
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2010/03/29(月) まつかつ独自マインドマップアドバイザー講座無料説明会は4月3日!
松岡克政(まつかつ)です。
BLOGではご無沙汰しています。
なんかtwitterがあるとBLOGはかしこまらなければいけないような気がして
ちょっと、まだ、こうやって書くのは戸惑い気味なところがあります。
「制約」って自分で作ってしまうものと、
枠組みや文脈上出てきてしまうものもあり、
なかなか難しいものです。
もちろん、、、
そういった制約を飛び越えて、
より伸びやかに生きていきたいと思っています。
理想がなければ前進しない、 今はこの文脈ではそういっておきます。
今朝のtwitterに書いた 「娘の新たな側面のマインドマップ」も、
実は「理想」「欲求」というところがポイントでして、
マインドマップのやりとりの裏にはそういうメッセージがあったのでした。

さてさて、本題です。
松岡克政(まつかつ)独自のマインドマップアドバイザー講座についてです。
→ マインドマップ・アドバイザー講座とは?
今週末の4月3日(土)19時から無料説明会を開催しますが、
どうも今までお問合せいただいた方を数えましたら、12名ほどいらっしゃいました。
(4月3日に全員参加、というわけではありません)
現在検討中の方も含めて、是非集まって
みんなでいろんなことをお話しましょう!
お待たせしていましたが、4月3日夜から
正式お申込みを受付いたします。
実際、マインドマップのインストラクターは多数います。
マインドマップのノウハウも多数出ています。
あなたはもう、「やればいいだけ」の状態になっていると思うんです。
ではマインドマップを学ぶ上で、何がポイントになってくるかというと、
「マインドマップを使って何を実現しているの?」 ということになってくるように思います。
そういった部分についても言及予定です。
あえて言えば「僕の成果の自慢」(笑)です。
経営コンサルティングやワークショップ、
その他指導者の指導等の取り組みの一端もお伝えします。
自分で言うのもなんですが、結構すごいことをやらせてもらっています。
一方、家族での取り組みについても話したらとまらないくらいあります。
これらの取り組みでは、ほとんど全てマインドマップを使用しています。
だって、毎日最低3枚は書いているのですから、
呼吸するようにマインドマップを活用しているのです。
さらに僕は、トニー・ブザン氏の提唱するマインドマップも
できる限り忠実に学ぶ意識を持っています。
まだまだ僕らインストラクターレベルでは理解できないことが
たっくさんあると感じているからです。
なので、ブザン氏の考えを基礎としながら、
それに自分の考えを組み合わせる形でやっていることもポイントでしょう。
僕は、我流でやるにはまだ早い、と思っています。
僕と一緒に学んでくださるみなさんにはトニー・ブザン氏のマインドマップについても
僕が知る限りはできる限り伝えていくつもりでいます。
本当にすごい世界がその先にあるとも思っています。
そういったことが他のマインドマップ・アドバイザー講座ではなく、
私が独自に開催することで可能にもなると考えています。
マインドマップ・アドバイザー講座の基本テキストに加え、
原点であるトニー・ブザン氏の伝えるマインドマップ、
さらに実践者松岡克政(まつかつ)の活用を組み合わせた講座を
準備してあなたをお待ちしています!
そんな私と、そして素敵な6名の仲間と学びあうことで
何を『共育(きょういく)』して、どんな『共創(きょうそう)』をするのか?
そんな 未来 を考えると 本当にワクワクしてきます!
企業向けではない僕の取り組みでは 最高峰(笑)に位置するものになります。
僕も相当に力をいれてやっていきます。
「一緒に取り組みたい!!!」 という方のご参加を心からお待ちしています。
→ マインドマップ・アドバイザー講座
松岡克政(まつかつ)
BLOGではご無沙汰しています。
なんかtwitterがあるとBLOGはかしこまらなければいけないような気がして
ちょっと、まだ、こうやって書くのは戸惑い気味なところがあります。
「制約」って自分で作ってしまうものと、
枠組みや文脈上出てきてしまうものもあり、
なかなか難しいものです。
もちろん、、、
そういった制約を飛び越えて、
より伸びやかに生きていきたいと思っています。
理想がなければ前進しない、 今はこの文脈ではそういっておきます。
今朝のtwitterに書いた 「娘の新たな側面のマインドマップ」も、
実は「理想」「欲求」というところがポイントでして、
マインドマップのやりとりの裏にはそういうメッセージがあったのでした。

さてさて、本題です。
松岡克政(まつかつ)独自のマインドマップアドバイザー講座についてです。
→ マインドマップ・アドバイザー講座とは?
今週末の4月3日(土)19時から無料説明会を開催しますが、
どうも今までお問合せいただいた方を数えましたら、12名ほどいらっしゃいました。
(4月3日に全員参加、というわけではありません)
現在検討中の方も含めて、是非集まって
みんなでいろんなことをお話しましょう!
お待たせしていましたが、4月3日夜から
正式お申込みを受付いたします。
実際、マインドマップのインストラクターは多数います。
マインドマップのノウハウも多数出ています。
あなたはもう、「やればいいだけ」の状態になっていると思うんです。
ではマインドマップを学ぶ上で、何がポイントになってくるかというと、
「マインドマップを使って何を実現しているの?」 ということになってくるように思います。
そういった部分についても言及予定です。
あえて言えば「僕の成果の自慢」(笑)です。
経営コンサルティングやワークショップ、
その他指導者の指導等の取り組みの一端もお伝えします。
自分で言うのもなんですが、結構すごいことをやらせてもらっています。
一方、家族での取り組みについても話したらとまらないくらいあります。
これらの取り組みでは、ほとんど全てマインドマップを使用しています。
だって、毎日最低3枚は書いているのですから、
呼吸するようにマインドマップを活用しているのです。
さらに僕は、トニー・ブザン氏の提唱するマインドマップも
できる限り忠実に学ぶ意識を持っています。
まだまだ僕らインストラクターレベルでは理解できないことが
たっくさんあると感じているからです。
なので、ブザン氏の考えを基礎としながら、
それに自分の考えを組み合わせる形でやっていることもポイントでしょう。
僕は、我流でやるにはまだ早い、と思っています。
僕と一緒に学んでくださるみなさんにはトニー・ブザン氏のマインドマップについても
僕が知る限りはできる限り伝えていくつもりでいます。
本当にすごい世界がその先にあるとも思っています。
そういったことが他のマインドマップ・アドバイザー講座ではなく、
私が独自に開催することで可能にもなると考えています。
マインドマップ・アドバイザー講座の基本テキストに加え、
原点であるトニー・ブザン氏の伝えるマインドマップ、
さらに実践者松岡克政(まつかつ)の活用を組み合わせた講座を
準備してあなたをお待ちしています!
そんな私と、そして素敵な6名の仲間と学びあうことで
何を『共育(きょういく)』して、どんな『共創(きょうそう)』をするのか?
そんな 未来 を考えると 本当にワクワクしてきます!
企業向けではない僕の取り組みでは 最高峰(笑)に位置するものになります。
僕も相当に力をいれてやっていきます。
「一緒に取り組みたい!!!」 という方のご参加を心からお待ちしています。
→ マインドマップ・アドバイザー講座
松岡克政(まつかつ)
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ