
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2015/03/04(水) 「キャリアサロン」ご参加者さまの声
こんにちは!
MatsuKatsu事務局の山本です。
先日、MatsuKatsuでは「キャリアサロン」が開催されました。
こちらは、3月15日に実施するキャリアデザインセミナーのプレでもありますが、
知りたいこと、経験の共有、疑問質問・・「働く」ことを通しての、
属性や職種ごとの悩み、課題などを話せる『場』にしたいと開催いたしました。
ご参加者様には期待とは違った学びを得られた方が多くいらしたようです。
お仕事の後にご受講され、お疲れの中でしたが受講後は晴れやかな表情に見えました。
終了後に内容について感想を伺いました。
そのお声をご紹介させて頂きます。
=========================
リラックスした環境の中で落ち着いて取り組みができました。
気付きとしては・・。
人は期待されていることが明確になった(自身の思考とマッチするとなおさら)時
力を発揮するということ。
企業で一番重要な職場亊項の要素は人であること。
Mapで自身の適正と今後の未来(強み)をつなげられること
面接時に価値観を引き出す、質問を今後してみようと思いました。
ありがとうございました!
Sさん
=========================
転職活動をすると決めていながら焦っていたが、
いざ模擬面接を体験して思ったのはもっと戦略的にならないとダメだなと感じた。
また自分の分析をもっと深くしていかないと進まないなと思った。
面接官の気持ちや考えていることも聞けたのは今後に生かせそうです。
自分がモヤモヤしているというところを一度MAPに書いてみよう。
Aさん
=========================
自己分析は一人で黙々とやるイメージが強かったですが、
面接ワークでイメージが吹き飛びました。
立場を変える、立ち位置を変えるなどすると
素の自分がすぐに見える(でてくる)のは面白いですね!
キャリアデザインならではの自己分析の切り口を紹介して頂けると
他のまつかつ講座との差異が出せるかなと思います。
15日のキャリアデザイン講座で紹介して頂きたいです。
Mさん
=========================
思いもかけなかった。本格的な模擬面接ができました。
ありがとうございました。
他人の面接を見る機会も初めてでした。
少々難しく思いました。
自己分析や理想は少しできてきましたので
戦略を身に着けていきたいと思う。
Nさん
=========================
面接官をしたのは初めての経験だったので難しかった。
実際このようにして人を採用するかしないかを一瞬のうちに判断するなんて。。。
Mさんの転職時のマインドマップが印象的だった。
自分の進路を様々な視点で見える化することで納得する結論を導き出したというのは
しかも予想外の結論と言うのがすごかった。
ザ・決断というか、自分の決断に自信・確信が持てるような気がした。
なんとなく選んだのでなく、よく考えての選択と言う感じがした。
大きい決断はこうでなくちゃ・・・。
今日も仕事のあと、クタクタでしたが来て良かった。
Tさん
=========================
3月15日には「キャリアデザイン講座」が行われます。
⇒https://adobeformscentral.com/?f=Onlb25ZzOQ9yMZxukC0WHw
みなさまのご参加をお待ちしております。
MatsuKatsu事務局の山本です。
先日、MatsuKatsuでは「キャリアサロン」が開催されました。
こちらは、3月15日に実施するキャリアデザインセミナーのプレでもありますが、
知りたいこと、経験の共有、疑問質問・・「働く」ことを通しての、
属性や職種ごとの悩み、課題などを話せる『場』にしたいと開催いたしました。
ご参加者様には期待とは違った学びを得られた方が多くいらしたようです。
お仕事の後にご受講され、お疲れの中でしたが受講後は晴れやかな表情に見えました。
終了後に内容について感想を伺いました。
そのお声をご紹介させて頂きます。
=========================
リラックスした環境の中で落ち着いて取り組みができました。
気付きとしては・・。
人は期待されていることが明確になった(自身の思考とマッチするとなおさら)時
力を発揮するということ。
企業で一番重要な職場亊項の要素は人であること。
Mapで自身の適正と今後の未来(強み)をつなげられること
面接時に価値観を引き出す、質問を今後してみようと思いました。
ありがとうございました!
Sさん
=========================
転職活動をすると決めていながら焦っていたが、
いざ模擬面接を体験して思ったのはもっと戦略的にならないとダメだなと感じた。
また自分の分析をもっと深くしていかないと進まないなと思った。
面接官の気持ちや考えていることも聞けたのは今後に生かせそうです。
自分がモヤモヤしているというところを一度MAPに書いてみよう。
Aさん
=========================
自己分析は一人で黙々とやるイメージが強かったですが、
面接ワークでイメージが吹き飛びました。
立場を変える、立ち位置を変えるなどすると
素の自分がすぐに見える(でてくる)のは面白いですね!
キャリアデザインならではの自己分析の切り口を紹介して頂けると
他のまつかつ講座との差異が出せるかなと思います。
15日のキャリアデザイン講座で紹介して頂きたいです。
Mさん
=========================
思いもかけなかった。本格的な模擬面接ができました。
ありがとうございました。
他人の面接を見る機会も初めてでした。
少々難しく思いました。
自己分析や理想は少しできてきましたので
戦略を身に着けていきたいと思う。
Nさん
=========================
面接官をしたのは初めての経験だったので難しかった。
実際このようにして人を採用するかしないかを一瞬のうちに判断するなんて。。。
Mさんの転職時のマインドマップが印象的だった。
自分の進路を様々な視点で見える化することで納得する結論を導き出したというのは
しかも予想外の結論と言うのがすごかった。
ザ・決断というか、自分の決断に自信・確信が持てるような気がした。
なんとなく選んだのでなく、よく考えての選択と言う感じがした。
大きい決断はこうでなくちゃ・・・。
今日も仕事のあと、クタクタでしたが来て良かった。
Tさん
=========================
3月15日には「キャリアデザイン講座」が行われます。
⇒https://adobeformscentral.com/?f=Onlb25ZzOQ9yMZxukC0WHw
みなさまのご参加をお待ちしております。
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ