
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2012/01/13(金) 【イベント報告】月刊まつかつ特大号~2012年計画立案~
1月7日に開催したマインドマップによる年間計画立案のイベント、
無事、大盛況で修了しました!
写真を使って報告いたします。
まずは
圧巻の28名分の年間計画マインドマップ。


とにかく大勢で

マインドマップについて説明してみる。
初めての方でもうまく行くんです。
また、マインドマップを活用するメリットが実感できます!

書くときはひたすら書く!

すごいエネルギー感!

やばい、この画面にはきれいに描くためのものすごいノウハウが!
その場で一緒に取り組むとあれよあれよという間にきれいなマインドマップが描けてしまいます!

1.5時間でマインドマップを伝えきる、というチャレンジの結果。
ホワイトボードにアウトラインを書きながら進めることで、
マインドマップの活用メリットを重層的にご理解いただきましたし、
とあるワーク を実施することにより、
冒頭にあった素晴らしい年間計画を立案できるようになる、
といった一日全体の中での最適化をはかった内容でした。
松岡克政(まつかつ)、自画自賛の素晴らしい1.5時間となりました(笑)
このようなマインドマップを短時間でお伝えする、という企画は
年の節目ごとにやっていきたいと思っています。
マインドマップを使って何をするか、
マインドマップの活用により、どんな成果を出すか?
が大事だから。

今回はマインドマップ・アドバイザー講座仲間8名も参加!みんなのマップも壁面いっぱいに貼られています。

様々なワークをやった結果、1時間集中して書いたマインドマップがこれ。
初めての人でさえ、素晴らしいマインドマップを創っていました。
これこそが『場』の持つチカラ!
しかし、実はこの結果を産み出すために、
いくつものノウハウをお伝えしたり、活用したりしながら
進めていった結果でもあります。
みんなが、自分でも当初思っていなかったマインドマップを描いている時間に立ち会えるのは私にとっても無上の幸せです。

みんなで鑑賞会。この空間は間違いなく湯気が立っていました!!!

松岡克政(まつかつ)が話しているところ。
これは最後にやったワーク「プロジェクト」。
この考えにもとづいてマップを書くと、どんな仕事も自分を成長させるものに早変わり!
単に計画を絵に描いた餅で終わらせない!!!
講座終了後、実は参加者の方にはこんなものが届きます。

単なる講座ではありません。
共に育みあう ⇒ 『共育(きょういく)』
共に創っていく ⇒ 『共創(きょうそう)』
を本気で具現化するための様々な仕組みを
増やし続けています。
参加したみなさんの感想は???
⇒ その他全員の感想はこちらからどうぞ!
(クリックすると全部の感想を、拡大してみることが出来ます。)
とてもご満足いただけたようです!

お花。
お花にも感謝!!
次回のイベントは、、、?
⇒ 2012年1月27日(金)19:00〜21:15(開場18:45)(水道橋) 月刊まつかつ【通常版】
まずは1/27、2/24の通常の月刊まつかつ、
2012年は、その後も多数のイベントをご用意しています。
まつかつメールマガジンや本BLOGでもご案内していきますね!
松岡克政(まつかつ)
無事、大盛況で修了しました!
写真を使って報告いたします。
まずは
圧巻の28名分の年間計画マインドマップ。

とにかく大勢で
マインドマップについて説明してみる。
初めての方でもうまく行くんです。
また、マインドマップを活用するメリットが実感できます!
書くときはひたすら書く!
すごいエネルギー感!
やばい、この画面にはきれいに描くためのものすごいノウハウが!
その場で一緒に取り組むとあれよあれよという間にきれいなマインドマップが描けてしまいます!
1.5時間でマインドマップを伝えきる、というチャレンジの結果。
ホワイトボードにアウトラインを書きながら進めることで、
マインドマップの活用メリットを重層的にご理解いただきましたし、
とあるワーク を実施することにより、
冒頭にあった素晴らしい年間計画を立案できるようになる、
といった一日全体の中での最適化をはかった内容でした。
松岡克政(まつかつ)、自画自賛の素晴らしい1.5時間となりました(笑)
このようなマインドマップを短時間でお伝えする、という企画は
年の節目ごとにやっていきたいと思っています。
マインドマップを使って何をするか、
マインドマップの活用により、どんな成果を出すか?
が大事だから。
今回はマインドマップ・アドバイザー講座仲間8名も参加!みんなのマップも壁面いっぱいに貼られています。

様々なワークをやった結果、1時間集中して書いたマインドマップがこれ。
初めての人でさえ、素晴らしいマインドマップを創っていました。
これこそが『場』の持つチカラ!
しかし、実はこの結果を産み出すために、
いくつものノウハウをお伝えしたり、活用したりしながら
進めていった結果でもあります。
みんなが、自分でも当初思っていなかったマインドマップを描いている時間に立ち会えるのは私にとっても無上の幸せです。
みんなで鑑賞会。この空間は間違いなく湯気が立っていました!!!
松岡克政(まつかつ)が話しているところ。
これは最後にやったワーク「プロジェクト」。
この考えにもとづいてマップを書くと、どんな仕事も自分を成長させるものに早変わり!
単に計画を絵に描いた餅で終わらせない!!!
講座終了後、実は参加者の方にはこんなものが届きます。

単なる講座ではありません。
共に育みあう ⇒ 『共育(きょういく)』
共に創っていく ⇒ 『共創(きょうそう)』
を本気で具現化するための様々な仕組みを
増やし続けています。
参加したみなさんの感想は???
![]() |
送信者 20120107 月刊まつかつ 年間計画立案 受講者の声 |
⇒ その他全員の感想はこちらからどうぞ!
(クリックすると全部の感想を、拡大してみることが出来ます。)
とてもご満足いただけたようです!
お花。
お花にも感謝!!
次回のイベントは、、、?
⇒ 2012年1月27日(金)19:00〜21:15(開場18:45)(水道橋) 月刊まつかつ【通常版】
まずは1/27、2/24の通常の月刊まつかつ、
2012年は、その後も多数のイベントをご用意しています。
まつかつメールマガジンや本BLOGでもご案内していきますね!
松岡克政(まつかつ)
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ