_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/02/24(水) ★まつカフェ

まつカフェ
『共創(きょうそう)』がキーワードです。対企業ではなく対個人向けのコンサルティングのようなものです。かなりの「まつかつマニア」がこぞって参加することが予想されますので、レベルは相当高く、また、相当マニアックな『場』になるかと思います(笑)。美味しい珈琲でも飲んでリラックスしながらも、松岡克政(まつかつ)との『共創(きょうそう)』のひと時を一緒に楽しみましょう!!かなり不定期開催です。




…………………………………………………………………………
■まつカフェ 初開催概要
2010年4月18日(日)14時くらい~17時半くらいまで
テーマ:ワークライフバランス
    (パートナーを中心とした家族との取り組みに焦点を当てて)
場所:オフィスmatsukatsuセミナールーム
…………………………………………………………………………


まつカフェ 初開催の内容をBLOGに掲載しました。
よろしかったら下記リンクを見てみてください。

「まつカフェ」初回終了 2010/04/19(月)

「初回まつカフェ最高でしたよ。」 2010/04/20(火)


また、参加者からの声を下記します。
とっても素敵なコメントをいただきました!


■もりちゅうさんより
もりちゅうさんは、抽象思考と言語化能力が非常に高い方です。
僕も気付かなかった視点から考察してくださっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
落書きしながらまつカフェを振りかえってみました。
一言で言うと、
まつカフェは問題”解釈”
(キーワードは解釈・意味づけ)

①まつカフェ振り返り概論
信頼された仲間とゆったりパーソナルなトピックを
正解を見出したり、納得解を探したりという問題解決的なアプローチではなく、
参加者それぞれの価値観や想いに照らして、
お題(今回はワークライフバランス)の解釈をそれぞれで、またみんなで行った。
問題というは思想や価値観というキャンバスの上に事実や事象が載って、
初めて浮き上がるようなものだけど、ともすれば自分の価値観も問わないままに、問題がだれかによって決められているのではないか!
まつカフェでは、ワークライフバランスというのは広義の言葉だけど、僕たちが取り上げたのはとても個人的な観点からのもので、
問題を定義する前に、
・仕事
・お金
・幸せ
こういった観点から僕たちの現状を報告、共有しあってその言葉の概念や関連性について各自の解釈を加えそれを共有した。
正解が一つに収斂するものではない(人それぞれ人生の前提である家族構成やキャリアの実績、志向が異なるから)ものの、
解釈をしていくプロセスで、”拠り所”というコンセプトやそれが物理的だったり心理的だったりという分類、
またその対象は仲間だったり、家族だったりという幸せの源泉であることなどを気付き、共有した。


②まつカフェで嬉しかったこと
開示できたこと
開示してもらったこと
理解されたこと
共感されたこと
小学生が修学旅行で消灯後に、好きな子がだれかを言い合うような場だったのかな
(本当は聞いてもらいたいのに、なかなか言えない。本音で自分が大切にしている価値観ほどそうだろう)


③振り返りを通じての気付き
昨今の情報化社会が進歩させたのは、情報収集、共有、の利便性、可能性、スピードの向上。
幸せの実現ということについてもステレオタイプに効率的に語られている兆候があり、
幸せとは何かということは問われないまま、つまり解釈もされないままに、答えが書店にあふれている。
”成功”ってなんだ?

一方で、今回のまつカフェメンバーと話していて感じるのは、
僕らが求めている人生の意義は農業のようなものではないかと思う。
ワインをネットオークションで買ってくるのではなく、
畑で泥にまみれて、土地の匂いを嗅ぎながら、太陽を浴びて、
ときには雨にぬれたり、嵐が来たり、
そういう時間と手間暇をかけてブドウを栽培して、
そしてそれでワインを作って、仲間と味わうのだ。
半分は今年飲むけれど、全部飲むようなことはしない。
その半分は来年飲むし、またその半分を飲む再来年までの一年間待つプロセス、
そのプロセスも楽しむ。

別の観点で話をしますが、
松任谷由美さんがしていた話しですが、
飲み仲間ならぬ、茶飲み仲間ということでして、
中国では茶飲み仲間というのは一生の友達のことなのだというような話です。
僕はこの話を次のように解釈しています。
夜、お酒をのんで語らう時間は確かに楽しい。これは収穫の時間。
昼間お茶を飲みながらできる将来の話は実現する。
酒の力を借りないで、リラックスしてできる話は、自分の拠り所に正直な心から信じている価値観。
加えるなら、朝から行動をともにする友達は一生の友達。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どうですか?

ライブな『場』でしか感じられない感覚を、
少し違った視点から表現してもらいました。

まつカフェは次回開催未定です。

興味がある方は、まつかつメールマガジンをお申込下さいませ。
開催時に、きっと(笑)ご案内いたします。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ