
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2010/01/18(月) twitterとBLOGのはざまで。。。
松岡克政(まつかつ)です。
いやーtwitter、すごいねえ。。。
毎日たっくさんの方からリンクが貼られていく。
それらを全部みていたら、情報のうずに巻き込まれて
アップアップになっちゃいそう。
あんまりがんばりすぎないでいこうぜ!自分。 と思いながらも
本当に大変な世の中だよねえ。
それから、正直に言うと僕はtwitterについていけていませんねえ。
みんなが猛烈な勢いでつながりあっている ←本当か? な状況で
僕はそのつながりの中にはあまりいないのかなあ?
いやいや、いいんです。
本当に必要だと思ったときに、そのときに本気でやればいいのです。
それしかできないんだから。
みんなもそうですよ。
がんばりすぎるのが一番つらいって、本当に。。。
もう一点、みんながパフォーマンスをしすぎたりはしないだろうか?
なんてことも危惧します。 ←もうジイちゃんだね、これは(笑)。
本当に素朴なつぶやき、なんていうのは
あまりないものなのかもしれないけど、
なんか色がついた 加工食品は 僕は イヤ です。
天然の素材で勝負。
いや、勝負はいらないなあ。
自然体でいて必要な人と必要なときに関わりあえるのがいいなあ。
もちろん時空を超えて、人がつながる驚きは
僕もWebの仕事を通して相当濃いネットの世界に戯れていたので、
よくはわかる。
本当にすごい可能性が見え隠れしている、と心から思ったりもする。
でもさあ、、、
みんな肩肘張らずに生きてる????
ってちょっと、思っちゃったりして。
俺がそうなっているから、
みんなにそういう思いを投影しようとしているだけなのかもしれない、ね(笑)。
それとそれと、
幸い、僕の周囲にはとても優秀なWeb世界知っている人間がいるので
どうやらtwitterは単なる流行ではない、ということを
聞いてはいますので、
単に 流行だ といって切り捨てることはないですが。
時代の中で、 流行と、流行の源流でゆっくりと流れる確実に変わっていく時代性 の
両方を見極めていかないと、ね。
ああ、わかってきたかも。
僕はtwitter的な内容を平気でBLOGに書いてきた人間なので、
そこで、、、、
ああ、よくわかんないや、 っていうかめんどくさくなってきた(笑)。
今日は例外的に午前休息をやめて、仕事します。
執筆の脱稿(←いつまでやってんだ?)今日の夜までですので。
自分の体よ、ごめんね。
必ず後で休むからね。
他にもコンサルティング案件の新規契約打合せが夜にあります。
これは予定通りなので、時間を確保してあります。
ああ、あしたは月刊まつかつです。
おかげさまで20名満席です!!
さてと、これから つぶやきにいくかな、仕事をするかな? ← オイオイ(笑)
いやーtwitter、すごいねえ。。。
毎日たっくさんの方からリンクが貼られていく。
それらを全部みていたら、情報のうずに巻き込まれて
アップアップになっちゃいそう。
あんまりがんばりすぎないでいこうぜ!自分。 と思いながらも
本当に大変な世の中だよねえ。
それから、正直に言うと僕はtwitterについていけていませんねえ。
みんなが猛烈な勢いでつながりあっている ←本当か? な状況で
僕はそのつながりの中にはあまりいないのかなあ?
いやいや、いいんです。
本当に必要だと思ったときに、そのときに本気でやればいいのです。
それしかできないんだから。
みんなもそうですよ。
がんばりすぎるのが一番つらいって、本当に。。。
もう一点、みんながパフォーマンスをしすぎたりはしないだろうか?
なんてことも危惧します。 ←もうジイちゃんだね、これは(笑)。
本当に素朴なつぶやき、なんていうのは
あまりないものなのかもしれないけど、
なんか色がついた 加工食品は 僕は イヤ です。
天然の素材で勝負。
いや、勝負はいらないなあ。
自然体でいて必要な人と必要なときに関わりあえるのがいいなあ。
もちろん時空を超えて、人がつながる驚きは
僕もWebの仕事を通して相当濃いネットの世界に戯れていたので、
よくはわかる。
本当にすごい可能性が見え隠れしている、と心から思ったりもする。
でもさあ、、、
みんな肩肘張らずに生きてる????
ってちょっと、思っちゃったりして。
俺がそうなっているから、
みんなにそういう思いを投影しようとしているだけなのかもしれない、ね(笑)。
それとそれと、
幸い、僕の周囲にはとても優秀なWeb世界知っている人間がいるので
どうやらtwitterは単なる流行ではない、ということを
聞いてはいますので、
単に 流行だ といって切り捨てることはないですが。
時代の中で、 流行と、流行の源流でゆっくりと流れる確実に変わっていく時代性 の
両方を見極めていかないと、ね。
ああ、わかってきたかも。
僕はtwitter的な内容を平気でBLOGに書いてきた人間なので、
そこで、、、、
ああ、よくわかんないや、 っていうかめんどくさくなってきた(笑)。
今日は例外的に午前休息をやめて、仕事します。
執筆の脱稿(←いつまでやってんだ?)今日の夜までですので。
自分の体よ、ごめんね。
必ず後で休むからね。
他にもコンサルティング案件の新規契約打合せが夜にあります。
これは予定通りなので、時間を確保してあります。
ああ、あしたは月刊まつかつです。
おかげさまで20名満席です!!
さてと、これから つぶやきにいくかな、仕事をするかな? ← オイオイ(笑)
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ
- ▼ コメント12件たまってしまっています。。。 matsukatsu BLOG
1: oTo URL 2010年01月18日(月) 午前11時01分
先週力を抜いたので、まつかつさんのおっしゃること実感というか、腹落ち感つよく納得しました。
うまくいえないけど、勝負じゃないんですよね~
脱稿まであと一息、がんばってくださいね。