
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2014/06/26(木) ゴールはスタート、では還りつくスタート地点は?
昨日は「中小企業大学校経営後継者研修第34期」のメンバーとの最後の「振り返り会」でした。
やった内容は、初回でお伝えしたことと全く同じ。
1時間かけてミニマップ→フルマップで過去を振り返る、ただそれだけ。。。
思えば2013年10月に2.5日に渡る「チームビルディング〜目標設定(個人&チーム)」の時間から早9ヶ月。
34期メンバー、本当によくがんばって来たと思います。
9ヶ月もほぼ合宿状態(笑)で、経営について、自社について、そして自分についてを本気で学び続けました。
辛いこと、たくさんあったはず。
嫌なことやめげそうなことも、楽しい時間と同じくらい、いやそれ以上にあったはず。
それでもみんなは本気で自分自身で定めたテーマに向かい合いました。
その中での最後の振り返り会。新しいものはなにもしない。
そして、描いたものはマインドマップもあれば、ダイナミックなラクガキ(笑)、
はたまた単なる風景?、人には見せられない心象風景もありました。
それぞれが見事なまでに各自の個性を発揮して、
そして、一人一人が他のメンバーを心から認め合う風土、文化が出来上がっていました。
素直に「こいつら、ステキだな。」と思える、
<最高のチーム>
がそこにはありました。
これがあれば大丈夫。
この仲間とこれだけのエネルギーを持った時空間が醸成出来ていれば、この仲間との切磋琢磨は5年10年、いや一生涯続くものだと確信しました。
こういったマインドマップ、帰社したら描く時間ないかもしれない。
振り返り、やる時間なんかないくらい忙しいかもしれない。
でも、わずか毎月1時間のこの時間が、みんな自身の大きな樹木の、深くしっかりとした【根っこ】を育むのに、少しでも役立っていれば幸いです。
私自身にとっても印象的な期間でした。
私も、この期間中に、自分の取組みをゼロリセットして、
最も大事だった二つを捨て、新しい二つの取組みを得ました。
捨てた二つは「月刊まつかつ」と「マインドマップ講座」
得た二つは「企画塾」「学び塾」
これらはみんなに何度となく伝えた<発散>と<収束>、
そして学び続ける自分(の中の<リソース>)を信じ続け、
恐れず迷わず進み続ける、、、
みんなと全く同じ取組みの結果です。
いつだってやることは変わらない。
常に自分に還ること。
原理原則に沿って迷わず進むこと。
これからも絶対に<大丈夫>。
この仲間と、社長、社員、家族、そして最も大事な武器である自分自身を信じて進み続けようぜ!
困ったことがあればいつでも相談してください。
マインドマップで思考しつづけると、こんなに簡単に答えが出せることをお見せしよう(ナンチッテー(^.^))
いや、そんなことはどうでもいい。
最後の一ヶ月、さらに素晴らしい時間をお過ごしください。
最高の時間をありがとう!!!


やった内容は、初回でお伝えしたことと全く同じ。
1時間かけてミニマップ→フルマップで過去を振り返る、ただそれだけ。。。
思えば2013年10月に2.5日に渡る「チームビルディング〜目標設定(個人&チーム)」の時間から早9ヶ月。
34期メンバー、本当によくがんばって来たと思います。
9ヶ月もほぼ合宿状態(笑)で、経営について、自社について、そして自分についてを本気で学び続けました。
辛いこと、たくさんあったはず。
嫌なことやめげそうなことも、楽しい時間と同じくらい、いやそれ以上にあったはず。
それでもみんなは本気で自分自身で定めたテーマに向かい合いました。
その中での最後の振り返り会。新しいものはなにもしない。
そして、描いたものはマインドマップもあれば、ダイナミックなラクガキ(笑)、
はたまた単なる風景?、人には見せられない心象風景もありました。
それぞれが見事なまでに各自の個性を発揮して、
そして、一人一人が他のメンバーを心から認め合う風土、文化が出来上がっていました。
素直に「こいつら、ステキだな。」と思える、
<最高のチーム>
がそこにはありました。
これがあれば大丈夫。
この仲間とこれだけのエネルギーを持った時空間が醸成出来ていれば、この仲間との切磋琢磨は5年10年、いや一生涯続くものだと確信しました。
こういったマインドマップ、帰社したら描く時間ないかもしれない。
振り返り、やる時間なんかないくらい忙しいかもしれない。
でも、わずか毎月1時間のこの時間が、みんな自身の大きな樹木の、深くしっかりとした【根っこ】を育むのに、少しでも役立っていれば幸いです。
私自身にとっても印象的な期間でした。
私も、この期間中に、自分の取組みをゼロリセットして、
最も大事だった二つを捨て、新しい二つの取組みを得ました。
捨てた二つは「月刊まつかつ」と「マインドマップ講座」
得た二つは「企画塾」「学び塾」
これらはみんなに何度となく伝えた<発散>と<収束>、
そして学び続ける自分(の中の<リソース>)を信じ続け、
恐れず迷わず進み続ける、、、
みんなと全く同じ取組みの結果です。
いつだってやることは変わらない。
常に自分に還ること。
原理原則に沿って迷わず進むこと。
これからも絶対に<大丈夫>。
この仲間と、社長、社員、家族、そして最も大事な武器である自分自身を信じて進み続けようぜ!
困ったことがあればいつでも相談してください。
マインドマップで思考しつづけると、こんなに簡単に答えが出せることをお見せしよう(ナンチッテー(^.^))
いや、そんなことはどうでもいい。
最後の一ヶ月、さらに素晴らしい時間をお過ごしください。
最高の時間をありがとう!!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ