_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

メッセージ欄

分類 【メルマガバックナンバー】 で検索

一覧で表示する

2017/02/13(月) まつかつは人の思考が見える??



2月13日発行のメルマガ「まつかつは人の思考が見える??」
ご好評につき、こちらでもご紹介させていただきます!

-----------------------

このメールは、松岡克政(まつかつ)の過去講座受講生、
またメルマガをお申し込み頂いた方、関係者の方へお送りしております。

アドレス変更、メール解除方法等は最下部に記載しています。

-----------------------


皆さん、こんばんは。
松岡克政(まつかつ)です!


暦では立春を迎えましたが、まだまだ寒いですね
今日は「人の思考が見える」と豪語している私が、

以前とは比較にならないほど素早く

「人の思考や特性」が把握出来るようになった
すごいツールについて、ちょっと(だけ)お話できればと思います。

「人の思考が見える」ってなんじゃい???って思いますか?


たまにお話するのですが、たくさんの方のマインドマップを見ている中で、
その書く順番や、言葉の出方やキーワードそのもの、
テーマとの紐付け方、スピード等々を拝見すると、
だいたいその方の思考特性や傾向がわかると勝手に思ってきました。


で、実際、「ここをこういう風に書いてみるとどうだろう?」などのアドバイスをすると、
その方の思考が切り開かれて伸びやかになったり、
明晰な思考になったり、言葉が溢れてきたり、
ということが起きるのですね。

マインドマップにはその方の思考が現れます。
しかーーーーし、そんな私が驚いた驚愕のツールがあります。


それを用いると、

以前の、

「ブラックボックスから手探りで探す状態」

 が

「透明な箱に整理されて並んでいる状態」

になっている感じがするくらいなのです。

そのツールは、、、

ストレングスファインダー®

といいます。


それぐらいの変化を感じたストレングスファインダーについて
GALLAP社認定ストレングスコーチでもあるちあきさんから
【MK10】のメルマガではお馴染みのコンビ漫才?
ちあきとまっつんの二人の掛け合い形式でお伝えしますね。

では、また僕は最後に登場するとして・・・バトンタッチします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まっつん:ちあきさん、チョコレート下さい!

 ちあき:えっ?チョコ??

まっつん:はい、男性メルマガ読者の心の声を
    私が代表してストレートにお願いしてみました

 ちあき:あぁ、バレンタインデーのチョコ、ね

まっつん:はい。本命でも義理でも嬉しいです

 ちあき:メールにチョコは添付出来ないから
    そうね、でも何かギフト…?

    そうだ!ストレングスファインダーについて
    話しましょう♪
まっつん:略称SF(ストレングスファインダー)は
    MK10でも一回触れていますよね

▼メルマガのバックナンバーではこちら▼
http://www.matsukatsu.com/03085


まっつん:簡単に説明を・・・
    ストレングスファインダーとは、
    米国の調査会社Gallup社により考案された
    個人の”才能の傾向性を把握する”ツール。

    200万人のインタビュー調査から導き出された
    180項目の各質問に回答することにより、
    成果を出すために、
    自分の優れた資質がどのように使われているのか、、、が
    34の資質から発見できるもの。


    2017年2月現在、
    世界で1500万名以上、日本で45万名以上の人が体験している
    って感じですよね?

 ちあき:なんと、素晴らしい解説。

まっつん:ちょっとこのままでは分かり難いので
    ある方の資質のトップ5を発表です!!

───────────

 1.着想
 2.最上志向
 3.ポジティブ
 4.社交性
 5.自己確信

───────────

 ちあき:まつかつさんの資質ですね。

まっつん:はい
    “着想”、“ポジティブ”、“社交性”

    この辺りはイメージしやすいのですが
    “最上志向”は分かり難いかな?

    でも、もっと言うと
    『5つの資質が出ても活かし方が分かりません』

 ちあき:本は読んでみた?

まっつん:私はコードだけを購入してテストを受けた後に
    ストレングスファインダーについてもっと知りたくて
    中古本を買って読みましたが、、、、

unnamed.jpg
 
    訳本によくあるパターンで
    それぞれの強みとする人たちの声も
    分かるようで、分からない感じです。

    活かすまでは、難しい気がしてます。

 ちあき:その発言自体が
    “学習欲”資質の表れだと思うけど
    でも、きっと多くの人が同じ思いなのかな?

まっつん:ある程度の規模の会社に勤めていて
    チーム全員のストレングスが分かっていれば
    何か効果がありそうな気もしますが…。

    自分一人だけじゃ活かしきれない

ちあき:大事な観点ですね!

    資質を活かすという点での
    大切なステップをお伝えしましょう!!

    ちょっと~~~
    まっつん! チョコに夢中で聞いていないから
    続きは次回にするわ。。。。

    とはいえ、ここまでメールを読んでくださり
    興味ある~~という方に、
    MatsuKastu流の活用法をこちらで、ちょっとご紹介。

    テストをまだ受けていないという方は是非チャレンジしてみてくださいね

    https://goo.gl/JUFVif


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

再び、松岡克政(まつかつ)です。

いきなり私のストレングスファインダートップ5が
登場してしまいましたね。

実際、企画塾、トップリーダー養成塾の中でも
活用しているのですが、
自己理解はもちろん、お互いの理解がもの凄く深まります。

本当に奥深くて、面白いものですよ。


続きをお楽しみに。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2017/01/13(金) 【MK10】今年こそ! 資格試験に合格する?勉強法



まつかつ独立10周年を記念してシリーズ発行致します【MK10】メルマガ。
ご好評につき、本ページでもご紹介させて頂きます!

====================

こんばんは!松岡克政(まつかつ)です。


受験生をお持ちの親御さんは
少しソワソワするシーズンですね。

受験生も受験生以外の方も
風邪には気を付けてお過ごしください。

今日は試験勉強のノウハウを、
マップや目標達成、図形等を用いてお伝えします。
ご自身の達成すべき取組と結びつけながら
読んでいただけると役立つかと思います。

いくつかマップが出てきますので
スマートフォンの方は画像表示をONにして
ご覧くださいね。

実は・・・

我が家には今年は受験生が二人(高3と中3)います。
ちょうど先日、高3の子とのやり取りの様子を
オフィスで話していたんですね。

そんなとき、
僕らの取り組みをそばで注目し、協力してくれているまっつんが、

「これは、みんなにも是非伝えたい!」と言ってくれたのを
きっかけに今日のMK10です。

今年、資格試験を受けてみようなんて
思っている方にもヒントがあるかも?
それではいつもの2人のやりとりをどうぞ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まっつん:♪ありったけの夢をかき集め~♪

 ちあき:あら、また何か拾ったの?

まっつん:はい、これはもう宝の地図です。

 ちあき:宝の地図?

まっつん:えぇ、受験合格のためのまつかつマップ!

unnamed (1).png

 ちあき:先日お嬢さんがオフィスに来てらしたから、その時の物ね

まっつん:はい、描いてあることは大学受験ですが
    これは大人の私達には資格試験合格のための宝地図。

 ちあき:よく分からないんだけど説明してくれる?

まっつん:はい、あくまでも私の解釈ですよ


  ■ 目標、目的は、合格(右上端の☆)

  ■ 受験当日(真ん中の〇の当日)


    まず、受験勉強と受験当日を別に捉えている
    右上に伸びる、この空間的な捉え方、
    受験当日も合格までのプロセスに過ぎないって感じが良いです。

 ちあき:当日と合格の間に赤本があるわ

まっつん:そう、そうこれが肝、要!

    □赤本、過去問(右上の本のマーク)

    赤本だけが解けても合格しないんです。が、
    合格のために最も重要なものは、
    参考書やノート、教科書でもなく絶対的に「赤本」なんです。
    なんたって過去の本試験問題ですから

    (注:これには諸説あることは理解のうえで、
       今回は赤本を起点として進めてます)


    また、赤本を受験前の学習だけに当てはめず
    受験当日に赤本を解けるだけの実力を持つ者が合格に近づく
    それを端的に右側の絵図が示していますよね。

    左側の全体像を読み解くためには
    いくつか別のマップもお見せしますね

unnamed (1).png

 ちあき:教科書やノート、それにマップが配置されているわね

まっつん:そう、それがなぜ配置されているかを
    理解するためにはこちらをご覧ください。

unnamed (2).png

まっつん:右上のゴールに必ず受かる方法、
    最終アウトプットの確立!
    マップを使い、受験当日、合格に近づくため

    【これだけやれば受験当日に合格点まで到達出来る】
    という項目をお嬢さんと確認されたそうです。

    これを別方向からアプローチすると
    必ず受かるため【最終アウトプット方法を確立する】になる。

    まつかつはどこにも書いてないし言ってませんが、
    合格とは『合格基準を満たすアウトプット』ってコトなんです。

 ちあき:それじゃこの一枚は何?

unnamed (3).png

まっつん:これはあくまでも
    インプットの全体像の説明でしょうか。

    インプットの中に、直前持参物、何を試験会場に持っていくか?
    そこまで受験当日に的を絞って話をしているんです
    超具体的に親子間の熱い受験アドバイスが
    あったことが容易に想像されます。

 ちあき:(・・・修造みたいな父親、、まつかつ??・・・)

まっつん:受験勉強をインプット、試験当日がアウトプット
    アウトプットの為の最適なインプット体制の構築、
    それが受験勉強なんです。

    学びたい、知りたいという
    知的好奇心とは別にある効率的効果的な学習
    さすが、学び方の学びを追及しているだけありますね。

unnamed (1).png

まっつん:アウトプットの為のインプットの体制を
    確立したら迷いなく勉強できる。
    大人になるとアレコレ問題集を買ってみたり
    文房具に凝ってみたり、環境に投資したり
    インプットの本質ではない
    その周辺を充実させて、勉強した気になるんですよ

 ちあき:それはよくある話よね

まっつん:どうです?
    この図を自分に合わせて描ければ
    資格試験合格しそうでしょ?

 ちあき:でも勉強しなくちゃいけないわ…。

まっつん:あぁ姉さん、分かってない分かってない
    勉強することはそこまで苦じゃないんですよ
    毎日のタスクをこなすこと、
    トイレ行ったり歯を磨いたり苦じゃないでしょ?

 ちあき:まぁ習慣だもんね

まっつん:そう、そうですよ
    勉強を、それも、合格するための勉強を習慣化すれば
    今年はどんな資格試験でも合格しますよ!

 ちあき:大人になってそれはハードル高くない?

まっつん:通勤電車で見て下さい、みんなスマフォで遊んでますよ
    そのような細切れ時間を勉強にするんです

 ちあき:そんな当たり前のこと、分かるけど出来ないよぅ

まっつん:仕方ありませんね、その時は先日お伺いした
    メリット・ベネフィット・すべきこと理論をあてはめましょう!
    実はこれ逆の方向でよく使われますが…。

 ちあき:そんな理論、聞いたことないけど…?

まっつん:【歯磨きしないと虫歯になってお菓子が食べれなくなるよ~】です

 ちあき:いきなり現役ママの躾の話?

まっつん:えっへん、ご説明いたします

     ・メリット:口腔衛生、虫歯予防
     ・ベネフィット:美味しいものを美味しく食べる
     ・すべきこと:食後の歯磨き

    子供を脅して躾にする大抵の場合はベネフィットは
    その逆の“怖いもの”や“恐ろしいもの”が提示されます。

unnamed_last.jpg

    合格のベネフィットは人それぞれだと思いますが…

    『昇進』『昇給』『独立』『仕事の成果』『成功』
    この辺じゃないでしょうか?
 
    メリットであるはずの『知識習得』や『試験合格』だけじゃ
    人はすべきことへは動かない、動けない。
    なので、ベネフィットを追及する為に自分自身へすべきことを課すのです。
    逆にメリットは感じるけど自分のベネフィットがない目標や
    資格試験合格への目標は立てない方がいいんじゃないですか?
    今年の中盤位には忘れてますよ

 ちあき:そうね・・・資格という観点でもいいし、
    他の目標でもいいし、まっつんが冒頭に話してくれたような「宝の地図」を
    是非見つけてほしいな、と思います。

    キャリアからの観点でもいろいろ話したい~~~
    また聞いてね!
 

【残席僅か】
まだ間に合います!!
過去数百人が描いたビジョンの事例や、
思いがけないビジョンが描けるイベント。
新しい1年のスタートを思い切り、描きましょう。

1月15日 年始ビジョン計画策定
  ※既存受講生割引あります
http://www.matsukatsu.com/mindmap/newyear.html


【しっかりとビジョンを描きたい方へ】

1~2月の特別講座
・1月21~22日 ビジョン合宿
・2月4日、5日 ビジョン構築

詳細はこちら

http://www.matsukatsu.com/file/visionmake20170121-22.pdf

※【既存受講生の方向け割引有】
気になる方はお気軽にお問い合わせください。

続きを読む



【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/12/29(木) 【MK10】2016年の最後のご挨拶(幻の小冊子プレゼントあり!)

まつかつ独立10周年を記念してシリーズ発行致します【MK10】メルマガ。
ご好評につき、本ページでもご紹介させて頂きます!

====================

こんばんは、松岡克政(まつかつ)です。
皆様はお元気にお過ごしでしょうか?

私は風邪をひきかけましたが、「風邪にはジキニン!」
facebook投稿ご参照(^^))
2016年、最後まで頑張ります!

さて、今年最後のメルマガの内容は、、、

…………………………………………………………………………………………

・私の大好きな、知る人ぞ知る新宿の飲食店「BERG」
・【MK10】というメルマガの今後
・幻の小冊子、β版のままで特別大公開!!!

…………………………………………………………………………………………

といった内容。
最後に僕からもメッセージを改めて書かせていただきました。


物語を彩るのはいつものあの二人!


お喋りに耳を傾けてみましょうか?

そうそう、画像表示をONにして見てもらえると
楽しみ倍増だと思いますよ(^^)

  • - - - - - - - - - -
まっつん:師走でもこのタイミングは、 まったりしますね、ちあきさん?

 ちあき:もう帰省してる人も多いから、新宿もガラガラね

まっつん:そう、そんな新宿の知る人ぞ知る ベルグで珈琲をいただきながら
    2016年を締めくくるだなんて…。MatsuKatsuですわ

 ちあき:そうね…ベルグはまつかつの心のオアシスですものね

unnamed.jpg

まっつん:2016年といえば・・・
    無謀にもMK10が始まりました。
    来年はどうします?

 ちあき:MK10+1とかにしちゃう??

まっつん:なんか恰好悪い…

    【エムケーテン】から【まつかつと・・】ってことにして
    引き続き、ゆるやかにMatsuKatsuに集ってくれたみんなと
    ゆるやかに繋がっていても良いじゃないですか?このままで??

 
ちあき:「じゅう」じゃなくて、
   「とう」で、「と・・・」なのね


   そう、私達の最終目的は・・


ちあき&まっつん:「パーティー♪♪♪」

unnamed (1).jpg

まっつん:独立10周年パーティーが出来てないので
    何かにかこつけてパーティーが開かれるまで頑張りましょう!

 ちあき:一緒に企画をしてくださる方、大歓迎~~!

まっつん:あの・・・コーヒーと言えば

 ちあき:コーヒーと言えば?

まっつん:2016年、私が頑張った、
    あの企画やこの企画やその企画
    ボツですか~?!!!!!

(注:まっつんがコーヒーカップの挿絵が入った小冊子を作成してくれていました。)

ちあき:ボツって訳じゃないけど
プロトタイプ、世の中に出せてないわねぇ・・・

まっつん:(ToT)

 ちあき:まぁまぁ、泣かない、泣かない

年末総決算と言うことで、この場でお見せしましょう。
温め続けていました!

作った小冊子が見てみたい人は▼ココ▼をクリック

unnamed.png
小冊子版:トップリーダー養成塾(プロトタイプ)


まっつん:

本当は完成品をお届けしたいと思ってますが

MK10を隅々まで読んでるあなたは
超まつかつフリークと言うことで
未完成ですがお見せします。

感想とかもらえると喜びます!!


ちあき:

今年も本当に多くの方のご愛顧で
10周年も無事に迎え終えることが出来ました。

皆々様も今後のますますのご活躍をお祈り申し上げ、
今年最後のメルマガといたします。

来年もよろしくお願い申し上げます。


松岡克政(まつかつ)からもご挨拶。

本年もお世話になりました。
皆様との共創の取組みの結果、独立10周年を迎えることが出来ましたが、

この10年目は、我々が次のステップに進むための新たなスタートラインだったなと感じています。

水面下で劇的に進化しているMatsuKatsuのソリューションは

安心、安全な『場』での伸び伸びした取組みを基礎として、
個人から組織へ、より実践的に、よりインパクトが高いものへと 変化しています。

11年目以降、我々からの発信、どうぞご期待ください!!!


***

まっつん:

ちょっと待ったぁ~!!!

みんな年末年始、時間があるんですよね?
お笑い番組も見飽きちゃいますよね?

どうぞそんな貴方にはこちらの新しいご案内ページをご覧くださいませ!


苦節半年以上の時間がかかったページですが、

公開し始めにもかかわらず、
この後、年始にかけて、デザイナー作の
見栄えが全く新しいものに生まれ変わります。

僅かな期間だけの幻の内容???


忙しいまつかつさんも血の涙を流しながら作られたんです。
どうぞ気が向いたらよろしくお願いします


まつかつさんからもメッセージがあります。

「僕らが皆さんとともに創り上げてきた
「成果と成長とを両立させる実践方法論」が
 相当にレベルアップしてきました。

 ご存知のように僕らのメソッドはライブ感が命。
 1月初旬に数回だけ実施する説明会では、翌日以降あなたのレベルが
 大きく高まるノウハウをすべてお伝えしちゃいますので、
 是非いらしてください!!! 」


トップリーダー養成塾4期ご案内ページURL
http://www.matsukatsu.com/leader/index.html



PS 新年1月15日(日)には毎年恒例の年間VISION作成イベントがあります。
  こちらも続々と席が埋まっています。
⇒ http://www.matsukatsu.com/mindmap/newyear.html


皆様、良いお年を!!!

松岡克政(まつかつ)&チームメンバー一同


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/12/19(月) 【MK10】地味だけど、パワフル効果の秘密



まつかつ独立10周年を記念してシリーズ発行致します【MK10】メルマガ。
ご好評につき、本ページでもご紹介させて頂きます!

====================

こんばんは、松岡克政(まつかつ)です。

今年は【MK10】という独立10周年メルマガを
仲間の二人に書いてもらっていました。

軽快な会話のやり取りの中に、
私のメルマガとは異なる切り口でノウハウや事例が書かれていて、
実は隠れファンがいることが私の耳にも入ってきています。

まっつんとちあきの二人は今日はどんな会話をしているのでしょうか?

今日もさり気なくMatsuKatsu独自テンプレートのダウンロードがあるようです。
お見逃しなく!!!

ではお二人にバトンタッチ!!!

----------------------

まっつん:♪えっさえっさ、♪えっさほいさっさ

 ちあき:あら、まっつん。超ご機嫌さん?

まっつん:いえ、気にしないで下さい。通常営業です

 ちあき:はぁ、通常営業ですか・・・

まっつん:ちあきさん、手を止めないで下さい。
    今、Matsukatsuは年末の大掃除&引っ越しで大・大・大掃除!
    なんとしてもMK10の悲願でもあるお宝を!!!

 ちあき:なるほど、だから真剣にお手伝いしてくれてたのね。

まっつん:はい、秘蔵のお宝をみんなに提供出来てません。
    これじゃぁ徳川埋蔵金と一緒!

 ちあき:まつかつさんも忙しい中、色々と頑張ってるよぅ。
    Facebook投稿、メルマガ配信…
    お宝ノウハウを少しずつ、少しずつカタチにして。

まっつん:えっ!お宝は金銀財宝じゃないですか!!!

121901.png

 ちあき:先週11日(日)に開催された年末振り返りイベントでも、
    参加してくれた多くの方が経験されたと思うんだけど・・・
    今年自分に起こった色々なことがあるじゃない?

    良かったこと、悪かったこと・・・

    それを改めて見つめ直しとらえ直し、ゆっくりと時間をとって考える。
    経験していた時には、その意味や理由が見えなくて、
    ただガムシャラに対応していたことが、
    自分自身のキャリアやスキルを磨く大きな礎になったりするのよ。
    だから、その時間が参加者一人一人の宝物にもなるのよ。
    イベントでは、それぞれにとても深い時間を過ごされました!

121902.jpg

まっつん:で、このゴミの山とどの様な関係が?

 ちあき:きゃぁ~!!!
    まっつん、違うの。それはゴミじゃなくて資料!
    捨てるゴミはこっち、これは保管する資料よ!

まっつん:てっきりゴミかと、すみません。

 ちあき:だからね、まつかつの宝もこの中に沢山あるの!

まっつん:ゴミも宝も紙一重?

 ちあき:見る人が見たらお宝も、ゴミと一緒にされちゃうのは哀しいなぁ。

まっつん:宝とゴミを一緒にしたのは申し訳ないと思いますが…

    でも、1年を振り返ることで2016年の価値を今一度追体験する、
    その大切さは分かります。年末の大掃除も大切ですが、
    掃除そのものの大切さと一緒にその行為を通して、
    1年を振り返り締めくくる。

    掃除や片付けを通して、ゴミと宝を分けていく感じでしょうか?

 ちあき:そうね、物の片付けなら目に見えて触れるから簡単だけど
    思考や感情やカタチのないものの整理は、
    時間と自分と向き合う必要があるものね。

まっつん:だから、年末振り返りイベントがあり、
    じゃじゃじゃじゃーん。これですね。2016年おさるのテンプレート

 ちあき:懐にしまってたのね…。

まっつん:はい。今日見つけた宝物。今回のメルマガ特典です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2016年振り返りテンプレートダウンロードはこちらから
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 ちあき:参加出来なかった皆さんも
    是非このテンプレートを活用してみてくださいね。
    当日書かれた方のマップも参考にどうぞ

121903.png

まっつん:特典のテンプレートもそうですが、MatsuKatsuは漢方に似てますね。
    栄養ドリンクみたいに即効性はないし何に効いているかよく分からない…。

 ちあき:よく分からないって・・・怖い者なしの発言! 

まっつん:でも、飲み続けた人には効果が出る。

 ちあき:確かに、実直に続けた人はスゴイ成果を出してるわ。
    やっぱこのあたりが地味かしら・・・(苦笑)

まっつん:なので・・・。
    このおさるのテンプレートの使った時の効果効能を簡単に教えて下さい

121904.jpg

 ちあき:コホン
    2016年を振り返り、2017年を飛躍の年にするために

 ・時間軸で事実を見つめ直す

 ・自身の思考・感情・行動を整理する

 ・来年の計画に盛り込める

 ・振り返りの時間をとり自分と向き合える

 ・2016年の自分自身を受容できる

まっつん:忙しい年末と思いますが、ぜひ効果効能を手に入れる為にも
    ダウンロードして活用してくださいね。

 ちあき:年始のイベントもまだお席がありますので、
    こちらへの参加もお待ちしてます!

▼年始イベント

浅草で開催~お年賀のお菓子付き!
先日まつかつが体験した、ミッションとタイムマネジメントの関係を
共有されるそうです。

http://www.matsukatsu.com/mindmap/newyear.html

まっつん:こちらは一人一人に合わせて

    まつかつが効果効能が出るように特別に調合している講座の説明会
    良薬は口に苦し…説明会で少しだけペロっとなめてみて下さい

▼トップリーダー養成塾説明会
あなたの問題が数時間で解決しちゃうかも?

http://topleader.strikingly.com

────────────────────


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/10/15(土) 【MK10】実りの秋!2016年の実りは見えてきましたか?

 
 
まつかつ独立10周年を記念してシリーズ発行致します【MK10】メルマガ。
ご好評につき、本ページでもご紹介させて頂きます!

====================

こんばんは、松岡克政(まつかつ)です。

すっかり秋らしくなり、朝晩が冷え込んできました。
皆様も風邪などに気を付けて下さいね。

秋は家族(子どもたち)のイベントもたくさんあり
合間を縫って、父親をしています!

一方、仕事の取り組みでは、
東京以外でもご縁をいただき、毎週のように関西へ出かけている
今日この頃です。

久しぶりの配信・・・最近のまつかつの取り組みを、
ちあき&まっつんの2人が話をしています。

耳を傾けてみましょう。

■商工会でのマインドマップ講座の取り組みと…────────

まっつん:いいなぁ~

 ちあき:どうしたの?

まっつん:写真みてたら、羨ましくなってるんです

 ちあき:あっ、岡山県商工会連合会主催の「経営革新塾」ね!

まっつん:なんだか、皆さん楽しそうです
    普通、マーケティング系の講座って座学で
    『アンゾフがどうの』『コトラーがこうの』って面白くないですよ
    やっとワークの時間になって、自分で考える時になっても
    頭も思考がガチガチになってますからね

ちあき:そうねぇ、「経営革新塾」の講座終了後に、
   参加された経営者の方々から、こんな感想を頂きました。

   「1分もムダな時間はなかったです」

   「ターゲットが明確になりました。思考がブレイクスルーしました。」

   「頭が痛い位フル回転しています」等々、、、

   みなさん、ものすごい集中力で取り組まれていました。

2-1.jpg

まっつん:やっぱり、うらやましい!
    あっそういえば…ビジネスマインドマップ講座も今秋に開催されますが
    それもそんな感じですか?

 ちあき:さきほどのコメントにもあるけれど、
    みなさんが、お客様への新しい価値を深掘りして、考えるために
    マップを徹底活用されているの。

    マインドマップで、みるみる頭の中を整理されているのを拝見していると
    さすがだな~と思います。
    マップは「思考の筆算」だと、聞いたんだけど
    まさにその通りだと思う!!

まっつん:なるほど…マップで思考力を高める、ビジネスに活用する
    ところで、アドバンスプラクティショナーとの違いは??

 ちあき:色々とマインドマップ系の講座の名前が出てきたのでまとめましょうか?

2-3.png

まっつん:ビジネスマインドマップの次の講座がアドバンスプラクティショナー
    それらの講座はマインドマップを描き伝えることが、講座のメイン。
    ビジネス系の講座や塾でもマップを使っているけど、
    こちらはマップ活用がメインなのですね

 ちあき:そうね、今回は岡山県商工会連合会に
    お邪魔しての講座は下の部分になるかな。

まっつん:全国の商工会議所の皆様~!まつかつとコラボレーション希望の方
    ご連絡下さ~い。info3@matsukatsu.com です。

 ちあき:まっつん…営業活動??

まっつん:いえ、私は日本各地のお土産が目当てです、じゅる


■トップリーダー養成塾 成果発表会の感想?!─────────────

まっつん:そうそう話は変わりますが、成果発表会も盛り上がった様で
    秋はやっぱり学ばないと、動き始めないとなんだか損した気分ですね

 ちあき:そうね、成果発表会の皆様のアンケートもご紹介しつつ
    学びたい気持ちをもっと刺激しちゃいましょう

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

・いやぁ、ライブ、プレゼン、総GOOD!(男性・会社員)


・全員の成長の軌跡と今後の伸びしろが見えました!(男性・会社員)


・ノウハウを得るのではなく、結果を得るためのプロセスが学べる
 すぐには効果を実感できないが、いつの日かつながるキッカケが得られる
 発表を聞いて、マインドマップの効果性、可視化、共有、
 ぬけもれ防止におおいに役立つ再確認が出来ました。
 (男性・会社員)


・(塾のメソッドを)合計4回拝聴しましたが、受け止め方や感じ方が異なります
 とても不思議です。学びを深めるなかで新たな発見があるからと思ってます
 これまでマインドマップを中心に学んできましたが、
 マインドマップをより強化するためにも
 図形思考(デザイン思考)を学びたいと思います(男性・会社員)
  • - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
まっつん:はぁ…やっぱり動き出した人から成長と成果を手にしてますね

 ちあき:そうね、思い悩んでちゃ始まらないわ
    そんな人にもピッタリ?なのがトップリーダー養成塾の説明会かな?

■トップリーダー養成塾 4期 説明会を行います───────────

まっつん:いえいえ、説明会なんて行っても…。???

 ちあき:まっつんはモデルルーム行ったことある?

まっつん:ありますよ、買う買わないは別にして最新の設備とか
    綺麗な部屋ってワクワクします
    夢が広がるって言うか、いつかはこんな部屋にって想像しちゃいます

 ちあき:説明会もそんな使い方で良いと思うの
    【トップリーダー、いつかこの組織の頂点を奪る!】なんて野望がなくても
    今より少しリーダーシップが必要になる日がきたり
    今よりもっと仕事の成果を求められる日がくるもの

まっつん:その日のために、ワクワクドキドキを育てるために説明会に???

 ちあき:だから、トップリーダーって単語に縛られずに
    自分の問題解決が出来る説明会!何かのヒントはあるって!

まっつん:あぁ、なるほど。
    学ぶや自分の成長のきっかけ、自身のキャリア見つめ直す契機に
    内省の時間にも使いつつ、まつかつだから提供できる成長や成果
    そして、まつかつの問題解決の真髄にふれられる時間なんですね

 ちあき:塾の内容も期を重ねるごとにパワーアップしてて面白いわ

まっつん:逆に0期の先輩方が…可哀想

 ちあき:コホッン。
    まつかつの塾の特徴はリピート受講の方もいらっしゃいますよん。

まっつん:えっ同じ内容を2回も!!

 ちあき:だから、塾は自身の成長と成果への取り組みだから
    その人のタイミングで内容の深さも変わるし、仲間も違う
    その経験の質は全然違うものだと思うわ

まっつん:分かったつもりになっていたトップリーダー養成塾、
    まだまだ奥が深いですね

2-3.jpg

 ちあき:そんなトップリーダー養成塾の説明会の日程と
    マインドマップ講座のスケジュールです

▼トップリーダー養成塾の説明会の日程

 説明会は2時間、ノウハウを凝縮してお伝えします。
 10月30日(日)13:00~ 16:00~
 11月02日(水)     19:30~
   06日(日)10:00~
   12日(土)     19:00~

▼マインドマップ講座

 11月12日(土)10:00~18:00 基礎編 ビジネスマインドマップ講座
 11月13日(日)10:00~18:00 応用編 アドバンスプラクティショナー講座

 12月11日(日)10:00~18:00 年末振り返りイベント

まっつん:マインドマッパーなら年末年始のイベントは今から予定確保です、ね 

 ちあき:はい! 是非ぜひお待ちしています。
    改めて、ご案内致しますね。


2-3.jpg


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ