_

⇒ トップリーダー養成塾説明会
⇒ 2017年イベント情報

2016/09/20(火) 時を走るのか、時に誘われているのか?

0920.jpg

なぜか馴染みがなかった錦糸町の朝。
今後来ることになるかもな微かな予感。

思い浮かぶキーワードは、濃密、刺激的、スピード感、
蓄積、つながり、戦略、根っこ、心の同志。。。
(マインドマップ描いたらスゴイのが出来そうだぜ(笑))

中小企業診断士勉強時代にお世話になった
TBCの山口先生と盟友岡田さん Hryk Okadaさんと繋がる。

診断士試験勉強をしていた2005年。
あの頃から同志達は何も変わっていなかった。
オレも変わってなかった?!?
ある種みんなクレイジー。
自覚はないけどクレイジー。

そんな事が思いがけず確認された瞬間がいくつも重なりました。

もがきながら生きている時、
不意に訪れるギフト、かな?

己の人生を迷い迷わず突っ走れ!!!
って、メッセージを天が授けてくれた
不思議な中小企業診断士の理論政策研修受講でした。

今日も楽しみな、
素敵な仲間との取組みです!!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/09/16(金) 松岡克政コンサルタント独立10周年(秘)ノウハウを特別公開

14291632_1160715394003319_8459837463345791666_n.jpg

松岡克政コンサルタント独立10周年(秘)ノウハウを特別公開
~トップリーダー養成塾3期 成果発表会~

────────────────────────

組織と人を動かす、コンサルタントのノウハウを
部下や組織のマネジメントに真剣に取り組むあなたに…
ビジネスの問題解決に挑むあなたに…

成功者、実践者の生の声とともにお伝えいたします
デザイナーから一転し、中小企業診断士の資格取得後独立した松岡克政
コンサルタントとして大手企業の戦略策定に関わり全国を飛び回りながら
都内中心にセミナー講師として個人の成長に徹底的にこだわるその姿勢や
そのビジネスモデルは稀有なものです

戦略・組織・人を、
 会社経営の組織の成果からアプローチするロジカルシンキング
 組織の中の個人の成長からアプローチしていくクリエイティビティ

それらを融合した新しい問題解決手法がここにあります!

その180日以上続けられている実践的ノウハウを僅か1日でご提供!
あなたの会社は組織の問題をコンサルタントに丸投げしてませんか?
あなたの会社は人材育成を第三者に任せっきりにしてませんか?
あなたの会社の問題を従来のフレームワークで解決できますか?
 
 
お伝えするノウハウは松岡克政が
組織の成長と共に歩む企業戦略のなかで
企業文化や組織形態にそった方法で
現場の納得、現場のやる気を一番に考えています。

また、個人の成長と成果を最大限引き出すノウハウを持ちながらも
それは、知識やお仕着せではない個人個人の気づきとして導かれます。

常にデザイン思考の観察力により本質的な思考に基づき、
従来の考え方に捕らわれない思考を続けていけます。
参加し経験された上場企業の経営者は言われました
『自身の会社経営の思考モデルを確立できた』と。

またその経営者は自身が経験した後に
経営幹部を松岡克政の下で学ばさせています。

─────────────────────────

【日 時】2016年 9月25日(日) 10:00~18:00

【場 所】地下鉄 永田町駅・麹町駅・赤坂見附駅から徒歩圏内
      (詳細参加者様に後日お知らせいたします)

【参加費】3,000円(税別)
▼申込みページ
 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTqAama


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/09/09(金) 【MK10】強みを活かす~トップリーダー養成塾って何?(その2)

 
 
まつかつ独立10周年を記念してシリーズ発行致します【MK10】メルマガ。
ご好評につき、本ページでもご紹介させて頂きます!

====================

こんばんは、松岡克政(まつかつ)です。

台風と残暑が続きましたが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか?
私も台風の中にいるようです。

この10周年記念メルマガMK10のバックナンバーを
ブログの方へまとめてもらいました。気になる方はどうぞ!
僕もあらためて見なおして、「へ~~」と思いました。

 ⇒ バックナンバー一覧

前回に引き続き、ちあき&まっつんの2人が
養成塾について話をしています。

耳を傾けてみましょう。

■養成塾での仲間の存在───────────────────

まっつん:まつかつの講座でよく耳にする
    『場のチカラ』と『仲間の存在』
    今日は、トップリーダー養成塾の『仲間の存在』にスポットを当てて
    話をお伺いしたいのですが...。

 ちあき:はい
    今回の養成塾4期では
    『苦手だと思っていた人と話してみた』『案外話せるものだ』
    と言うフィードバックもいただいてます。
    これって素晴らしい変化。

まっつん:私もどちらかと言うと人との関わりに苦手意識があって
    人への興味がありません

 ちあき:ハッキリ言うなぁ....

まっつん:あぁ誤解を招きそうなので、もう少し言葉を足すと
    芸能情報やご近所のうわさ話、給湯室トークetc、etc
    誰が誰を好きだとか、誰がどうだとか....興味がなく
    自分は自分、自分をいかに高めるか?では人への関心は沸きますよ

 ちあき:そう、『仲間の存在』と言うのは、
    ただ無条件に集められた人々、とも違うものね

まっつん:少しまとめてみましょうか?


■養成塾で仲間の存在が有効な理由─────────────

集っている参加者は・・・
 ・問題意識や学習欲が高い
 ・ビジネスや社会において責任を担っている

集っている参加者同士は・・・
 ・スピーク&リッスン(相手の話を聴き、お互いにフィードバックし合う)
 ・ストレングスファインダーをとおして違いや強みを意識

1.jpg

まっつん:学生時代の部活や学習塾、会社のチームとも違いますよね
    私は専門的な半年講座に参加したことがあり
    最後にチームでプレゼンも行った経験もありますが...
    まつかつの養成塾に集まる人々はまた何か違う気がしてます

 ちあき:その辺り『仲間の存在』の価値は
    参加者だけのものような気もするけど・・・
    その秘密に関わるストレングスファインダーについては
    お伝え出来そうですね

まっつん:よろしくお願いします

■ストレングスファインダー(R)とちあき────────────

ストレングスファインダーとは、米国Gallup社が開発したツール。
「自分の強みを理解し、効果的に成果をだすための才能」を
みつけることができます。

2.jpg
書籍「さあ才能に目覚めよう」

まっつん:ストレングスファインダーのテスト受け、
    たくさんの質問に答えましたよ・・・

 ちあき:まっつんは、上位5つの資質を出してるもんね

まっつん:原点思考(物事の原点や背景を常に理解していたい)の私としては
    ストレングスファインダー自体の説明は書籍等に任せるとして
    http://www.amazon.co.jp/dp/4532149479
   
    ちあきさんとストレングスファインダー、SFの関係について知りたいです

 ちあき:えっ!私?

まっつん:はい、ギャラップ社が開催するストレングスコーチ認定コースを
    受けてみようと思った動機とか、受けてみての変化とか....
    熱い思いの片鱗に触れてみようかなぁ?なんて??

 ちあき:はーい、では少しだけご紹介しますね
    まっつんの私に対するその質問も、既に「原点思考」ゆえだね(笑)

    それこそ、私がストレングスファインダーを初めて知ったのは、
    まつかつさんの講座の中で書籍をわたされたのがきっかけ。

    まず、テストの結果と書籍を読んだときは、
    「うん、、そうだ・・だから私はいつもそう感じているのか」と納得。
    その後、ストレングファインダーに詳しい仲間から、
    フィードバックをもらったり学びを深めていくと・・これは面白い!

4.png

    結果で現れたTOP5の資質は、それぞれひとりひとりが
    無意識に行っている行動や、思考、そして感情の傾向だということ。
    無意識にできる=自然にできる ⇒ それは才能!
  
    であれば、その才能を強みとして活かす!
    ことができればいいですよね。

    それぞれの才能(資質とよばれる)は、34種類あって
    全員が、すばらしい才能をもっているということなのです。

    そうすると、相手のことも理解できて
    今まで、あの人はいつもなんでそうなんだろう~~と
    思っていたことも納得ちゃう。

    もともと人材育成にも携わっていたので
    とても素晴らしいツールだと感じたし、
    もっと多くの人に知ってもらいたいと思っています。
   
    なにより、みんなが笑顔になる!
    まあ、私のTOPは「ポジティブ」だからでしょうか・・・・

まっつん:なるほど...人に歴史あり、ちあきにSFありですね


■個々の強み、そして養成塾─────────────────

 ちあき:塾の中では、先期から活用しているのですが、毎回盛り上がります!
     一番嬉しいのは、みんなが自分の才能を知って、
     自己受容とお互いの多様性を認め
     のびのび、活き活きとした表情に変わっていくこと。
   
     昨年ついには、ストレングスコーチを取得しましたの、
     個人や組織を更にサポートをすべく、動いています。

3.jpg

     みなさん、塾終了後もご自身の組織に持ち帰って、
     もっと活用していただきたいですね。
     そうそう、わたし、まっつんのSFマップがお気に入り(^^)

まっつん:そっ、そんな私のプライベートな落書きを…
     仕方ありませんね....MK10で私のSF取扱説明書を公開
     
 ちあき:みんな退屈で読んでないのではないかと心配してます
     
まっつん:話を聞きながら、なんとなく思ったのですが
     職場の人の違いや強みって、役職や職種ですよね?
     家庭でさえも、父親とか母親とか、子供って役割?みたいな
     ストレングスファインダーって、資質
     フラットな人間関係の上に多彩な才能が輝く

 ちあき:そう。ひとつひとつが才能だから、良い悪いも全くなし!!!

まっつん:人は人なか、木は木なか
     養成塾の『仲間の存在』は半年間かけて
     自己そしてお互いが切磋琢磨する、大切な要素だと分かりました

まっつん:ちあきさん?

 ちあき:はい?
 
まっつん:養成塾とストレングスファインダー、両方がよく分かるイベント
     あるらしいじゃないですか??

 ちあき:えぇ、色々準備してお待ちしてま~す

まっつん:発表準備は大丈夫ですか?
 
 ちあき:ギクッ、頑張ります!!!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/08/31(水) 【ビジネスマインドマップ講座】 久々の大阪開催!大盛況でした

BMM01.jpg


みなさまこんにちは。
MatsuKatsu事務局の山本です。

残暑の厳しい気候に台風ラッシュで過ごしにくい時節です。。
体調管理の難しい昨今ですが皆様お元気でお過ごしでしょうか。

この週末、大阪にてビジネスマインドマップ講座が開催されました。
サウナのような酷暑の中、多くの方にお集まり頂きました。
本当にありがとうございました。

数年ぶりの大阪での開催でまつかつ・ちあき両講師は
若干の緊張を持ちつつ、気合十分の万全な態勢で臨みました。

参加者の皆様も士気高く、とても楽しい講義だったと報告を受けました。
ご参加の皆様にとっても充実した満足度の高い楽しいお時間で
あったことを願ってやみません。

ご受講後に皆様にアンケートにご協力を頂きました。
皆様からお寄せいただきましたお声をご紹介させていただきます。

===============================

期待以上でした。
言語だけでなく、記号や絵でもよい
自由な思考を助ける事に気づきました。

Uさん
===============================

自分自身が気付きに気づいていないことに気づきました。
やって気づき、話して気づき、聞いて気づきました。

マップを使えば脳内が明確になることに驚きです。
お仕事に活かしてみたいと思います。

Sさん
===============================

とても良いセミナーでした。
気づきと学びが多くありました。

・マインドマップの原理(どういう意味があって、手法があるのか)
・マインドマップが重要であること

マインドマップに対する苦手意識がなくなりました。

実践のビジネス~企業の経営課題に対するアプローチ~に活用したいです。

Fさん
===============================

MMは構造だ、嘘はつけない!

Dさん
===============================

時間がたつのがあっという間でとても楽しかったです!
自由な発想や絵が苦手なのですが、今日一日を通して
苦手なことをチャレンジしてみたら意外とできたなと驚きました。

企業のコンサルテーションやミーティングとして
活用する方法をより詳しく知りたいです。

Jさん
===============================

課題解決に絵心があるのが楽しかった!

倫理的×デザイン的が必要なこと
感覚的にはそう感じていただが、具体的に理解した
直近の課題に使ってみて改めて考えます

Mさん
===============================

「自分」がなんとなくわかった気がします。
描くことでクセを、どこを考えているか「飛ぶ」事も実感しました。
後半で聞いた「中間生成物」というとらえ方、伝え方にもわかりやすい考え方でした。

引き続き、描きながら「考える力」を強化できればと思います。

Hさん
===============================

実践あるのみ!

普段使うことのない思考や頭に軽く留めている考えが
マインドマップを通じて外に表現していけると感じました。

まずは活用している人々の実例をたくさん吸収して
自分なりのマインドマップを構築していきたいです。

定期的に見直し、また講義に参加させて頂き
自分のやり方の見直しを行いたいと思います。

Tさん
===============================

どんどんMMを使って、自分の可能性を出したい。
自分の内に思っていることをすべて出すとたくさん出てきて
時間が足りなくなった。
どんどんMMをやっていき、描いて考えたいと思いました。

子供に共有したい。
どんどん学んで子供に天才になってもらいたい。

Kさん
===============================

脳の話にマインドマップがつながっていると思っていなくてびっくり!

自分の中でのびっくりがあまりなかった。
脳みそ自体使っていないのかも。。。

少し疲れた、ということはいつも使わない脳の部分を使っているのかも!!
もう少しじっくり描いてみよう!

Nさん
===============================

わかりやすかったです。

MMで自分の役割を描くワークで、いかに自分が目指しているものと
かけ離れているのかということがわかりました。

今回は自分もMMを教える講座の参考にするために
スタッフとして参加しました。実践あるのみです。

Mさん
===============================

本質の復習がしっかりできました。
やっぱり

マインドマップ"で"何をするか
マインドマップ"を"何に活用するか

どんどん使い倒します
ますますのご指導、ご支援よろしくお願いいたします。

Iさん
===============================

初めてのマインドマップ、大変勉強になりました。
何度もマップを書いていくうちに本音が出てきて少しすっきりしました。
グループワークでのメンバーさんからのアドバイスに「!」でした。

立ち止まったときに活用します。(早速書いてみます)

Nさん
===============================

表現をする機会を頂き、ありがとうございました!

共通したテーマでみんなで学ぶことが自分にとって気付きになり、
発見の多い機会だったと思います。

会議や打ち合わせ時にもっともっと上手に活用できるよう、
今後努力していきたいと思います。

Sさん
==================================

1日中頭をフル回転し、心身ともにお疲れのところ
皆様アンケートにご協力を頂きました。
心より感謝申し上げます!

皆様からのお声で改めて実感することはやはり「場の力」です。

マインドマップを学ぶのに「独りで」でもできないことはないでしょう。
しかし、仲間からの刺激や講師からのアドバイス、その上で導き出されるご自身の感性で描く「マップ」は、独学で描いたものとはまた異なる趣向が現れることと思います。独りでは思いつかないような着眼点、色使い、表現方法など、場の力があってこそ、ひらめきや気づきが生れるのです。

みんなで一緒に描くなんて、人に見られたら恥ずかしい・・・
何が悪いのかわからないけどうまく描けていない気がする。。。

しかし!
ぜひ勇気を出して一度本講座に参加してみてください。
百聞は一見に如かず、この言葉はまさに本講座の特徴を表しております。

翌日からのマップが大きく進化します!

次回の開催は9月10日です。
皆様のご参加をお待ちしております!

お申し込みはこちらから


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ

2016/08/19(金) 【MK10】バックナンバーをまとめてご紹介




みなさまこんにちは。
MatsuKatsu事務局の山本です。

お盆も終わって、夏の終わりが見え始めてきましたね。
子供たちが夏休みの宿題に忙しくなる時期でしょうか。

さて、3月よりMK10として、まつかつの独立10周年を記念したメルマガの発行を不定期で行ってまいりました。

初めのうちはどのくらいの方々にお読み頂いているのか少し心配ではありましたが、発行を重ねるごとに反響を頂くようになり、こちらもお届けするのが楽しみになってまいりました。

今日はこのMK10メルマガのバックナンバーをご用意いたしました。
全11通をもう一度ご紹介させていただきます。

※開催済みのセミナー・イベントつの案内も含まれております。
 予めご了承くださいませ。


2016/03/11(金)発行 【MK10】まつかつ独立10周年の記念メルマガ

2016/03/16(水)発行 【MK10】頭がよくなるマインドマップとは・・・

2016/04/06(水)発行 【MK10】続編:頭がよくなるマインドマップ

2016/04/13(水)発行 【MK10】脳と紙とで対話する

2016/04/24(日)発行 【MK10】マインドマップで自己表現をするポイント

2016/06/03(金)発行 【MK10】会議でマインドマップを使う利点と注意点

2016/06/24(金)発行 【MK10】『7つの習慣』を読んだことがありますか?

2016/07/11(月)発行 【MK10】 《 お席が2席空きました!》 フォトリーディングと読書と学習法

2016/07/23(土)発行 【MK10】思考を加速させるツール?!16枚図って何ですか?

2016/08/05(金)発行 【MK10】数分で成果を呼びこむ!ミニマップの描き

2016/08/13(土)発行 【MK10】トップリーダー養成塾って何ですか?(その1)

☆2016.10.18追記☆

2016/08/13(土)発行 【MK10】トップリーダー養成塾って何ですか?(その2)

2016/10/15(土)発行 【MK10】実りの秋!2016年の実りは見えてきましたか?

☆2017.01.13追記☆

2016/12/19(月)発行 【MK10】地味だけど、パワフル効果の秘密

2016/12/29(金)発行 【MK10】2016年の最後のご挨拶(幻の小冊子プレゼントあり!)

2017/01/12(木)発行 【MK10】今年こそ! 資格試験に合格する?勉強法


今後もメルマガ発行の際にはこちらでもご紹介をしていきます。

=====================
メルマガのお申し込みは→こちら←からどうぞ!
=====================

今後ともまつかつ・MK10をよろしくお願いいたします!


【MK10】メルマガバックナンバー
まつかつの独立10周年を記念したメルマガバックナンバー ⇒こちら

メルマガのお申し込みはこちら
マインドマップ他お役立ち情報をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ 2017年イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆トップリーダー養成塾 第4期 成果発表会◆
   この養成塾で得た学び・気付きの集大成の塾生プレゼンテーション。
   参加者さまと一緒に『場』を楽しむ構成になっています。
   是非、この『場』と塾生の成果をリアルに感じてみてください。
     2017年6月18日(日)
      ⇒お申し込みはこちらへ