_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/06/11(金) MBTIやストレングスファインダー分析の結果、公開!

タイプ別性格判断というサイトをひょんなことから見つけて
やってみた。

何問だろう?YES,NOで答える、よくあるやつ。
オープン経営を標榜する者として(← 違うって!)、
あるいは自分の備忘録として(← こっちが主)、掲載してしまいましょう!

ENTP型:次から次へと挑戦する

創意に富んでいて、本職であろうと余技であろうと、いろいろな活動に手を出す。
際限なく可能性をみいだすN型に、客観的に決断をくだすT型と外向的なE型があいまって、何をやっても新しい着想や夢のような計画を持ち出す。

EP型はたいていそうだが、ENTP型も、すでにあるアイデアを実行に移してやり遂げるよりも、新しいアイデアを追い求めるほうが楽しいと思う。
しかも、この世はチェス盤のようなもので、みんながうまくいくように駒をーそれも自分がー動かすべきだと思っている。

とどのつまりは自分だけでなくほかの人も巻き込み、新しいことに次から次へと挑戦する結果となり、悪くすると、きりなく夢を追って中途半端に終わってしまいかねない。

家庭にしろ職場にしろ趣味にしろ、それがどんなにうまくいっていても、もっとよくできるはずだと思う。

また、一か八かやってみるタイプなので、うまくいけば大もうけをするが、失敗するとすってんてんになる。
だから、ENTP型の人生は(本人だけでなく、周りの人たちにとっても)、予測できないアップダウンや急カーブが続く、スリルに満ちたジェットコースターのような人生になる。

一般にT型の女性は社会で流れに逆らって生きる傾向があるが、ENTP型だとことのほか厄介である。

客観的な面が、当意即妙の頭の良さや競争心、議論好きなどの形であらわれると、たいていの男性から敬遠されてしまう。
とくに古めかしいシステムや人物を相手にすると、ついその限界を試してみるたちである。

競ったり試したりする性質は人を萎縮させたりうんざりさせたりするが、面白いことに、ENTP型の男性の場合は、その同じ性質がプラスのイメージに見られる。

もっとも、違うタイプの人をうんざりさせるという点ではかわりない。

親子関係

ENTP型は、親というのは子どもに発達し成長する機会を与えてやるものだと考えている。

だから、家のなかには最新の本やアイデア商品や流行の物があふれていて、子どもにきちんとしたりスケジュールを守らせたりするよりも、こうしたものに挑戦させる。

「自分を伸ばす」のをモットーとして、子どもがそうする手助けをするのが親の務めだと思っている。

子どもがついていけないほどの思いつきや可能性を毎日のように示し、子どもが自分の力を知って伸ばすのに手をかすことが愛情の表われだと思っているので、抱きしめたりキスをしたりといった愛情表現を犠牲にしてまで、その方針を貫こうとする。

挑戦や新しい着想を大事にするので、落ち着きのない暮らしぶりになってしまう。

えー、みんなこう思ってないのぉぉ~~~ って思ってしまった。






というのは ウソだけど(笑)




まあ当たってるところは多々あるよね。




この診断、勝間さんのメルマガ(← そう、取り始めたんですよ(笑))に書いてあったものから
やってみたもの
また、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)分析でも、
ある程度の行動パターンや思考パターンを把握することができます。
こちらは、無料で診断できるサイトがありますので、
ぜひ部署のスタッフ全員で試してみてください。
(「MBTI 診断」などのキーワードで検索してみてください。)

その前の文面にあった、
はい、そうですね。「ストレングスファインダー」です。
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」(日本経済新聞出版社)を購入すると、
診断サイトへのアクセスIDがついてきます。
これももちろん私もやっています。

公開しちゃいましょう。
減るものでもないしね!!


送信者 松岡 克政(まつかつ)情報



どうでしょうかね?



さて、仕事に戻りますか。

この間10分。


ここ最近のBLOG記事には各種講座のご案内もしています。
よろしかったらどうぞ!!


松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ