
経営後継者や事業者、ビジネスリーダー、専門家向けに「経営」を「企画」で解決する専門家。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
シニアマインドマップインストラクター(シニアTLI)、
デザイン出身の中小企業診断士、松岡 克政(まつかつ)のWebサイトです。
⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報
▼ 2008/01/24(木) おんなじ を見る視点
おはようございます。
matsukatsu(まつかつ)です。
今日は長野出張。
朝の西武新宿線からの投稿です。
さっき思い浮かんだテーマで。
なぞかけです。
大企業と中小企業
仕事と家庭
デザインとビジネス
本音と建前
正義と悪
裏と表
笑いと悲しみ
経営者と従業員
マインドマップとフォトリーディング(笑)
これらの共通項、なーんだ?
ぜーんぶ、僕の中では対立しない。
僕の興味はこれらの共通項を捉えること。
そのためには両方の要素の特徴を把握する必要があるかもしれない。その必要はないかもしれない。
ただ、一般的に対立するものからおんなじを見る視点、
これをもつだけで視点がまったく変わってくるでしょ?
それぞれの要素の考察はいずれBLOGに書くことでしょう。
今はこれから、ダッシュで高速バス乗り場までいくことに必死(笑)。
では行ってきます!
月26日のマインドマップ基礎講座、今なら間に合います。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報
matsukatsu(まつかつ)です。
今日は長野出張。
朝の西武新宿線からの投稿です。
さっき思い浮かんだテーマで。
なぞかけです。
大企業と中小企業
仕事と家庭
デザインとビジネス
本音と建前
正義と悪
裏と表
笑いと悲しみ
経営者と従業員
マインドマップとフォトリーディング(笑)
これらの共通項、なーんだ?
ぜーんぶ、僕の中では対立しない。
僕の興味はこれらの共通項を捉えること。
そのためには両方の要素の特徴を把握する必要があるかもしれない。その必要はないかもしれない。
ただ、一般的に対立するものからおんなじを見る視点、
これをもつだけで視点がまったく変わってくるでしょ?
それぞれの要素の考察はいずれBLOGに書くことでしょう。
今はこれから、ダッシュで高速バス乗り場までいくことに必死(笑)。
では行ってきます!
月26日のマインドマップ基礎講座、今なら間に合います。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報
【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら
メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
2017年6月18日(日)
⇒お申し込みはこちらへ