_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【その他のご案内】 で検索

一覧で表示する

2012/04/11(水) サイト、復旧しました!

本サイト、「matsukatsu.com」無事に見られるようになりました。

4/10に閲覧不可能になりましたが、
原因はサーバ設定の不備等でした。

一日程度、閲覧が出来ず大変ご迷惑おかけしましたが、
今後とも何とぞよろしくお願いいたします。


そして、

http://mindmaparchive.jp/

も多くの方に閲覧いただいています。

今後双方ともバージョンアップしていく予定ですので
楽しみにしていてください!



また、facebookの方では双方向型のやりとりが進んでいます。

そちらもどうぞ!


▼マインドマップアーカイブ 【facebookページ】 ⇒ http://ow.ly/96oqF (短縮URL)

▼月刊まつかつ【facebookグループ】 ⇒ http://www.facebook.com/groups/144542508995995/


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2012/01/01(日) 2012年のご挨拶

いよいよ新年になりましたね。

2012年、今年もよろしくお願いいたします!


昨年もたくさんのたくさんの方々に出会い、

共に育みあい

共に創る


そんな取り組みをすることができました。



本年、取組みを「深める」ことを通して、
   その環を「拡げて」いきたいと思います。


そして、関わった方達にとって、
より深く、確実な変化、進化が訪れる、

そんな『場』、そんな機会を一緒に創っていきます。



「新しい時代」を自らの手で創りだしていくこと、

それがデザイナーとしての自分の、

最大限に出来る『デザイン=創造的な問題解決』なのかもしれません。



新しい時代に向けて、迷わず歩んでいきたいと思っています。


本年もよろしくお願いいたします!


2012年1月 株式会社MatsuKatsu
代表取締役 松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2011/10/26(水) 6年におよぶライフログ取組みの修正!(久々の力作(笑))

BLOGを再始動してみようかな、と。

私の趣味の領域であるライフログも数千件たまりました。
(マインドマップをかいた枚数の方が当然多いですね、日々3枚なので当たり前ですが。)

法人化にともない、様々な取り組みを見なおしている中で、
BLOGの内容も変えていこうと思っています。





その手始めに、

まず、いま見ていただいている「BLOG」から
twitterのつぶやきログをなくしました。

「★5月30日のつぶやき」とかってやつです。


これは僕の日々の動きをリアルタイムに記録したり発信したりできることが便利で、
主にiPhoneからのtwitter投稿一日分を、
プログラム(オーダーメイド!)で掲載していたものです。


その初日にはこんな記事を書いていました。
twitterのBLOG投稿とmatsukatsuホームページ等 2010/05/28(金))


ちょっと長いですが、引用します。

一昨日分から一日分のtwitter投稿を本BLOGでも掲載するようにしています。

twitterでの閲覧と違うのは、画像付きのもの(僕の場合、それが結構重要。マインドマップの根っこ「Imagination」の活用、ですね)を合わせてみることが出来ることです。
あとは、独自システムを使っての配信でして(優秀な仲間に依頼しただよ)、これからレイアウト等の改善も可能なものになっています。

僕はtwitterを、2004年から始めて(ほぼ)日々継続してきた「MATSUKATSU BLOG」の発展としてとらえていて、今まで同様、「プロセス」や「日々の気づき」「ぼやき」(笑)など、雑多にフランクに書いています。


ただ、


ひとつのtwitter投稿の中に、実は語りだしたら止まらないドラマがあったり、
または、ある投稿の数ヶ月後に、驚くような事態に発展していたり、ということが、よくある人生を送っています(笑)


iPhoneを使うことにより、今までBLOGでは書けなかったフットワークの軽さでの投稿が可能になったために顕在化したものでもありますね。


なので、気が向いたときにそれらを新しいBLOG記事でつないで、
再投稿したい、という欲求があるのです。  かなり強い欲求、実は、、、(笑)



そのためにもBLOGにtwitterが、自分の望む形で投稿出来ていることが大事だと考えた次第。。。


ほぉ、なるほどぉ (笑)
かなり正確な記述ですねえ。

過去のBLOGをたまに見返すのはとても新鮮です。





思い起こせば、2004年11月11日に初めて書いたBLOG記事「matsukatsu:はじめの一歩!

送信者 ★★★BLOG用【一般公開用】




から、はや6年が経つのですね。



そこから日々記録してきた内容はだいたいこんな分量になります。

送信者 ★★★BLOG用【一般公開用】


おお、結構すごい!



ちなみに、
twitterのバックナンバー数を見てみるとこんな感じです。

送信者 ★★★BLOG用【一般公開用】


今まで書きためてきたBLOGの数をあっという間に越してしまったのが、感慨深かったです。





うん、これだけ見ると、内容はともかく、継続できた自分を褒めてあげようかと思えますね。



なにはともあれ、
これからは日々のtwitterの投稿はこのBLOGには掲載していきませんので、
ご興味がある方は( ←いないって(笑))、


matsukatsu.com のトップページにある 

この写真をクリックしていただき


別ウインドウで開かれる下記画面を見ていただければと思います!

送信者 ★★★BLOG用【一般公開用】


これはtwilogというサービスで、
twitterの過去ログをためておいてくれるものです。


私が大事にしている画像については
こちらの画面(Ow.ly)で見ていただければと思います。


送信者 ★★★BLOG用【一般公開用】







うーん、ここまで書くのに結構時間がかかってしまったなあ。。。



まあ、でも気軽に様々な情報発信の再スタート、
お楽しみに!!!


株式会社MatsuKatsu 松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/04/17(土) ホームページ不具合のお詫び、のつもりが。。。

松岡克政(まつかつ)です。

僕の動きはほぼtwitterに移行しています。
是非そちらを見ていただければと思っていますが、
BLOGと違って、こちらの意図や、その投稿の本当の面白さは
140文字では相手には伝わらないのですね。

今後twitterの日々の投稿をBLOGにも公開し、
(可能なら)解説をつけていきます。


僕自身のログ、記録として2004年から始めたmatsukatsuBLOGも
どんどん変化しています。

が、僕が将来自分を振り返るときの備忘録として、
そして、普通のサラリーマンだった人間が、どのように変化していくのかを
公開実験している記録としての活用も、

楽しみにして、記録をし続けています。



さて、BLOGの画面に向かうと、つい書きたいことが
どんどん沸いてきてしまって、要件が後回しになります。


*****


今日の用件は「ホームページ不具合のおわび」です。

実は3月16日にリニューアルした本ホームページですが、
4月13日に移行した申込みシステムに不具合がありました。

ですので、4/13以降のマインドマップの講座をお申込みいただくことが
できなくなっていました。

申込みを試みた方、本当にお詫び申し上げます。。。



次回4/29(祝)のマインドマップ基礎講座以降で
お待ちしています!!!



その他、本ホームページも、まずは「骨格、構造」を作り変えた段階で、
まだ内容が僕らしいものになっていないというご指摘もいただいています。

セミナーででも、あるいはコンサルティングででも
会っていただいた方は僕のファンになってくれるのですが、 ←おいおい自分で言うな!

それが伝わる、会いたくなる、楽しみになる、そんなホームページにも
していきたいと思っています。


そのための課題はたっくさん、
でも、それを乗り越えるためのプロセスも含めて

僕の実験はまだまだどんどん続いていきます!!!


たまーに覗きに来てくださればうれしいです!!!

松岡克政(まつかつ)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2010/03/16(火) Webサイト、リニューアル!

松岡克政(まつかつ)です。

いよいよ今日が初の著書の出版日です!

わーいわーい!!! ← 無邪気(笑)


さて、見てのとおり、僕のBLOG&Webサイト一式がリニューアルされています。

今回は見た目よりもまず「構造」「骨格」の部分を重点的に作成しています。


実はかなり新しいことをいっぱいやっていたりします。
ものすごく優秀なWeb構築のスペシャリスト k52.orgさんを独り占めして開発しましたから。

また、この辺はもともとの専門:インフォメーションアーキテクト としての面目約如 (←漢字、あってます?)でもあるかなあ。


まあ、とにもかくにも新しいんです!!! 僕的には。。。。




Web2.0(←もはや古い?)の世界と同様、常にベータ版です。

これからもどんどん改良していきますね。


ということで速報でした。




昨日からtwitterで様々な方が本書の、本屋での写真を投稿してくれています。

僕自身は、今日はようやく自分の本を本屋へ見に行きます。

どんな気持ちになるのかなあ。。。


とっても楽しみです!


middle
『マインドマップ デザイン思考の仕事術』 (PHP新書より3/16発売)


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

1: 123movies 『http://123movies-net.com』 (2016/12/09 7:11)