割引有)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***
<3つの取り組み>をする以外は
その『場』の流れで決めていきます。
えっ? シナリオがないの???
不安に思われる方もいらっしゃるのですが、
これが松岡克政(まつかつ)の得意技なんです。
皆さんがやりたいことを察知して、その場に一番合ったワークを選びとることにより
『場』の学びが最大化し、皆が打ち解け、自分自身との深い対話にもとづく
深い話が自然に出来る仲間になるのです。
それもたった1日で。
「次は何が来るか?」ワクワクドキドキしながら、この時間をお楽しみください。
当日集まったこのメンバーだけでしかできない時空間は、
本当にエキサイティングで、
終わる頃には『場』のエネルギーで、みんな元気になってしまうはず!!!
【第四ステップ(笑)】懇親会(笑)
~心置きなく仲間と話しましょう。~イベントの後も達成感や充実感、あるいは高揚した気持ちをともに
仲間とさらなる楽しい時間を過ごしましょう。
心身ともに使ったあとのリラックスした飲食は本当によい時間になることでしょう!
***
さらに今回は濃い学びの一日をさらにサポートする特典をご用意しました。
全てはこの日のあなたの笑顔がさらに広がり、
イベント終了後もより長い期間に渡って、やる気が持続し、そして前進を支援できるように。。。

豪華参加特典
効果を最大限に活かす特典を用意しました。またこれらについては、属性に応じた事例と
まつかつが実践してきたプロセス(マップの手順)も公開します。
(年末イベント)
1)振返り時のマインドマップのポイント
2)もやもやからスッキリへのマインドマップ活用
3)ふりかえりの為のフレームワーク
,,,さらにさらに追加するかも!お楽しみに!!!
(ご参考:年始イベント時の特典)
・目標作成のマインドマップの活用とポイント
・目標作成のプロセス
・具体的な計画を設定する際の観点(SMARTの法則)
・継続、習慣化の効果とポイント
────────────────────────────────────
1)振返り時のマインドマップのポイント
────────────────────────────────────
振返りのマインドマップ、一人で書いてみた経験はおありですか?
この『場』に参加していただいた方は口々に言います。
「振返りがこんなに深くて意味があるものだったとは、、、」
とある年商数百億円の経営者がMatsuKatsuのイベントに来る理由は
「振り返る時間があるから」だそうです。
実はMatsuKatsuイベントでの振返りが役立つ理由は
今まで明かされていなかった秘密、大事なポイントを熟知し、
それが実行されているからなのです。
「振返り」は
一人でやるだけでも有効ではありますが、
大勢でしか得られないものがあり、
さらにこの『場』には、
振返りのマインドマップを劇的に役立つものにする秘密が隠されています。
松岡が経営後継者研修でのCLO:チーフ・ラーニング・オフィサーとして
実践してきた経験や、
50回以上に渡る月刊まつかつでの振返り等のエッセンス、ポイントを当日にお伝えします。
さらに当日にお伝えした内容を特別資料として後日、
最高のタイミングでお渡しいたします(後日PDFにて展開)
────────────────────────────────────
2)もやもやからスッキリへのマインドマップ活用
────────────────────────────────────
「気持ちがもやもや」「わだかまりがある」「なんかすっきりしない」
そんな状況の時ってありませんか?
それ、マインドマップで非常に明快に「気持ちをスッキリ」に
変えていく方法があります。
マインドマップが有効なテーマの一つに、
「もやもやからスッキリへのマインドマップ活用」というものがあります。
その作用は時により、かなり劇的です。
例えば数ヶ月も尾を引いてしまう失敗や危機的状況などがあっても、
この活用方法を知っていれば絶対に大丈夫!!!
1時間ほど自分に向き合って書いてみたら、
すぐに立ち直れたり回復したりするのです。
なんでそんなことが出来るのか?
それは、マインドマップを描く行為の中に
もやもやからスッキリへのコツを盛り込んでいるから。
そしてそのコツは、マインドマップの本質をフル活用することからしか
見えてこないものでもあるのです。
豊富な経験に裏打ちされた、やれば必ずすっきりする
「もやもやからスッキリへのマインドマップ活用」の
コツとプロセス、事例をご提示します。
────────────────────────────────────
3)振返りの為のフレームワーク~その観点と活用事例等~
────────────────────────────────────
ここで言うフレームワークとは一言で言うと「思考の枠組み」。
そう、良質な思考をするために活用した枠組みのことです。
さらに言うと、
現状把握や問題解決、意思決定を行う際に、その基礎となる規則・構造・アイデア・思想などの集合のことです。
それを知っているかどうかで、思考の仕方や質、成果の出し方までが大きく変わるのは
容易にイメージできると思います。
では、振返り時のフレームワーク、
あなただったらどんなものを活用しますか?
マインドマップを書いてみた皆さんが口々に言うこと。
「根本の枝(BOI)の選び方が大事ですね!」
まさにフレームワークの活用の話です。
そんなフレームワークのうち、振返り時に役立つものを源泉してお届けします。
そこにはマインドマップを飛び越えたMatsuKatsuならではのノウハウも含まれているので、
短時間でも良質な思考の整理が出来るようになります。
そんなフレームワークのご提示だけでも価値が高いと思いますが、
今回はさらに、そのフレームワークを最大限効果的に活用するための「観点」や
具体的な「事例」もご紹介いたします。
振返りというどんな取組にも欠かせない大事な営みのノウハウを、
今回、この『場』で学びきって、
さらに実践を通じて自分のものにしていきましょう!!
,,,さらにさらに追加するかも!お楽しみに!!!
経営後継者研修での振返りを中心に、
実践的かつ本質的なワークショップを実施し続け、
「学び方の学び方」を探求し続けている松岡克政(まつかつ)が
優に1000万円以上を投資し、
5年以上の歳月をかけて、得てきたノウハウの結晶を出し惜しみなくご提供します。
****
経営後継者の彼、
「まつかつ先生、こういう機会を創ってくれて本当にありがとうございます。。。」
彼に心の中で私はこう言いました。
「いやいや、感謝するのは僕の方だよ。
それにあなたがすごいのだよ、
自分にしっかり向きあえば、様々なことに<気づく>ことが出来、
周囲に心から<感謝し>、
自分の<目標>に向け、あるいは<目標を探しながら>、
<前進>することができるんだよ。
これからも一緒に頑張っていこうね!」
おわりに
ちょっとした<やり方>の工夫、そして<仲間>との学び合いの中に、
あなたが求める答えをあなたは自ら見つけることが出来るのです。
ほんのわずかな勇気、<申込>んだうえで、当日<参加>することが出来れば、
それさえ出来れば、あとは私と仲間たちにお任せください!
特に「こんなすごそうな『場』に自分は場違いかも、、、」とか
「今年は大したことなかったからいっても意味ないかも」、
「このところ疲れていて、テンションがあがらない。。。」
といった方ほど、参加されると皆さん活力に満ちて
イキイキとした表情になって帰っていかれます。
「マインドマップ、上手に書けないかも???」
しばらく書いていないそんな方、あるいはちょっとしか書いたことない方も大丈夫。
この『場』にいると不思議と自然にかけてしまいますし、
マインドマップを活用してあなた自身の振返りができればいいのですから、
「ツール」としてのマインドマップにはあまりこだわらなくてOK。
確かな未来をみつけ、
この『場』でしか絶対に得られない、
そして、今回のメンバーだからこそ出来る学びを、私と一緒に創っていきましょう!
以前に参加してくださった方も、初めての方も
どんな人でも、心からお待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年間の振り返り ~仲間とマインドマップで見つける未来へと向かう自分~
12月14日(日) 10時〜18時 都内
⇒ お申込み(受講生向け特別割引有)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松岡克政(まつかつ)
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ