_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2016/02/09(火) 後継者研修始まって以来の、、、

0210.jpg

0209.jpg

経営後継者研修始まって以来の取組み。

グループコンサルティング:グルコン

ゼミ単位で40分を4グループ分実施しました。

あらかじめ渡していたテンプレートに沿って書いたマップをもとに、テーマを決め、その場で回答し、相乗的な学びと成長を引き出す。
その場で解決できるようなアプローチと、原理原則的なアプローチを織り交ぜながら。
短時間での助言ではメタ図形の活用が欠かせないのも言うまでもない。

全5枚のマップ見てもらうとわかるかな?
かなり濃い時間だったと思われます。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/02/08(月) 手描きとPCのマインドマップ

0208.jpg

MacとWindowsの相違と
手描きとPCのマインドマップ相違
は2年前に書いた下記の記事の通り!!!

==================================

2013.2.8

「慣れるまでには時間がかかる」
でも、
「慣れてしまえばなくてはならない」
さらに、
「活用していくと以前の自分とは雲泥の差」
それはなーんだ???

ParallelsというWindows環境をMacで構築するソフトを入れるのも、実は一苦労。別のMacのDVD共有がうまくいかず、すったもんだ。

しかし!!!
Macのインターフェイスは素晴らしい。
というのは今も、Mac、Win両方を広げながら移行を含めた作業をしているのですが、
もう、全く違う!!

同じ作業をするのでも、Macなら鼻歌を歌いながらやるような感じ。
Windowsしか知らなければ全く問題ないのだけれど、プラスアルファの心地よさによる、生産性の向上ってはかりしれない。
普段結構な時間を割いているものだから。


*****


そして、僕がMacとWindowsとの対比と同様に見るのは、<普通の頭の使い方>と<マインドマップを活用した頭の使い方>はかなり似ている、ということ。

どちらも「心地良い」そして、「自然に沸き起こる」、そして、、、

これが一番大事だけど、

「慣れるまでには時間がかかる」
でも、
「慣れてしまえばなくてはならない」

さらに、
「活用していくと以前の自分とは雲泥の差」
になる、っていうこと。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/02/06(土) アクティブラーニング、から流行について考える

アクティブラーニング(AL)が教育現場の次の大きなキーワードになっているのですね。

流行になると多くの方が認知する。これ、グッド!
流行だということで本質を理解せずに表層だけでわかったつもりになる場合、
乗っかって、我流にしてしまうもあり。

これ、もったいない。

流行はいつしか冷めて、ほんの一握りの本質をつかんだ方が活用し続ける。
それがいつでも起きてきたこと。
流行した内容を以前からやっていた人はこれを嘆く。
一方で自分の専門でない場合には僕らは逆の立場となる。

そうだよねえ。

偉そうなことは言えん、自分。
「流行」に関するこういう流れはいつどんな時にも起きること。
人間が人間でいる限り。
人間というのはそういうものだと思う。

だから論点は流行かどうかは置いておき、
私があなたがしっかり前進出来たか?豊かになったか?問題が解決出来たか?
いつでも主軸を、目標、目的、におき、その観点から俯瞰して考えるようにしたいな、と。
アクティブラーニングなんて10年やり続けていて、
何をいまさら、と思うまつかつ君への、まつかつ君からのメッセージ。

「アクティブ・ラーニング」に学校現場は早くも過熱気味!?


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/02/05(金) エネルギー溢れるところに人は集まってくる

0205.jpg

立春。
新しい一年です。
それに相応しい新しい動きが進展しています!

写真はとある数回シリーズの研修構想。
素敵な依頼主のおかげで実施前から成功が約束されたかのような取組みが出来上がりました。

ここには様々な新しいきっかけが含まれています。
エネルギー溢れるところに人は集まってきますね^_^


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/01/31(日) 自由な放射思考に秩序を与えるもの:BOI

0131.jpg

ピラミッドという見事な構造体と右上から照らされる放射。
BOI:basic ordering idea の個人的解釈マインドマップです。
昔なつかし「月刊まつかつ」(マインドマップ&フォトリーディングのフォローアップコミュニティ。55回ほど続きました)で描いたマインドマップ。

こんなのがゴロゴロしています。
誰か私の代わりに発掘して、公開してくれないかなあ。
役立つかはわからないけども。。。


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ