_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2008/01/12(土) horiさん、きらり輝く

マインドマップ形式ので打ち合わせ議事メモ

matsukatsu(まつかつ)です。

昨日3件目の記事がようやく書けます。
一件目はこちら二件目はこちら

と思ったけど、力尽きそうか?


結構、かなり、いろいろ、やることがたまっています。

でもBLOGを書いてしまうのはどんなもんか?

本能で動いています(苦笑)。



さて、いつもながら長い前置き。
本題はさらり。(そして本質は きらり(笑))


あまり書けないこともあろうが、horiさんたちと
昨晩、横浜の洒落たホテルで顔合わせをしました。
(写真はそのときに書いた、マインドマップメモ)

ホント、こんな熱くてエキサイティングな取り組みに
関わらせていただけるなんて、幸せですね。


デザイン的なところもあるし、チーム力アップのための観点もあるし、リスクヘッジもあるし、、、と様々なポイントについて、
僕も直感的に思うところをお話させていただきました。

kurogenkokuさんとその仲間たちが作り出した、市への提案プロジェクト(「大きな山が動き出そうとするとき・・・。(2007/12/27)」)の時も感じたけど、「熱いチーム」ができていることって、本当に奇跡的なことなんですよね。
そういうプロジェクトにいくつも関われていることには本当にめぐり合わせの奇跡と感謝の念を感じざるを得ない。


そして、そういった取り組みの場合、僕が関わる領域は、的を、よりシャープに絞ることができる。


僕がプロジェクトにかかわる時に、あるいは、アドバイスするときに常に意識していることは、たったの二つ。

●てっぺん
●底辺

要は、「一番上」と「一番下」だけなんですね。
ベリーシンプル。

で、
今回のhoriさんの場合は「てっぺん」はどこまでも行ける人たちだから、そうすると僕の役割は底辺、あるいは最悪のシナリオをあえて考えてみることだったり、プロジェクトがうまくいかない可能性を排除するよう段取りを考えることだったりとなっていたようです。


力尽きてきたのでここまでにしますが、
後はhoriさんのエントリーも参照してみてくださいませ。
「交通整理力」(2008年01月12日)

でもね、horiさん、みなさん、これはこれはエキサイティングだよね!

関われることに心から感謝!!!


ああ、horiさん、社長なんだよね。
ちょっと、たまに、「おお、社長だ!かっこいいぜ」と思ったことだけ追記しておきます(笑)。


今後数年でどこまで行くか、楽しみですね、ホントに!!



まつかつの思考のOSのエッセンスがここにあります。
→ 松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ情報




【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: ふぉり URL 2008年01月12日(土) 午後7時42分

どもっす。

底辺、大事ですよね。
いろいろ気づきをもらいました。

ありがとうm(__)m

社長というより、チームのリーダーとして
みんなに貢献したいと考えてます。

ほんとに未熟MAXなので、ご指導くださ
いませと、ちょっと真面目モード。

明日は、祝福MAXでいきましょ☆

2: matsukatsu URL 2008年01月12日(土) 午後11時03分

>ふぉりさん

うん、いやいや、ご一緒させていただけるのが心から楽しい! それが一番です。

そして明日はどんな宴になるやら。

おお、ブロガーたちで「ケータイから」レポートを出し続けようか!

それはいい考えだ! うん、そうしよう!