_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2009/11/22(日) 地殻変動が起きそうな静かな一日でした。

松岡克政(まつかつ)です。

今日は祝日と言うことで(?)自宅におりました。

子供達と自転車のメンテナンスをしたり、

子供達が赤ちゃん時代のビデオ(8ミリ、SONYのVIDEO8です!)を見ているのをちらちら見たり、

息子が学校でもらってきたプリント類を、
どのようにまとめていったらよいか、情報の整理と、その目的に沿った取り組み方を
指導したり、

2年半ぶりに刷新した自宅用プリンターでのプリント方法を家族に伝えたりしていました。


出版については、今日は下ごしらえでした。
明日、一気に20ページ以上は書くことになるでしょう。

昨日も20ページを一気に書いたんだけど、
明日のパートは
昨日の方法とは異なる方法での執筆となります。



*****


昔の会社員時代の頃のビデオを見ていたら、
休息日が明確にあったことがよくわかります。

休息日、もちろんメリハリがあったほうがいいのは言うまでもないけど、
今は、いつでもどこでもアンテナが張っている。

いいか悪いかはおいておき、
ビデオに写る自分も、そのときは一生懸命だったように、
今も一生懸命なのは事実なので、
事実だけがあれば、いいのだと思う。


解釈は事実とは別なのですからね。






iphoneとgoogleのカレンダー同期を簡単にできる方法を、
中小企業診断士でありデザイン経営研究会仲間の金さんに
教わりました。


こりゃ、便利だわ!

金さん、ありがとう!!


ああ、書いてみるといろいろ書きたいことが出てくる。

昨日の夜は、僕が昔やっていたヒッポファミリークラブの仲間とであった。
お話していて、ヒッポの素晴らしさと現在の環境を確認したしだい。

うーん、本当によいものは残ってほしい。
と、同時に、時代に応じて変化させていかないと
生き延びることはできない、この激動の時代の難しさ。。。。


ああ、明後日の月刊まつかつ11月25日は、一名キャンセルが出たので、
残席1名あります!!
ご興味がある方はご連絡くださいませ → 月刊まつかつ11月25日


明日は午前執筆、
午後は中小企業大学校で経営後継者達との11月の振り返り講義です。


また、地殻変動が起きそうな静かな一日でした。




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: ライキ URL 2009年11月24日(火) 午後9時13分

多忙なまつかつ先生の珍しいマイペースな1日ですね。

1日で20ページを書くって凄いですね!
私もマイプロジェクトでプレゼン資料を作る事が
ありますが、「自分が書きたいこと」と「届ける為の書き方」
のはざまで揺れながら資料を作っています。

たくさん書けば「届く」という訳でもないので悩む事が
多々あります。

出版楽しみにしております。

2: 松岡克政(まつかつ) URL 2009年12月08日(火) 午後11時51分

>ライキさん

返信、大幅に遅れてすみません。
先日お会いしたときにお話しましたが、
次の10ページには一週間かかりました(苦笑)。

執筆の不思議さ、面白さも体感しながら
進めています。

>「自分が書きたいこと」と「届ける為の書き方」
のはざまで揺れながら資料を作っています。

→よくわかります。
 ひとつ気づいたのは、「まず自分が伝えたいことを書く」と楽です。時間はかかりますが。

ではこの投稿はここまでで(笑)。