
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2006/10/14(土) プレゼ資料作りって。。。
matsukatsu(まつかつ)です。
体が、からだが痛む。。。
実は今日の午前中末娘の運動会があり、綱引きをやったのです。
大人30人対30人。
3回戦。
普段運動不足だから無理しちゃいけないって頭ではわかっているけど、目の前に綱が出てきちゃったら、本気出すよねぇ。
おかげさまでしばらくは息が切れたままだし、気持ち悪くはなるし、今でも体はきしむし、散々でござります。
でも、本当に子供たち、あっという間に成長していくんだよねえ。。。
さて、そんなこともあって、今日は午後の3時から、養成課程の最終プレゼである、ゼミのプレゼンテーション資料にとりかかりました。
「中小企業診断士としてのWEB戦略」ってやつね。
半年前までの自分と何が変わったのか、自分自身で確かめるためにあえてこのテーマを選びました。
でも、ちょっとどこまでやれるかなあ。。。
アウトラインを作って、確かに半年前とは全く違う切り口でWEB戦略を切り出せる自分を見つけたけど、でもそこから、完成形のプレゼ資料を作成するのはかなり距離があるもの。
プレゼ資料を作っていて、ふと思ったけど、この作業って結構特殊な能力がいるよね。
先方のニーズに応えられるように、現状を把握し、課題を設定し、具体的な改善策を提示する。
現状分析にはデータの裏づけを、プレゼンには相手をひきこむストーリーをつくる。
そして20分ほどのドラマを作るのに、1日、2日と時間をかける。
僕の場合はまずマインドマップで思いつくままに書きなぐりながら骨組みを作成していく。例えば下記図のように。

それがあらかた完成したら、プレゼ用のストーリーとして再作成する。
それからパワーポイントでの作成に入る。
特に重視するのは全体性と物語性。
だから、油絵のように何度も行きつ戻りつ完成させていく。
自分の頭もそういう構造になっているみたいだし。
こういうことってみんながやっているわけではないだろうから、やはり特殊技能。
よくこんなことをやるなあ、なんて改めて思いました。
僕はどこへ行くのか?
本当に今は見えない。
でも、自分の強味、弱みはだいぶ見えてきた。
今まで知らなかった世界を知り、見えなかったものが見えるようになり、その後どうなっていくのか?
まあ、安定を自ら投げ捨てたわけだから、後悔ないよう、すっげえわくわく出来る世界を目指して歩んでいきますよ。
明日は息子のプール検定。もう1年2ヶ月も同じ級だから、今度こそは合格だぞ、がんばれ!!
雑記帳ですから、このBLOG。
体が、からだが痛む。。。
実は今日の午前中末娘の運動会があり、綱引きをやったのです。
大人30人対30人。
3回戦。
普段運動不足だから無理しちゃいけないって頭ではわかっているけど、目の前に綱が出てきちゃったら、本気出すよねぇ。
おかげさまでしばらくは息が切れたままだし、気持ち悪くはなるし、今でも体はきしむし、散々でござります。
でも、本当に子供たち、あっという間に成長していくんだよねえ。。。
さて、そんなこともあって、今日は午後の3時から、養成課程の最終プレゼである、ゼミのプレゼンテーション資料にとりかかりました。
「中小企業診断士としてのWEB戦略」ってやつね。
半年前までの自分と何が変わったのか、自分自身で確かめるためにあえてこのテーマを選びました。
でも、ちょっとどこまでやれるかなあ。。。
アウトラインを作って、確かに半年前とは全く違う切り口でWEB戦略を切り出せる自分を見つけたけど、でもそこから、完成形のプレゼ資料を作成するのはかなり距離があるもの。
プレゼ資料を作っていて、ふと思ったけど、この作業って結構特殊な能力がいるよね。
先方のニーズに応えられるように、現状を把握し、課題を設定し、具体的な改善策を提示する。
現状分析にはデータの裏づけを、プレゼンには相手をひきこむストーリーをつくる。
そして20分ほどのドラマを作るのに、1日、2日と時間をかける。
僕の場合はまずマインドマップで思いつくままに書きなぐりながら骨組みを作成していく。例えば下記図のように。

それがあらかた完成したら、プレゼ用のストーリーとして再作成する。
それからパワーポイントでの作成に入る。
特に重視するのは全体性と物語性。
だから、油絵のように何度も行きつ戻りつ完成させていく。
自分の頭もそういう構造になっているみたいだし。
こういうことってみんながやっているわけではないだろうから、やはり特殊技能。
よくこんなことをやるなあ、なんて改めて思いました。
僕はどこへ行くのか?
本当に今は見えない。
でも、自分の強味、弱みはだいぶ見えてきた。
今まで知らなかった世界を知り、見えなかったものが見えるようになり、その後どうなっていくのか?
まあ、安定を自ら投げ捨てたわけだから、後悔ないよう、すっげえわくわく出来る世界を目指して歩んでいきますよ。
明日は息子のプール検定。もう1年2ヶ月も同じ級だから、今度こそは合格だぞ、がんばれ!!
雑記帳ですから、このBLOG。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ