_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2010/05/28(金) twitterのBLOG投稿とmatsukatsuホームページ等

一昨日分から一日分のtwitter投稿を本BLOGでも掲載するようにしています。

twitterでの閲覧と違うのは、画像付きのもの(僕の場合、それが結構重要。マインドマップの根っこ「Imagination」の活用、ですね)を合わせてみることが出来ることです。
あとは、独自システムを使っての配信でして(優秀な仲間に依頼しただよ)、これからレイアウト等の改善も可能なものになっています。

僕はtwitterを、2004年から始めて(ほぼ)日々継続してきた「MATSUKATSU BLOG」の発展としてとらえていて、今まで同様、「プロセス」や「日々の気づき」「ぼやき」(笑)など、雑多にフランクに書いています。


ただ、


ひとつのtwitter投稿の中に、実は語りだしたら止まらないドラマがあったり、
または、ある投稿の数ヶ月後に、驚くような事態に発展していたり、ということが、よくある人生を送っています(笑)


iPhoneを使うことにより、今までBLOGでは書けなかったフットワークの軽さでの投稿が可能になったために顕在化したものでもありますね。


なので、気が向いたときにそれらを新しいBLOG記事でつないで、
再投稿したい、という欲求があるのです。  かなり強い欲求、実は、、、(笑)



そのためにもBLOGにtwitterが、自分の望む形で投稿出来ていることが大事だと考えた次第。。。




しっかし、このWebサイトには、本当に手間と時間、お金をかけ続けてきています。


プロダクトデザイナー、Webサイト構築そのものや、アクセス解析、Webサイト支援等を含めた情報デザイナー[IA(Information Architect)]、さらに経営コンサルティングまで発展してきている中で、
僕自身のWebサイトは、自分ブランディングやWebを活用したビジネスなどの実験材料としては最高の素材です。


クライアントからのニーズも高いこともあり、この辺のノウハウを今後は展開していくことに決めましたです。

理論だけなら本を読んで偉そうに言うこともできるだろうけど、
Webの世界は実感して体感してなんぼのものですし、
さらには「実践」と「方法論」を合わせて意識しながら取り組む癖を研究所時代につけてきている私ならではの取り組みになっていくと思います。




それはそうと、日々のtwitter投稿には下記のような冒頭文章から始めてみようと思います。

twitterでのつぶやき一日分を画像付きで見やすくまとめています。
「!」(気づき)や印象的な出来事、風景、あるいはマインドマップやコンサルティングの生々しい写真もたまに投稿しています。
過去のつぶやきは当BLOGの場合つぶやき系に集約しています。
また、twilogでは、2010年2月からのバックナンバーが見られます。

進めながら改善していく。 今の時代、これに尽きますね!!


では!!!


あっ、そうそう。
twitter情報の波にのまれなてみる覚悟を決めてから、お陰さまですでに950程度の方のフォローをいただきました。役に立っているかはいざ知らず(笑)、みなさん、ゆるやかにつながり合っていきましょう!!!

松岡克政(まつかつ)のtwitterは http://twitter.com/matsukatsu @matsukatsu です。


ではでは!!!

松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ